ラベル 東京 - 東京/大手町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京 - 東京/大手町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月7日木曜日

どれも美味しくて大満足!

ブランジェ浅野屋 グランスタ店

家に何かお土産を買って帰ることになり、
たまたま近くにいた浅野屋に寄ることにしました。

軽井沢には何度も訪問しているのに浅野屋には行ったことないんですよね〜。
種類豊富すぎてどれも美味しそうでめちゃくちゃ迷いました。

持ち帰ってリベイクしていただきました。



■なめらかクリームパン 280円

写真2枚目の左側。
よく見かけるクリームパンぽくない見た目が可愛くて購入。
バニラの効いたカスタードたっぷりで最高。

■焦がしホイップ&カスタード 345円

写真2枚目の中央。
バニラの効いたカスタードとふんわりホイップ!
上の焦がしカラメルの甘苦さがたまりません。


■シナモンロール 370円 399円

写真2枚目の右側。
見た目が美しくて購入。
でも持ち帰ってる間に形が崩れちゃいました泣
くるみがいいアクセントになっており、間違いない味です。

■ベーコン&チーズブール 345円

写真3枚目の左側。
これは子供が食べたいと選んだものでしたが、結局食べなかったので私がいただきました。
ベーコンとチーズの旨味がすごいです!
サクッとしたパン生地と合う〜!

■〜信州りんご〜いちじくクリームのアップルパイ 496円

写真3枚目の右側。
実は火を通した果物全般があまり好きではないのですが
浅野屋と言ったらアップルパイという印象だったので購入しました。
やっぱり購入して正解!
これは好きでした。何でだろう、りんごが主張しすぎてないから?
カスタードともよく合っていました。
しかしお高いな!!










ブランジェ浅野屋 グランスタ店パン / 東京駅二重橋前駅大手町駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0

2024年2月27日火曜日

最後以外はなかなか良かったです

青ゆず寅 丸ビル店

子供のお誕生日祝いでこちらを利用しました。
私が悩んで選び、土曜の11時半に予約しました。

選択ポイントは以下の通り。

・3家族が集まりやすい立地(東京駅周辺)
・個室のチャージ料なし
・個室から東京駅ビュー
・価格がお手頃
・評判が良いお店
・和食
・バースデーデザートを頼める

食べることが大好きな我が家だけなら食べ放題1択ですが(笑)、
両家の祖父祖母(私達夫婦の両親)にも来てもらうので食べ放題は止めておきました。
(ビュッフェはビュッフェで楽しんでくれる人たちですが、
 立ったり座ったりだとゆっくり会話もしにくいですしね)

予約しておいたのはこちら。

【ランチ限定】銀だら西京焼コース 4,000円

■前菜 じゃこサラダ

ベーシックなサラダ。
カリカリのじゃこ、歯応えのある水菜、パリパリした何か(笑)など
色々な食感が楽しめます。
醤油ベース?のドレッシングも美味しい。



■刺身 鮮魚5点盛り合わせ

普通かな。
お魚の説明がなかったのでそこは残念なところ。


■煮物 まぐろほほ肉とごま豆腐の揚げ出し

ほほ肉は2つ、ごま豆腐は3つ。
サックリやわらかで油っぽくなく食べやすいです。


■焼物 銀だら西京焼

青ゆず寅の看板メニュー。
柔らかくて脂がのっていて塩気もちょうど良くとても美味しかったですね。
父も「美味しい!」と言ってくれました。



■食事 白米(新潟県産コシヒカリ)・お新香・しじみ味噌汁

お食事セットとして銀だら西京焼と一緒に提供されたのですが、
それが定食っぽくて食べやすくて良かったです。
白米の量は軽めで男性だと足りないかも。
お新香は塩分控えめで良い感じ。
しじみのお味噌汁はお出汁が効いていてとっても美味しくて
しじみの身もいただきました。


■甘味 柚子シャーベット

〆のデザートは一口サイズというところも多いですが、
こちらの柚子シャーベットはそれなりに大きかったのが嬉しい。
さっぱり甘酸っぱくて美味しかったです。


このお店はランチ定食が大体1,500円以上するので
この価格帯とロケーションを考えればこの内容で4,000円なら納得、
むしろコスパ良しかと思います。


ドリンクは玉露茶(495円)を氷抜きでオーダー。
苦味がなくて飲みやすかったです。
少し大きめのグラスに半分くらいの量でした。


子供はアラカルトで本人が選んで2品注文しました。

■出汁巻き玉子 858円
■稲庭うどん 1,012円

バースデーデザートは3,000円と5,000円のフルーツ盛り合わせがあるということで
5,000円のものをお願いしました。
どれくらい豪華なものかとワクワクしていましたが少ないこれ…。



盛り付けや飾り切りは綺麗だけど思ってたものと違うなーと。
5人分らしいですが…。
期待していただけに残念。
果物大好きな主役の我が子は大喜びでしたけど、大人の口にはほとんど入らず。
あと取り皿とフォークも5人分しか届かずで、
5人サイズだったとしても7人いるんだから7人分の取り皿フォークが
必要だって考えて欲しかったな。


個室は広くはないけど完全個室でチャージ料もかからないし、
東京駅や新幹線が見えて子供も喜んでいました。
ちなみに掘り炬燵です。
ただ隣の席の声はまぁ聞こえてくるレベルの壁なので
静かに楽しみたいという場合は不向きかもですね。

総じて最後のバースデーデザート以外は良かったかなと思います。
両家両親も楽しんでくれましたしね!
あ、大食らい的には物足りない量ですが普通の人なら満足されるかと思います(笑)













青ゆず 寅居酒屋 / 二重橋前駅東京駅大手町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

2024年2月5日月曜日

入った途端にテンションが上がる素敵な品揃え

ザ・シティ・ベーカリー 丸の内オアゾ店

バル ポルティージョ デ エスパーニャの前に立ち寄りました。
早めに着いたので丸の内テラスからも近いオアゾに入っていて評判が良かったので!

めっちゃくちゃ美味しそうなパンがずらり!これは迷う!!
同行した子供もテンション上がっていました笑

テイクアウトして自宅でリベイクしていただきました。

■プレッツェルクロワッサン 380円(写真1枚目の左側)

ザ・シティ・ベーカリーの代表作ということで購入。
この見たことのない形が芸術的…。
とっても大きいです!大きくて口に入れるのが大変なくらい!笑
そしてとってもサクサク!
ごまがかかっていて香ばしいし、中はバターが染みてます。
美味しい!!


■チーズデニッシュ(写真1枚目の右側) 370円

口コミで推している方がいらっしゃったし、
「スタッフイチ推し」とあったので購入してみました。
しょっぱいチーズ系かと思いきやほんのり甘いチーズ味なんです。
この甘すぎない甘さがめちゃヒットでした。
外はクロワッサン生地がサクサクだし美味しいー!!


■ハニーレーズンスコーン 390円

スコーンがどれも美味しそうすぎてメチャクチャ悩みましたが
「ハニーレーズン」という響きが決め手で購入。
レーズンがたっぷりゴロゴロ!
が、ちゃんと甘いけどはちみつ感はなかったように感じました。
みっちり重くて中はしっとり〜。
生クリームも使われているようです。



上記の3個が自分用に購入したもの。

家族用にもいくつか購入していたのですが、
色々あって食べられなかったので自分が美味しくいただきました。


■Wチョコレートクッキーホワイト(写真3枚目の左側) 200円

甘いねっとりクッキー!
サクサククッキーも好きだしこういうしっとりクッキーも大好き。



■ティラミスクリームパン(写真3枚目の右側) 350円

冷凍保存していたものをトースターで温め直していただいたのですが、
温めが足りなかったようで外側は温かくなっていたけど
中のクリームが半冷凍状態でした。
なので通常時とは違いますがそれでも美味しかった!
カスタードとマスカルポーネが使われているようです。


■オレンジピールケーキ(写真4枚目の上) 260円

素朴な見た目、素朴なお味。
控えめな甘さとアクセントのブラックペッパー。
200円台で安いのに食べ応えはあります!



■コーンブレッド(写真4枚目の下) 290円

これもまた素朴なパン。
でも大きい!食べ応えある!
食感は何だか焼き菓子のような印象でした。
しょっぱいかと思ったけどほんのり甘い。

■テーブルロール(写真4枚目の右) 210円

2個セットです。
よくある白パンという感じ。
プレーンで味が無いのでチーズを挟んでいただきました。
ふんわり軽くて普通に美味しいです。

上記の他に、プルマンブレッド1/2サイズ(270円)を軽い手土産に購入。
総額で税込み3,283円でした。

ザ・シティ・ベーカリーには初めて訪問しましたが店舗がたくさんあるんですね。
どのパンも美味しかったし、他にも気になるパンが山程あったので
また他の店舗にも是非行ってみたいと思いました。

















THE CITY BAKERY 丸の内オアゾ店パン / 大手町駅東京駅二重橋前駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0

2024年2月4日日曜日

スペシャルコース(土日祝ランチ)4,620円

バル ポルティージョ デ エスパーニャ丸の内店(Bar Portillo de España)

親族のお誕生日祝いのため訪問。

こちらのお店は他の親族の方が予約してくれたのですが、
主役の方がワイワイできるからという理由でスペイン料理のお店をリクエストしたそうです。
丸の内テラスの1Fにあります。

その昔、丸の内で働いていたことがあり大手町駅を利用して通勤していたのですが
最近は東京駅しか使っていなかったので久々に大手町を通ったら
色々と変わっていてびっくり!
綺麗になってるし施設も建物も凄い増えてる!

お店が入っている丸の内テラスにも初めて入りました。

個室ではなかったけど、奥の席が用意されていました。

我が家は家族3人で参加。
メニューはお任せしましたが、当日だけどコースで注文することに。

スペシャルコース(土日祝ランチ)4,620円

①本日のミニピンチョス



②種のタパス(イベリコ生ハム、ナスのフリート、本日のタパス)





③ホタテとアリオリソースのオーブン焼き

これが特に美味しくて印象的だったかな。



④本日のお肉料理



⑤選べるパエリア

4人以上だと5種類のパエリアから2つ選べるのですがお任せしておきました。

「ミックスパエリア(魚介と鶏肉)」



「バレンシアパエリア(ウサギと鶏肉)」

バレンシアパエリアのウサギ肉は固め。
美味しくないことはないけどやっぱりウサギは食べるより鑑賞していたいと思うのでありました。



⑥一口デザート、コーヒーもしくは紅茶

一口デザートは本当に小さかった笑
ガトーショコラでした。




最後に主役の方のデザートプレートをみんなで少しずついただきました。
バスク風チーズケーキがトロっとしていて美味しすぎて
個人的には何とこれが本日の1番でした笑



子供はコースメニューを頼まず少しずつシェアという形をとりましたが、
本人が食べたいものがほとんど無くてつまらなそうにしていました。
喜んで食べたのがポテトくらい。
まあそんな予感はしていました…。
正直自分達で選ぶのだったらこのお店は選ばないです。
このお店が美味しくないという訳ではなく子供の好みの問題でメニュー的に。

気を遣ってもらってイカスミコロッケとか単品注文してくれたのですが
初見のものは警戒して食べないタイプなので一口も食べず!
(だと思った)



それでも「ホットチョコソースをかけたチョコレートケーキ」を単品注文してもらい
ケーキを食べられることを励みに色々頑張って食べてはいました!
(凄い量のチョコソースがかけられていて上質で美味しそうなケーキでした)

1つ1つの提供が遅いのが気になりました。
みんな食べ終わってテーブルには何もなくなって…みたいなことが何度も。
これもある意味スペイン風…なのか??

お手洗いは店内にはなく、天外にある丸の内テラスのお手洗いを利用する感じです。
お店からは近いので行きやすかったです。








バル ポルティージョ デ エスパーニャスペイン料理 / 大手町駅東京駅二重橋前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1