ラベル ランチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ランチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月12日金曜日

色々と微妙な…

大町おかめや

福島駅周辺食べ歩き8軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent、6軒目はビストロミカサ、7軒目はパティスリーエクロール

お腹が満たされない…もっとガッツリしたご飯ものを食べたい!となり
エクロールで桃パフェをいただきながら近くに良さげなお店がないか検索。

何軒か候補で検討した結果、こちらへ行くことにしました。
目的はお蕎麦ではなくカツ丼!
ガッツリしたものが食べたかったんですね。

徒歩2分の距離だったのですぐに到着。

平日13:15頃の訪問で先客5名ほど。
大きなカウンター席に通されました。

予定通り注文したのはこちら。

カツ丼 1,300円

数量限定とのことだったので心配でしたが
注文できて一安心。

そんなに混んでいませんでしたが10分強かかって提供されました。



うーん…イマイチ…
カツはサクサクでもなく、お出汁ジュワッとでもなく。
味も何か薄めだし。

ボリュームがある訳でもなく。
(小さい訳ではなく普通サイズではあります)

よく言えばお上品なカツ丼ですが…
不完全燃焼感に包まれながら完食。


でも、今更ですが添えられていたおつゆに浸したりかけたりしながらいただくとか?
そんないただき方ってあるのでしょうか?
提供時にそんな説明もなかったしよく分からない!!
(これは後日ふと感じたことでその場では思いつかなかったので
 店員さんに確認できずのことです)

もしそうだったなら事前に説明が欲しかった!


蕎麦湯も出されました。
お蕎麦はいただいていないけど、お蕎麦屋さんだと蕎麦湯が出るのですね?
(お蕎麦屋さんでは基本お蕎麦をいただくので
 自分の経験が少なく知らないだけで当たり前の文化なのかな)

せっかくなので少しだけいただきました。



お会計しようとするとクレジットカードは
3,000円以上からの注文になると!

自分がお店を決める判断基準の1つにキャッシュレス決済できるかがあるので
(現金対応のお店なら事前に分かった上で行きたい)
今回も食べログの支払い方法の情報欄をチェックした上で
このお店に決めたので…。

がっかりの現金払いになりました。
(食べログの情報は更新しておきます)

キャッシュレス決済の利用可能金額基準を決めてるお店、好きじゃないです。


店員さんは感じ悪いわけではありませんが、
皆さんちょっとそっけない感じはありました。


外観も店内もスタイリッシュで素敵だったし
期待しながら入店しただけに、色々と微妙な感じになりました。






大町おかめやそば(蕎麦) / 福島駅曽根田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2025年9月10日水曜日

看板メニューのポークソテー

ビストロミカサ

福島駅周辺食べ歩き6軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent

食べログ 洋食 EAST 百名店 2025 選出店です。


平日12:15頃に訪問。
ちょうど退店された方が2名、店内には7名。

カウンター席に通されました。

禁煙なはずなのに何かタバコ臭い気が。
ランチは喫煙可という情報も見たのでそれで?
幸い、自分の食事中に喫煙している方はいなかったので良かったです。

注文したのはこちら。

ポークソテー 1,400円

お店の看板メニューでお店の方も初めてなら
まずはこれから!というイチオシだそう。


提供には時間がかかり20分待ちました。
次のお店の予約時間もあったので思わぬ待ち時間にやきもき…。
(結果的に間に合ったので良かったです)

親子で経営されているお店のようですが、
キッチンがお父上お1人、ホールが娘さんお1人という
各ワンオペ体制のようなので時間がかかるみたいです。


ザ・洋食!といったビジュアルで良き。



味も美味しかったです。
豚肉は厚みがあるけど柔らかくて、シンプルな塩胡椒の味付けも丁度良い。
ブラックペッパーがピリッとアクセント。

脂身がまた美味しかったなあ。


添えられている野菜(レタスとキャベツ)には醤油ドレッシングがたっぷり。

一緒にオニオンスープも提供されました。



コーヒーか紅茶が付くので自分はアイスティーをお願いしました。
周りの方を見ていると食後に提供されるようですが
自分は次の予定もあってちょっと急いでいたので
食前(待っている間)に出してもらいました。


店内はちょっと雑多な雰囲気で昔ながらのお店という感じ。
お客さんは地元の方、常連の方が入られている印象でした。

店員さん(ホールの娘さん)は明るく元気で
お客さんとも仲良くお話されていて楽しい方でした。


PayPay、d払いが使えます。
自分はPayPayでお支払いしました。





ビストロミカサ洋食 / 福島駅曽根田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2025年9月7日日曜日

食べ歩き日でも円盤いけたなこれなら!!

餃子の照井 東口店

福島駅周辺食べ歩き3軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は

開店が11:30で、その30分前から名簿が店頭に出るとのことだったので
11:00到着と計画を練っていましたが
訪問歴のある夫から11:00よりもう少し早くから出ていたかもと聞き
ならばと平日10:50過ぎに到着。

先客1名。
でもまだ名簿は出ておらず、11:00より若干早めに出た感じでした。

2番手に名前を書き、お店を離れて福島駅周辺で
お土産を物色しながら時間を潰して開店5分前に戻って待機。

この時点で22組待ちでした。


11:30になって開店し、順に名前を呼ばれて先に通されます。
自分はカウンター席へとおされました。

卓上のQRコードからの注文スタイル。

あらかじめメニューを決めているのでサクッとオーダーします。


注文したのはこちら。

・福島名物円盤餃子 半皿(11個)  900円
・いかにんじん小 300円

本当は円盤餃子22個とごはんを頼みたかったのですが
食べ歩き日なのでグッと我慢。

らーめんを注文する方も多いみたいですね。

すぐにいかにんじんが提供され、餃子は注文後10分ほどで提供されました。

すごいカリカリサクサク!
大きさも小ぶりで人差し指より小さいくらい。
中身も詰まってなくて軽いのでパクパク食べられました。
これなら円盤余裕でした!



タレは3種類作りました。
卓上の餃子のタレ・酢醤油・酢胡椒。
(タレ用の小皿は1つしか用意がなかったのであと2つ追加でいただきました)

どれともよく合いました!



そしていかにんじん。
郷土料理ということで食べてみたかったので機会があって良かったです。

にんじんは硬くて歯応えがあります。
そこにスルメイカ、昆布、白ゴマが混ざっていて家でも簡単に作れそう。



お支払いはPayPayで。

退店時には25組待ちでした。
平日でこれか〜。
(8月なので自分のように夏休みの観光客も多そうですが)
土日祝はもっと凄まじそう…。




餃子 照井 福島駅東口店餃子 / 福島駅曽根田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2025年8月28日木曜日

素晴らしいクオリティのとうもろこし

NIBOSHI MANIA (ニボシマニア)

別のエリアの別のお店に行く予定でしたが、当日急遽予定変更。
迷った末、気になっていたこちらへ行くことにしました。
限定のとうもろこし麺を食べたいから!

食べログTOP5000のお店です。

土曜の開店20分ほど前(10:40頃)に到着。
遠目から何人か並んでいるのが見えます。
うーん、4〜5人くらい?良かった、空いてる…と思ったら
近付くと建物の影に何十人も並んでるじゃないですか!

土曜とは言え、お盆期間だったので
少しは空いてるかなと思いましたが甘かったです。

どうしよう、どのくらい並ぶんだろう。
別のお店に行く?とメチャクチャ迷ってるうちに
店員さんが「人数確認済」札を配りに来て自分は47番でした。
ってことは47人目ってことかな?

うーん大体1時間半待ちくらい?どうしようどうしようと迷いに迷い
腹を括って並ぶことにしました。

何故なら今行く必要があるからです!

だって、限定のとうもろこし麺を食べたいから!!(2回目)


お店のXによるとこの日のとうもろこし麺は限定約40食とのこと。
47番目らしい自分はギリいけるか?
さすがに前に並んでる人全員がとうもろこしとは限らないだろうし…
でもとうもろこしメニューを話題にしている人の声が聞こえたりドキドキでした。

列が進み、店員さんが人数確認札の回収にいらっしゃり
自分も食券を買うよう言われました。


順番が来て店内へ。


ドキドキドキ…
良かった!限定とうもろこしまだある!!

「味来の冷やし嶽きみソバ」1,200円

せっかくだから和え玉も食べよう。
和え玉は3種類あります。

あ!絶対これだ!
これも残っていて良かった〜!

「嶽きみりんごバターの和え玉」450円

この日の和え玉は他には「生青海苔としらすの和え玉」と
「境港産紅ズワイ蟹ミソバターの和え玉」。
どちらも美味しそうですねー。

残念ながら現金のみですが、希望の商品が買えた安心感で
あまり気にならないほど 笑


また外に戻り、食券回収にいらした店員さんに渡してもうしばし待ちます。
お店の外に大きな日傘があってありがたく使用させていただきました。
猛暑だったので助かります。

12:30過ぎに店内へ通されました。

並び始めて1時間以内で入店できたので
1時間半を覚悟していたから悪くない回転率では?


席について5分ほどで提供されました。



「嶽きみ」という名の加賀谷農園 青森ブランドで
甘みの強いとうもろこし、そして金鯵煮干を使用しているとのこと。

こ、こ、これは美味しい!!!
とうもろこしの甘みの後にほんのり煮干しの甘味。
ものすっごい良いバランス!

ゆめちから全粒粉を使った麺は細くて透明っぽい感じ。
しっかり冷たくしまっていてスープに絡む絡む。

上に乗ったとうもろこしの甘みも凄い!

具材はシンプルでネギと焼きとうもろこしとほろ苦い青菜。


自分の中でのとうもろこし麺部門で
ぶっちぎりだったアフロビーツと同率1位かも!

これは来年も絶対食べに行こうと決めました。
(来年も食べられますように!!)


ある程度食べ進めたタイミングで和え玉をオーダー。



ふんわり香る甘いりんごとバターの香り。
これはもはやデザート!な甘さ。

ほんのりシナモンも効いていてめっちゃ美味しい!

和え玉半分はスープに浸そうかなと思っていて、
一口浸してみたけどこれは絶対別々の方が良いな。

冷たい麺とはまた違った細くて温かくてコシのある麺がまた美味しい。

通常メニューも絶対美味しいに違いない。
食べに行きたいなー!!

ラーメン好きな夫にも美味しさを熱くプレゼンしたら
早速行っていて美味しかったと満足してくれたようでした。

和え玉も同じりんごバターを選んでいて、
シナモンはあまり得意じゃない夫ですがこれは大丈夫だったようです。


ご主人が修行されていた丿貫も私達夫婦2人とも好きなんですよね。
口に合うんだろうな。
諦めないで並んで本当に良かった(しみじみ)

本当に美味しかったです!!


お水はセルフサービスです。

退店時はまだとうもろこし麺残ってました。
並んでいたのは20人超えくらいだったかな?





NIBOSHI MANIAラーメン / 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅
昼総合点★★★★ 4.1

2025年8月27日水曜日

1週間限定だったとうもろこし

塩生姜らー麺専門店MANNISH 淡路町本店

食べログTOP5000の塩生姜ラーメン専門店ですが
1週間限定でとうもろこし限定麺「Naoの冷たいモロコシ2025version」が
出ると知り、どうしても食べたくて仕事を調整してこちらへ。

平日11:30前に到着で先客10名。
席は空いていて座れたので良かった!

食券を購入。残念ながら現金のみ。

お目当てありました!
迷わずポチ。

Naoのモロコシ 1,700円

案内された端の席に座り、5分ちょっとで提供されました。




わー!おしゃれ!
開発?されたNaoさんがあれもこれも盛り込んだと
ポストされていましたが本当に!と頷けるビジュアルです。

レンゲの上にはカレー味のポップコーン。

生ハム(!)の上にパプリカムース。
アフロビーツもパプリカ使ってたなー。
甘いパンにつけたり、とんがりコーンとも相性よし!

鶏ももチャーシューは家庭的なお味。

コーンシャーベット?あ、モロコシグラニテというものか。
シャリシャリでかき氷のような珍しい食感です。

紫玉ねぎがいいアクセントです。

奥の四角はチーズ煎餅。
パリパリとそのままでも普通に美味しいけど
少し塩気が強いのでスープに浸して柔らかくして食べた方が
塩気がマイルドになって良かったです。

麺はツルツルしていてすごくコシがあります。
ぬるくてどっちつかずな印象になってしまったのが残念。
もっとしっかり冷やした方がもっと美味しくなる気がしました。

スープはサラサラ系。
甘くて美味しいけどもう少し味濃い目が好きかな。

毎年Naoさんがとうもろこしを担当されているようなので
来年も食べてみたいと思います。

そして普通に看板メニューの「塩生姜ラーメン」も食べてみたい!










塩生姜らー麺専門店 MANNISH 淡路町本店ラーメン / 淡路町駅小川町駅神田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

2025年8月25日月曜日

サービス精神満載で、味も美味しくて素敵なお店です

讃岐のおうどん 花は咲く 新中野本店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店です。

日曜12時過ぎに到着。

カウンター2席だけ空いていたけど、親子3人の自分たちが座れる席が
空いていなくて少し待つことに。

外には軒先テントとベンチがありますが、この日は雨で風も吹きこんでおり
ベンチも濡れているし、体も濡れてしまいますが
店内は狭いので外で待ってほしいとのことでした…。

テーブル席が空き、10分ほどで店内へ。


注文したのはこちら。

ぶっかけうどん 680円


10分強待って提供されました。

お安いので具無しだろうと考えていたのに
ネギ、天かす、鰹節、大根おろし、生姜、レモンと
具がのっていて嬉しい驚きです。

そしてとっっても美味しかった!

麺がもちもちしていて好みだったのが嬉しかったです。
コシがあって食べごたえがあるしおつゆの濃さも丁度良くて。


更に、おうどんの前にはサービスですと味噌ベースのタレが
たっぷりとかかったキャベツが出てくるし、食後には一口アイスまで!



食べログのクーポンは
「ミニサラダ、温玉、梅干し、どれか一つサービスします。」
というもの。
内容が神すぎる。

更に、人数分適用して下さったので私と夫はミニサラダ、
子供は何もいらないと言ったので温玉を代理でお願いしました。

ちなみにミニサラダにはゴマドレッシングがかかっていて、
これ絶対子供好きだろうなと少しあげたら気に入って結局半分は食べられました 笑
更にミニトマトまでのっていた!

そして子供には芋天のカケラがのったお皿をサービスで出してもらって
子供は大喜びで食べていました。

子供が注文したのは「おこさまかけうどん 490円」を冷かけで。

でもおこさまうどんは小学生の我が子には小さすぎたので
この量と分かっていたら頼まなかったな〜。
物足りなかったようで可哀想なことをしました。
(自分のを分けると言ったけどぶっかけ気分ではないと…)

ミニデザート付きですが、一口ゼリーなのでこれまた小さくて。

未就学児のお子さんにはとても向いていると思います。

小学生なら通常の大人用を少なめがいいかも。
(少なめにすると50円引きになります)


味はとっても美味しかったようでおつゆも飲み干していました。

具はなくて(彩りなのかかいわれ大根がのっていました)シンプル。



こちらのお店の看板メニューは「極上の肉うどん」。
A5ランクの黒毛和牛がすき焼き風の味付けをされているというもの。
美味しそうでしたが、2,000円超えだったのでやめました。
(味は大体想像はつきますしね)

夫が「とくとくセット 1,750円」を注文するので、
黒毛和牛ミニすき焼き丼がついてくるから半分こしようと言ってくれました。

お肉も柔らかかったし美味しかったです。


お支払いはPayPayで。


サービス精神満載で、味も美味しくて素敵なお店でした!
















讃岐のおうどん 花は咲く 新中野本店うどん / 新中野駅中野駅東高円寺駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9