ラベル 甲信越 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 甲信越 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年5月19日月曜日

素敵な敷地と美味しいどら焼き

とらや工房

夫が以前行ったことのあるお店です。
山梨に出かけた帰りがけに近くを通りかかり、行ってみない?凄い綺麗な所だよと
誘われたのでせっかくだから寄ることにしました。

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店なんですね。

カフェもありますが今回はテイクアウト利用。


購入したのはこちら。

どら焼き(白小倉) 330円

普通の小倉餡と白小倉餡の2種類があり、
白はあまり見かけないなと思ってこちらにしました。


夫はどら焼き(白小倉)と黒糖まんじゅう、
子供はどら焼き(小倉餡)をそれぞれチョイス。


期間限定の黒糖まんじゅう(360円)も買おうかなと思いましたが
賞味期限が当日中だったのでやめました。
(翌日に食べたかったので)
どら焼きの賞味期限は翌日まででした。



どら焼きはすっごく美味しかったです!

ほどよい甘味と塩気のバランス、
甘くてふんわりもっちりしっとりの皮が素晴らしかった。

最近どら焼きを食べる機会が多かったのですが、
こちらのとらやが1番でした。


このどら焼きは夫が以前お土産に買ってきてくれたことがあったようですが
申し訳ないことにすっかり失念していました…。
(和菓子も積極的に食べるようになったのは最近だから
 その時はあまり美味しさに気付けていなかったのかなと)


他も色々と美味しそうな和菓子がたくさんでした。







販売所の隣に厨房(工房)が併設されていてどら焼きを焼いているところを
見学することができます。

お玉にすくい上げて(これも独自の動きで)焼いて、重さを1つずつ確認して。
職人技を飽きずに眺められます。



メニューが売切れ状況含め、分かりやすく掲示されていたのがとても良かったです。

夫が「立地がすごく綺麗で料亭みたいで」と力説してましたが、
降り立って分かりました。

山門、竹藪、池などとても美しい!
日本の和の美しさを存分に感じられます。

この日はお天気も良く、新緑の季節ということもあって
最高のコンディションだったと思います。

時期的に筍がたくさん生えていて家族でキャッキャッと
背比べしたりしながらお散歩ができてとても良かったです。

筍は店内の筍おこわに使われることもあるそうです。


こんな素敵な敷地のお店があるんですねえ。
行って良かったです!夫に感謝。














とらや工房和菓子 / 御殿場駅南御殿場駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0

2025年5月18日日曜日

イタリアンロール チョコハーフをテイクアウト

清月 富士吉田店

夫が大好きな清月。
山梨に行くとほぼ必ず「清月寄って帰る?」と聞かれます 笑

今回購入したのはこちら。

イタリアンロール チョコハーフ 1,550円

何気にイタリアンロールのチョコ味を
買ったことがなかったような気がしてこちらをセレクトしました。

しっとりココアのスポンジケーキとチョコレートクリーム。
表面にはたっぷりアーモンドが良いアクセント。
しっかりとチョコを楽しめるけど甘すぎない。

安定の美味しさのイタリアンロールでした。





清月 富士吉田店洋菓子 / 月江寺駅下吉田駅富士山駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年5月17日土曜日

やっぱりめちゃくちゃ美味しい!観光地の味じゃないですよ

湖麺屋 Reel Cafe(リールカフェ)

食べログTOP5000のお店です。

以前1度来たことがあり、数年ぶりの訪問です。

その数年前に一緒に連れてきていた我が子は離乳食を持ち込んで食べさせていましたが
(もちろんお店の方に事前了承をいただいていました)
すっかりラーメン大好きっ子に育ち、一緒にラーメンを食べるように(しみじみ)。

今回は晴天のゴールデンウィークに訪問。

朝9:30から記帳台が出るとのことでしたが
早めに着いたのでお店を覗いてみたところ、たまたまなのか既に記帳台が出ていました。

ラッキー!先頭待ちできました!


山中湖サイクリングを楽しみ、開店前に戻りました。
開店直前で自分たち含め、23組の記帳がされていました。

開店時間になり、順に中に案内されます。


券売機でこちらをポチ。
特製正油ラーメン 1,500円

残念ながら現金のみ対応です。


本当は土日限定の「甲州地どりラーメンZIDORI SOBA 1,200円」を
考えていましたがGW期間中は曜日限定・平日限定のメニューはお休みということでした。

そして大好きな漫画『ラーメン赤猫』を読み返して
醤油ラーメン気分が高まっていたので正油にしました 笑

着席後、10分ほど経ってから全員のラーメンが揃いました。



ビジュアル良い!

先にスープを味わって、その後に別皿の具材を乗せて下さいと
提供時に案内がありました。

具材は味玉・めんま・チャーシュー4枚・揚葱・九条葱。

1口目から感じる「うま!」という驚き。
しょうゆ!って感じじゃないのになんでしょうこの深い味わいは。
(いわゆる強い醤油感がないと言うか)

10種類の醤油、赤ワイン、鶏油がブレンドされているようです。

チャーシューは4種類(4枚)も!
ロース、バラロール、モモ、特製スモークチャーシュー。
柔らかくてどれも美味。

味玉も好みの味とトロリ加減。

具の揚葱を入れるとまた味わいが変わりました。
でも個人的には入れない方が好みかな。


あと子供リクエストでレアチャーシューライス(400円)も
注文してみんなでシェア。
こちらも美味しかったですよー。
提供も早く、着席後2分ほどで提供されました。

夫は特製塩ラーメン(1,500円)を注文。
少しシェアしあいましてこちらも美味しかったですが
個人的には正油の方が好きでしたね。

子供はハーフサイズラーメン正油(800円)を注文。
最近はチャーシュー好きなので夫も私もチャーシューを
1枚ずつ分けたら喜んでくれました。
(あとはレアチャーシューライスを多めに食べさせました)

あー、美味しかったー!
訪問が久しぶりで正直味を忘れていましたがこんなに美味しかったとは。
久しぶりに行けて良かったです!

ラーメン大好きな夫も「観光地の味じゃないよね」
「都内でも繁盛すると思う」としみじみ。
自分たちが今回再訪する数日前に会社の人にもこちらのお店をオススメし、
美味しかったと言われていたそうです。


難点はとにかく混むところと提供がゆっくりなところですね。
自分たちの提供が10分後、2組目は更に10分後という感じで。
3組目は4人組でしたが、先頭の自分たちが退店する時点で
まだ全然注文したものが揃ってなかったですからね。
前回来た時もめっちゃ待ちましたからね。

とても美味しいのですが、時間のある時限定でオススメのお店です。


店主の高村さんのXは名店の方々とのご縁が垣間見えて面白いです。
最近訪問した天国屋さんや、一番いちばんさんなども。

















湖麺屋 リールカフェラーメン / 山中湖村その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.8

2025年3月26日水曜日

クラフトルマンドクリスプ(シュガーバター) を購入

Uh BOURBON(アン・ブルボン)

寿司安のご主人にお勧めいただいたのがこちらのお店。
多分ここでしか買えないですよと。
ブルボンの本社は新潟県柏崎市なんですね!知りませんでした。
オンラインショップもないようなのでレアじゃありませんか!
お土産はこちらに決定でーす。
CoCoLo新潟 2Fの出入口すぐ近くに位置しており、すぐに分かりました。

購入したのはこちら。

クラフトルマンドクリスプ(シュガーバター) 1,080円

『繊細な素焼きのクレープ生地の味わいをお届けしたい、という想いから誕生しました。幾重にも重ねた薄いクレープ生地を二度焼きしクラフト風に仕上げた特別なルマンドです。』
公式HPより。

フレーバーはシュガーバター、シナモン、セサミと3種類がありましたが、
1番ベーシックそうなシュガーバターに決めました。

『コクのあるシュガーバターの豊かな風味に包まれて。軽さの中にも満足感のある作品です。』
公式HPより。


8本入りですので1本125円(税抜)ですね。
豪華な金色の袋に個装されています。



普通のルマンドでも十分美味しくて大好きなんですが、
市販品とは全然違うものだと感じました。

バター風味がリッチで、商品名に“クリスプ”と付くだけあってサクサク感が強めです。
美味しい〜。幸せ〜。

お店はとても綺麗で女性ウケしそうな色合いです。
レアなお菓子だと思いますが、空いていました。
自分自身も教えていただくまで知らなかったですしもっと宣伝されても良いと思いました。

各種キャッシュレス決済が可能でSuicaでお支払い。
JREポイントも付きます!

Un BOURBON洋菓子 / 新潟駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年3月16日日曜日

ここでしか食べられない?ハッピーターンソフトクリーム

HAPPY SHOP

キュンパスで新潟駅周辺グルメを楽しもうの旅、9軒目はこちら。
(1軒目は万代そば、2軒目は鈴木鮮魚、3軒目は笹川餅屋、4軒目はおにぎり組 古町店、5軒目はBurger Stand Tender、6軒目は寿司安、7軒目はとんかつ太郎、8軒目はみかづき

亀田製菓グループのアジカル株式会社が運営するお店だそうです。
ここでしか食べられない商品があるので新幹線に乗る前に立ち寄りました。

注文したのはこちら。

ハッピーターンソフトクリーム(いちごタルト風味) 378円

ソフトクリームにパウダーとハッピーターンがトッピングされたものです。

ハッピーパウダーと期間限定のいちごタルト風味パウダーを
選ぶことができたので物珍しさからいちごタルト風味を選択!

注文してPayPayでお支払い後、呼ばれるまで店内を散策。
空いていたのですぐに呼ばれました。



店内にイートインスペースが無いし、外に出ても近くに椅子など見当たらないので
外のデッキ?に出ていただくことにしました。
寒いけど致し方ない。

ソフトクリームは甘さ控えめでサッパリ。
個人的には濃厚ソフトクリームの方が好みですが、
この時のように満腹状態でいただくデザートには濃すぎずちょうど良かったです。

いちごタルト風味パウダーも美味しい。
いちごは分かるけどタルトはよく分からない笑

ハッピーターンは店内キッチンで作っているようですが、
別に熱々とかいう訳でもないので市販品との違いは正直分からず。

ここHAPPY SHOPのハッピーターンと市販品と食べ比べとかあったら面白いのにな。






HAPPY SHOP CoCoLo新潟店せんべい / 新潟駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4

2025年3月15日土曜日

新潟のソウルフード?B級グルメ?懐かしのイタリアンに再会!

みかづき 万代店

キュンパスで新潟駅周辺グルメを楽しもうの旅、8軒目はこちら。
(1軒目は万代そば、2軒目は鈴木鮮魚、3軒目は笹川餅屋、4軒目はおにぎり組 古町店、5軒目はBurger Stand Tender、6軒目は寿司安、7軒目はとんかつ太郎

昔よく新潟に来ていた時に大好きでしょっ中食べていたイタリアン!
これは新潟のソウルフードでしょうか。B級グルメでしょうか。
分からないけどここ数年食べていなくてずっと食べたかったので久しぶりで嬉しい!

店舗は新潟駅から近い万代店にしました。
朝カレーをいただいた万代そばと同じバスセンタービルにあります。
(お店は2階です)

当時は移動販売車で食べていたので店舗訪問は初めてです。
ファーストフード店みたいな感じなんですね。

平日12時半過ぎの訪問でしたが、店内はとても賑わっていてほぼ満席でした。
客層は1人客から夫婦、子連れ、会社員グループ客まで色々。
運良く退店する人がいたのですぐに座れて良かったです。

注文したのはこちら。

イタリアン 440円

色々な種類があって一瞬迷いましたが、
やっぱりこのベーシックなイタリアンを久しぶりに食べたくて。

カウンターで注文→お支払い(各種キャッシュレス対応されていて自分はSuica利用)
→番号札を渡されるので席で待機→番号が呼ばれたら商品を取りに行く

こんな流れです。

カウンターでも少し並び、提供までも5分弱ほどかかりました。

店舗で食べてもお皿は使い捨てスチロール製で、
使い捨てプラスチックフォークで食べるのか!笑



見た目も味も懐かしいです。

柔らかめ太めの焼きそばのような麺の上にマイルドなミートソース。
この組合せこそ、イタリアン。

でも思い出フィルターがかかっていたのか、
思い出ほどは美味しく感じずでちと残念。

でもでもお腹が満たされてきていた可能性も高いので
空腹時にまたいつかリベンジしたいなあ。
ホワイトもよく食べていたような記憶があるので次はホワイトを食べたいです。


量はそんな多くないけどこれで440円は安いし!





みかづき 万代店焼きそば / 新潟駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

2025年3月14日金曜日

新潟のソウルフード、タレカツ丼

とんかつ太郎

キュンパスで新潟駅周辺グルメを楽しもうの旅、7軒目はこちら。
(1軒目は万代そば、2軒目は鈴木鮮魚、3軒目は笹川餅屋、4軒目はおにぎり組 古町店、5軒目はBurger Stand Tender、6軒目は寿司安

食べログTOP5000のお店です。

創業者の小松道太郎さんが作ったこの卵でとじないカツ丼、
新潟のソウルフードのタレカツ丼!

普通のカツ丼が大好きだけどタレカツ丼も大好き〜です。
久しぶりにタレカツ丼が食べたくて今回の食べ歩きにも絶対入れようと決めていました。

クッキングパパにも登場したお店です!

平日12時前の訪問で先客は5名ほど。

注文したのはこちら。

3枚カツ丼(カツ3枚) 1,020円

通常のカツ丼はカツ5枚でご飯250gですが
これはカツ3枚でご飯140gのミニサイズです。

他にもカツ7枚ご飯330gの特性カツ丼(2,320円)や
4枚カツ丼(1,340円)など種類豊富です。

普通サイズいけそうでしたが、この後も行きたいお店があったので
3枚カツに押さえておきました。

あっという間に提供されてびっくり。



黄色のたくあん付き。


カツは熱々!
甘辛タレが染み込んでいてめっちゃ美味しい!これこれ!
カツがさっくりしているのにジュワッとタレが染みていてたまらんです。
ご飯との相性抜群です!

お会計はPayPayで。

1階はカウンター席のみですが、2階は広い座敷席でした。
お手洗いは2階に上がってお借りできます。

店員さんも皆さん挨拶が盛んで元気で感じも良かったです。






とんかつ太郎かつ丼 / 白山駅新潟駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5