ラベル 東京 - 新橋/汐留 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京 - 新橋/汐留 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月27日日曜日

狙い目!空いている奈良のご当地メニューをいただけるお店

Cafe&Bar まほら

新橋エリアで港区プレミアム付きスマイル商品券(現在はみなトクPayにリニューアル)を使いたくて利用可能なランチのお店を探していてこちらを発見。

アンテナショップって何か良いですよね。

奈良に久しぶりに行きたくて計画したものの
結局計画倒れに終わっていることもあるし、三輪そうめん食べたいな。
かき氷もある!

ということでこちらにけってーい。

奈良まほろば館の中にこちらのお店があります。
壁などで一切仕切られていない超オープンな造りで面白い。

調理スペースを囲うような形のコの字型カウンター席のみです。


平日12時半過ぎの訪問で先客1名でした。

注文したのはこちら。

・炙り柿の葉寿司2個小そうめん(冷)セット 1000円
・桃かき氷 1,600円

ボリュームのある柿の葉寿司セットや期間限定の大和丸なすそうめんも
気になって迷いましたが、今回はかき氷もあるし控えめdayということで…。


調理スペースがよく見えるのが楽しい。

柿の葉寿司は売っているものを取り出してバーナーで炙る。
おそうめんは電気コンロを使って茹でてお水で締める。

10分弱で提供されました。

久しぶりの柿の葉寿司です!
柿の葉寿司、大好き!美味しい!

お素麺はずっと食べてみたかった三輪そうめん。
コシがあって美味しいですね。

でも期待値が高すぎた!?
絶品とまでは感じず。
(まぁ、ゆーてもお素麺ですからね、過度な期待をするものじゃないかな)

具はしめじと小松菜…と思いきや、大和まなという野菜だそうです。
『カフェで使用している食材をご紹介致します。』とメニューに記載がありました。
なるほど面白い(食べてハマった人は買いたいですもんね)



空いているのが良いな〜♪と思っていましたが、
食事中に4名立て続けに入ってこられたのでタイミングかなやっぱり。

おそうめんを茹でる電気コンロは1つしかないので
注文が重なったらおそうめんの提供は時間がかかっちゃいそうですね。



少しお客さんが増えてきたので慌ててかき氷を注文。
(食後で頼んでいましたが、もう食べ終わりそうだったし)

わああ、美味しそう!
まだかき氷を食べに行けていないのでこの夏初めてかも?



写真左上の小さなグラスに入った茶色いものは温かいお茶です。
かき氷にかけるシロップかと思いました 笑



ふわっとした氷にミルクシロップがかかっており、中には吉野くず餅。



そしてたっぷりの桃!
冷たく冷えた桃がたっぷり!
そして桃の瑞々しくて新鮮なことと言ったら!
感動の美味しさでした。

しかも桃はゴロゴロと入っていて食べ応え抜群。


大満足です!

桃かき氷が提供されたのを見ていた方が
同じく桃かき氷を追加注文されていて「フフッ」となりました。


奈良はかき氷の聖地なんですよね。
早く本場の奈良に旅行に行きたいな〜。



お支払いは奈良まほろば館のレジです。
お買い物もしたので一緒にお会計です。
自分は予定通りスマイル商品券でお支払いしました。













Cafe&Bar まほらカフェ / 新橋駅汐留駅内幸町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2024年8月8日木曜日

味は美味しいけれども

The KARI(ザ・カリ)

食べログ カレーTOKYO百名店2024の選出店です。

平日13:20頃の訪問。
全10席あるカウンターは2席が空いていてすぐに座れました。ラッキー。

注文したのはこちら。

エビと森のきのこ 1,000円

看板メニューはビーフのようですが、かなり辛口との口コミが多く
辛いカレーが苦手なのでこちらにしてみました。

注文後、すぐに提供されました。





すごくトマト味を感じました。
辛くなくて食べやすい!

エビもたくさん入っていますが、尻尾がついているので
取ると手がベタベタになっちゃう…。
おしぼりが欲しいです。

尻尾の有無は置いておくにしても、
おしぼりも紙ナフキンも無いんですよねー。

きのこはしめじですね。

付け合せはジャガイモ。
キャベツの酢浸けが良かったんですが、何も聞かれなかったので
今は選べないのかな?とかエビときのこだとデフォでジャガイモなのかなとか
考えていましたが、後から来たお客さん達にはどちらにするか聞いていたんですよね。
この対応のバラつきにちょっとーって思いましたね…。

いや、ジャガイモも美味しかったんですけどさっぱりキャベツが食べたかったので。

お会計は現金のみ。
キャッシュレス希望。

味は美味しかったですが、ちらほらとマイナスを感じる点があって残念でした。



ザ・カリカレー / 御成門駅汐留駅新橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

2021年11月20日土曜日

【食べ放題】1,000円のランチビュッフェ

燻製鉄板焼クラフトビール MOKU 新橋店


超PayPay祭で20%還元!

他店の港区30%還元対象店とどちらに行くか迷いましたが、

超PayPay祭はもうすぐ終わっちゃうしたくさん食べたいし!ということでこちらへ。


平日12時過ぎの訪問でしたが盛況でした。

前払い制です。ぺいぺーい♪


平日限定ランチビュッフェ 1,000円


サラダ系、揚げ物系、パスタと卵料理系、カレー、ミニケーキなど種類豊富です♪

テンション上がるー!


メインで和牛サイコロステーキが付いてきます。

チケットを渡されるので引換え制で1回のみ。

(おかわりは+400円)

早速引き換えましたが出来合いのステーキだったので冷めてて美味しくなかった…。

慌てないで出来立てを待ってれば良かったな。



揚げ物系を特に楽しみにしていたんですが、

揚げ置きの冷めたものしかなくて

冷めた揚げ物なんて全く食べたくなかったので全然取れませんでした。

満腹になった頃に白身魚のフライが出てきましたがもう余裕がなくて無理でした。

明太子と高菜のスパゲティが出来立てだったのでもりもり食べました。

やっぱり出来立ては美味しい!

カレーはMOKUカレー、燻製カレー、バターチキンカレーの3種類。

全部食べてみましたが甘口カレーが好きな私は燻製カレーが1番甘くて好みでした。


カレーのトッピングも多種!

トッピングに卵があったのでカレーじゃなくてTKGにしてみました。

卓上にある燻製醤油をかけて。

生卵じゃなくて温泉卵TKGですが美味しかったです。


ミニデザートは一口サイズなので食事の合間合間にパクパク食べられて食べやすくてサイコー。


飲み物はいつもの通りウーロン茶だけ。

1人1杯のスムージーがありますが全然出てこなかったので早々に諦めました。

持ち帰り用にドリップコーヒーもあり、ほとんどのお客さんが持ち帰ってました。

自分はコーヒーが飲めないので恩恵に預かれませんが!


お腹いっぱい大満足。

1,000円でこのコスパなら凄く良いと思います。


 

燻製 鉄板焼 クラフトビール MOKU 新橋店ダイニングバー / 新橋駅汐留駅内幸町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

2021年10月28日木曜日

パンケーキは最高だけどスタッフが…

幸せのパンケーキ


「PayPay渋谷区20%還元の恩恵を受けよう食い倒れの日」の3店目です。

ずっと行ってみたかった幸せのパンケーキもPayPay還元対象店に入っていたのでカレーラーメンと続けて行ってきました!


1店目

2店目

番外編


行列対策が色々されていましたが、平日お昼なのでガラガラ。

テーブル席がたくさんありますが先客2組のみ。


注文したのはこちら。


幸せのパンケーキ 1,100円


どれも美味しそうで目移りしましたが、まずはベーシックな看板メニューからね!


焼き上がりまで20分かかると説明にあった通りでした。

待ちくたびれたー。

これ、急いでる時やお店が混んでる時や子連れでは絶対無理です。


3枚のパンケーキは噂通りすっごいフワフワ!

めっちゃくちゃ美味しかったです。

100枚食べられる(断言)



ホイップバターがまた美味しくて。

とっても甘くて至福の味でした。


「マヌカハニーと発酵バターを使用した」とありました。

普通のハチミツとバターじゃなくてマヌカハニーと発酵バターがこだわりなんですね。

添えられたシロップ(カラメルソース?)はあまり使わずホイップバターで甘みを調節。


正に幸せ気分になれるパンケーキでした。


味は文句なしですが、残念ながら接客に問題ありでした。

キッチンに入っていた若い2人の男女。

入店してまず目が合ったのに挨拶なし。

キッチン内で大きい声でくっちゃべる。

「やべやべw」とか「あーw」とか言ってるから作ってるものが失敗してるんじゃないかとヒヤヒヤしっぱなし。

帰る時も挨拶なし。


ホールの子は特に無駄話することなく接客もきちんとしていたのに。

とても残念でした。


パンケーキは☆5

キッチンスタッフは☆1

ってところです。改善求む。


あ。お手洗いが隠し扉になってるのが好きですw


 

 

幸せのパンケーキ 渋谷店パンケーキ / 神泉駅渋谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

2020年7月4日土曜日

ランチは明太子とご飯と高菜がおかわり自由!

博多もつ鍋やまや 新橋店

緊急事態宣言が明け、久しぶりの外出。
と言っても用を済ませてほんの1時間足らずで帰宅です。
帰宅前に久しぶりに新橋ランチをしてくることにしました。


平日12時半過ぎくらいの時間に到着。
ランチタイム真っ只中ですが、席には余裕がありました。
この店舗は初訪問なのでコロナの影響なのか、いつも空いているのかは分かりませんが・・・。

席には余裕がありましたが忙しいのかしばらく待たされてしまいました。
そして入り口の辺りで注文し、先にお会計します。

「鶏の唐揚げ明太風味定食」1,300円
高くなったな〜。

カウンター席へ通され、すぐに提供されました。


メインの唐揚げは大きくてゴロゴロボリュームたっぷり。
ピリ辛のドレッシングがかかった千切りキャベツ。
レンコンと人参の煮物。
高菜。
そしてお味噌汁。

おかずはどれを食べても美味しい!
合間に明太子ご飯をパクリ。

幸せです!

ランチ1,000円超えはどうしても高いと思ってしまいますが
たまには良いねと思えるボリューム感と味です。

でもおかずにボリュームがあるので、たくさん食べるぞ!と意気込んだは良いけど
せっかくおかわり自由な明太子&ご飯を一杯ずつしかおかわりできずとても悲しい・・・

明太子はやっぱりやまやならですねー。
粒が1粒1粒しっかり歯ごたえがあって辛さもちょうど良い。
スーパーで売ってる明太子とは全然違います。

ちなみに以前は卓上の小さい壺みたいな入れ物から明太子を
好きなだけ取り分けるスタイルでしたがコロナの影響で小皿に入れて提供されました。
言えば小皿にのせた明太子がおかわりできます。
量はしっかり入っているので大丈夫。

また行きたいですね。
ランチ定食の種類も増やしてほしいな。


博多もつ鍋 やまや 新橋店もつ鍋 / 新橋駅内幸町駅虎ノ門駅

昼総合点★★★★ 4.0

2020年3月30日月曜日

昭和なお店で出されるボリューム満点のハンバーグセット!

カフェテラス ポンヌフ

ずっと行こうと思っていたお店に行けました。
噂にたがわぬザ・昭和な外観及び内装!




平日の13時半前という遅めの時間もあってか、すぐに席が空いて入れましたが満席でした。


普通にハンバーグセットにしようと思いましたが、
やっと来たことだし、と奮発してサービスセットにしました。
サイトで調べていた時のプリンがとても美味しそうだったし♪

ハンバーグサンドのサービスセット 1,200円


来た来た!美味しそう!


まずはレタス、きゅうり、トマトのサラダをいただきます。

ハンバーグは丸く、柔らかく、ふっくら。
ケチャップがたーっぷりかかっています!

ナポリタンも、もーうこれでもかってくらいケチャップたっぷり!
麺が太くて柔らかくて好みです。
ただ、ケチャップが多すぎて段々と胸焼けが…。
あ、テーブルに粉チーズあるじゃん!私としたことが見落としてた!
粉チーズをたっぷりかけてマイルドになり、私ニッコリ。

ロールパンは焼いてあって素敵。
真ん中に切れ目が入っているのでハンバーグを挟んだりして楽しみました。

とってもボリュームがあって大満足。


サービスセットなので更に飲み物とプリンが付いてきます。
食べているタイミングを見計らって提供されました。


飲み物はホットミルクティーをオーダー。
この銀色の容器に入ったミルクとお砂糖がまた昭和感があってヨシ。

プリンは手作りって感じの素朴なプリンでした。
「す」が入りまくりでほのぼの(笑)


お腹ぽんぽこりんになってお会計へ。

レジの前に座っていた方は立つのもお金をレジの中に入れるのもやっとなくらいな方で汗
おつりのないように渡しました。

カフェテラス ポンヌフ喫茶店 / 新橋駅汐留駅内幸町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4