ラベル 海鮮 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 海鮮 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月16日土曜日

予約困難店に行ってみた

ひとし 石敢當店

石垣島の有名店と言ったらひとしですね!

予約困難と知り、これは是非行かねばと電話予約頑張りました。
100回以上とかよく聞くので60回くらいでつながったのは早い方かな?

店舗はどちらでも良かったのですが、
交互にかけて先につながったこちらの石敢當店へ。

食べログ 居酒屋 WEST 百名店 2024 選出店です。


時間は早めが良かったので開店の16:30を希望しました。

お店から少し離れた場所にある駐車場にレンタカーを停めて
お店に向かいます。


開店少し前の時間に到着したところ、既に開店街の方々が。
予約している方の他に、今日何時なら入れますかと尋ねている方々も。
意外と当日でも入れるようでした(空きがあればでしょうけど)。

入店してすぐに靴を脱ぐスタイル。

受付をして3階に案内されました。
広いとは聞いていたけど3階まであったとは!
席は掘り炬燵タイプのテーブル席でした。


注文したのはこちら。

・刺身の盛り合わせ(2人前) 2,800円
・ねぎまみれかつお(ハーフ) 680円
・近海魚のマース煮  時価
・薫り高いさんぴん茶 400円


■刺身の盛り合わせ

マグロ、かつおのわら焼き、かつお、黒鯛、ツムブリ、
たこ、いか、海ぶどう、卵焼きなど
10点盛りくらいありました。

ひとしの看板はマグロらしいですが、
看板商品らしくトロ含めてマグロは数種類が盛られていました。

イカがとろけて特に最高でしたが、どれもとても美味しかった!

全て2切れずつなので2人で分けるにはとても良い。
わさびも2人分盛られていました。


■ねぎまみれかつお

口コミで評判が良かったので注文してみました。

たっぷりのねぎがかかっていてかつおが見えません。
が、このねぎからして美味しい!辛味がないと言うか。

マヨネーズも美味しくて!
何かとブレンドしてる?酸味もあって凄く美味。

かつおは4切れくらい入ってたかな?

更に玉ねぎスライスもたっぷりで食べ応えありました。
ガーリックチップも良いアクセント。

夫はこれが1番気に入っていた模様。


■近海魚のマース煮

源や観光パンフレットでも気になっていたマース煮。
ひとしでも見かけたので頼んでみることにしました。

時価で今回は1,300円とのこと。

丸々1匹提供されました。
(そこまで大きい訳ではないですがふ)

しっかり塩味が効いていて柔らかかったです。

スープがたっぷりで味濃いめなのでご飯を入れても美味しかったかも。
(お行儀悪いかな)




■薫り高いさんぴん茶

またまたさんぴん茶!

他に夫がもずくの天麩羅(ハーフ)480円、ラフテーなど。

海鮮を食べない子供はチーズピザとマンゴープリンで満足していました。


夫も私もお酒を飲まないのでしっかり食べてサクッと退店。

お会計は1階レジで。
残念ながら現金のみです。


どれも美味しかったですが、絶賛されているほどかと聞かれたら
正直そこまでではなかったかなぁ。

海鮮に至っては前日に行ったの方と美味しさは変わらなかったので
安価だった源に軍杯が上がりました。

が、今回子供が注文したピザのようにひとしは洋食メニューもあるので
和食が苦手なお子さんがいらっしゃったりしたら
ひとしはお勧めです。

店員さんは皆さん感じが良かったです!




ひとし 石敢當店居酒屋 / 石垣市)
夜総合点★★★☆☆ 3.5

2025年8月11日月曜日

安い!美味しい!石垣島初のお店でしたが成功でした

海人居酒屋 源 平得店

夏休みの家族旅行は初めての石垣島!

初日は17:20に石垣島に到着。
空港からホテルまでの間にあるこちらのお店を電話予約しました。

2日前までなら公式HPからネット予約できますが
ちょうど2日前のタイミングで予約可否を知りたかったので電話で
問合せ&予約をしました。

18時過ぎに入店。
平日でしたが、既に店内は賑わっていました。

子供を授かったのをきっかけに全くお酒を飲まなくなったし
飲み会など夜に出かけることにも興味がなくなったので
居酒屋の賑わいがとんでもなく久しぶりで新鮮でした。

店内は広くて奥の座敷席に通されました。

スマホからの注文スタイルです。

家族3人で注文したのはこちら。

・お刺身盛り合わせ(1〜2人前) 858円
・天然ざるもずく 638円
・カツオ盛り合わせ(刺身、藁焼き、ハツ刺し、レバー刺し) 1〜2人前 1,408円
・石垣牛炙りにぎり(2貫) 748円
・ポテトフライ 495円
・さんぴん茶 385円
・シークヮーサーソーダ 473円
・マンゴージュース 418円


■お刺身盛り合わせ

海鮮がお目当てだったので何はなくともこれです!
厚切りで新鮮で柔らかくて美味しい〜。
これで858円!幸せ!


■天然ざるもずく

もずく好きな夫婦です。

一般的なもずく酢ではなく、おつゆにつけていただくもの。
これまためっちゃ美味しくて夫婦で奪い合いでした 笑

コストコの生もずくなどもこうやっていただいてみようかな。




■カツオ盛り合わせ

八重山で唯一のカツオ船を持つのが源を経営するマルゲン水産とか。
なので源ではカツオが名物と読んだので注文です。

お刺身と藁焼きは珍しくないにしても(そしてどちらもとても美味しい)、
カツオのハツ刺しとレバー刺しなんて初めてです!
全然生臭さもなくてゴマ油が効いていて美味しかったー。




■さんぴん茶

沖縄らしいお茶を飲みたくて。
ジャスミン茶みたいですよね。



石垣牛にぎりとシークワァーサーソーダは夫が、
ポテトフライとマンゴージュースは子供が。
(諸事情でにぎりは食べ損ねてしまった…!)






サクッとお食事して即退店。
「もうお帰りですか?」って驚かれてしまいました。てへ。

評判通り安くて美味しくて、店員さんも親切で
石垣島初のお店は大成功でしたー。

でもお支払いが現金のみなのがとても残念でした。


















こちらのお店が自分のブログの投稿1,000件目でした!パチパチパチ


海人居酒屋 源 平得店居酒屋 / 石垣市)
夜総合点★★★☆☆ 3.6

2025年4月1日火曜日

日本海の海の幸を楽しむ

花房

子供は長期休み恒例の祖父母宅へお泊り。
そんな時は夫婦で旅行に出かけます。

今回は争奪戦に勝って念願のサンライズ出雲のチケットをゲット!
いざ、島根・岡山の旅へ!
最初の目的地は出雲です。

日本国内は大体の都道府県に行きましたが、島根県へは多分初上陸です。
まずは腹ごしらえといきましょう。
電鉄出雲市駅から一畑電車で出雲大社駅へ向かい、カーシェアを使って花房へ。

花房は夫がここに行きたいとリクエストしたお店で
食べログ 食堂 百名店 2024 選出店です。

車を15分弱走らせて平日11時過ぎの到着。
先客6組ほど。
テーブル席はほぼ満席でしたが、座敷席はまだ使っていないのか空いていました。

注文したのはこちら。

・日本海丼イクラ入り 1,800円
・のどぐろの煮付け 1,800円(時価)

迷うのは分かりきっていたので前日までに注文は決めておいたのです!

注文後、10分弱で提供されました。

お刺身がたくさん入っている!どんどん出てくる!
楽しい美味しい!

主役?のイクラもプチプチしていて美味しい!



ご飯にタレ(甘辛)がかかっていますが、
足りなかったら(卓上の)タレのボトルを使って下さいと説明あり。

普通のお醤油じゃないのが何だか嬉しいな。


お味噌汁はネバネバした海藻が入っているので
混ぜて下さいと説明がありましたが、入っていたかな?
分からなかったな…。

ワカメと油揚げ?だけに感じました。


小鉢は切干大根と油揚げの煮物。
量が多めなのが嬉しいしこれも美味しい。

お漬物は柴漬けとたくあん。


そしてのどぐろの煮付け!



出雲はのどぐろが特産品ということで食べたかったのです。
普段食べられないし、嬉しい!

本当はお刺身が良かったけど、今日はないということで煮付けに。
甘辛でしっかり味が染みていたし、圧力鍋などで煮ているのか骨も柔らかかったです。
(骨は食べませんでしたが)

丼ものどぐろも全部美味しくて満足でした。

夫は古事記丼ウニ入り(2,400円)を注文して
ウニとサザエをお裾分けしてくれたのでイクラでお返ししました。
ウニは2色あって種類も違うのか味が違いました。
(普段あまり好んでウニを食べないので知識不足)

お会計は合計6,000円で現金のみ(なのが残念)。


お手洗いは地下にあり、男女兼用が1室、男性専用が1室でした。
地下への階段は段差が急な木製で昔の階段って感じでした。











花房食堂 / 出雲市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2024年7月1日月曜日

数量限定の海鮮バラちらし(500円)

丼兵衛

札幌食べ歩きの旅、2日目の1軒目はこちら。

海鮮編は二条市場にターゲット。
最初は別のお店へ行く予定だったんですが、こちらの500円バラちらしを知って
めちゃお得だしこちらにしようかなと。

が。
え?朝6時半に記帳しても先客あり?
数量限定で数人でなくなる?
いやいや絶対間に合わないよ無理無理wとか思ってましたが、
早起き体質且つ、前日の寝不足と疲労で超絶早寝早起きした自分、余裕でした。

土曜の6時前に到着しました。
この時間なら1番乗りでしょう♪とか思ってたら既に先客1名!わお。

2番目に並びます。
6:20に記帳台が出されて順に名前を書きました。
この時点で自分を含め4人が記帳。

開店の7時までしばらく時間潰しにお散歩。
10分前に戻ってきたら20人以上の人だかりでびっくり!

店員さんが事前に注文をとっていっていらっしゃったのでお声がけ。

注文したのはこちら。
海鮮バラちらし 500円

良かった!無事注文できました。
(既に自分のかなり後まで注文が進んでいたので心配だった)

事前に注文確認してくれるお店、効率が良くて好きです。


7時に暖簾がかかって順に席へ案内されました。
この頃には30〜40人くらいの人だかりになっていたかも。
想像以上の人気でびっくりです。


海鮮バラちらしの注文はできたし入店も順番通りでしたが
事前注文の順で作っていたようで
自分の後に入店した方より後の提供になりました。
10分くらい待ちました。

具は角切りサーモン、まぐろ、きゅうり、卵焼き、とびこ、何かの赤身魚かな?
三角形の卵焼き、きゅうり、大葉、ガリ。

卓上の海鮮丼専用特製しょうゆを使うのですが、凄いねっとり!
味はまろやか。
これ、売っていたら買いたかったなぁ。

お味噌汁の具は桜エビ、わかめ一切れ、お麩が1個。
味は美味しいけど具は寂しい感じですね。

全体的にボリュームはそんなに多くなくて満足感はイマイチですが、
500円なら有りだと思いました。
逆に定価だったら無しだなと。

お子様三色丼なんていうのもあり、子連れの方にも良いですね。



レジに温かいお茶のポットと冷水機があってセルフサービスでした。



お手洗いは店内にはなくて外の「二条市場共同トイレ」使用になります。



お会計はPayPayで。


他の店舗も7時開店のお店は開店待ちされてる方がいらしたので
朝食目的で来られる方が多いんでしょうね。









丼兵衛海鮮丼 / 二十四軒駅桑園駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3