ラベル 魚料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 魚料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月20日日曜日

大満足のあら汁御膳

美食米門 品川店

仕事の関係で品川ランチすることに。

和食がいいなー。
どこか美味しそうなお店あるかな♪
と楽しみに探してみたけど、個人的にここというお店が全然見つからず…!

タイムリミットがあるので並ぶお店は避けた方が良さそうだし。

ならばと限定500ポイントが付与されていたホットペッパーグルメで
ポイント利用ができるお店を探し、ここに決めました。


希望の和食、写真を見た感じ美味しそう、品川駅からのアクセスが良い、
お値段もまあ手頃、キャッシュレス決済対応、1人ランチでも予約できる!


平日11:45に予約して向かいました。

品川イーストワンタワーにあり、港南口を出てデッキを右に進みます。
お店は1Fにあるのでエスカレーターを1階分下っていきます。

お店の入口に受付があるのにびっくり!
(お会計もここで)

カウンターに予約席が用意されていました。

カウンターと言っても弧を描いたカウンターで
隣同士の間隔がゆったり空いていてとても良い感じ。


最初にサービスの冷たいウーロン茶が提供されてありがたかったです。

あらかじめたくさん用意しておかれたものなので
グラスがビショビショだったのが残念ですが…サービスなので文句言いません!


卓上にメニューとQRコードが置かれていて、
QRコード読み取りで注文です。


注文したのはこちら。

食べるあら汁とお刺身御膳 1,300円


10分ほどで提供されました。



わー!
あら汁のお皿が大きい!それにどのお皿のお料理も美味しそう!
早速テンションが上がりました。


あら汁が美味しい〜!
柔らかくて美味しいあらがたっぷり入っていて最高です。
お汁まで美味しく、飲み干せそうな程よい塩加減。

そしてゴロッと大きな大根、ごぼう、人参が!
ネギもたっぷりかかっていますし、
椎茸なんて超肉厚で飾り切りされている素晴らしさ。


小鉢はさっぱり塩味の青菜と、
味がしっかりしていてお漬物みたいな感じのごぼう。


お刺身は赤身と白身。
赤身はマグロでしょうけど、白身は何だろう?
説明がなかったのが残念。


お米もおかずもどれも美味しくて大満足ランチでした。
ここのお店に決めて良かったー!


このあら汁御膳、このように大変おすすめのメニューですが、注意点があります。
骨と戦う必要があります。
なので
・1人ご飯の日、もしくは気兼ねなく食事できる人と一緒の時にしましょう!
・食事時間に余裕がある時にしましょう!


お支払いはSuicaにしました。








美食米門 品川居酒屋 / 品川駅北品川駅高輪ゲートウェイ駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

2025年4月23日水曜日

『朝メシまで。』に影響されて、朝の銀だらみりん定食!

肴ト魚いとおかし

福岡食べ歩き1軒目はこちら。

地上波で唯一見ていると言っても過言でない
大好きなテレビ番組『朝メシまで。』で紹介されていたお店でチェックしており、
今回の福岡旅行のタイミングで行くことにしました♪

食べログ 居酒屋 WEST 百名店 2024 選出店です。

早朝から並ぶということですが早起きは得意。
土曜の朝6:30過ぎに到着して先客3名でした。

開店10分前くらいに人数確認がありましたが、
1人で並んでいた2名がそれぞれ「4人」と申告。
それで通っていたので代表者並びはアリなんですね(複雑)。

7:00の開店時間になり、中に通されました!

注文したのはこちら。

銀だらみりん定食 2,000円

そう、『朝メシまで。』で紹介されていたメニューです。


10分ほどで提供されました。
(他のお客さんを見ていても他の定食より少し時間がかかるイメージでした)

主役の銀だらはふっくら柔らかくて皮パリで上質!
めっちゃ美味しい!
ほんのり甘味が効いていて銀だらがツヤツヤしています。
甘みは熊本の赤酒を使用していると紹介されていましたね。

熱々のなめこ汁はお出汁がよく効いています。
4月ながらこの日は冷え込んでいた日だったのでよりしみるー。

小鉢の1つは小松菜、にんじん、コーンのマヨ和え。
小松菜シャキシャキ。

もう1つの小鉢はマグロとごぼう?の甘煮。
味がよく染みてる。


いや〜全部美味しかったです!
2,000円はちょっと高いけど良い朝ご飯をいただけたなと体が喜んでいます。


卓上には高菜が入った壷が置いていました。
福岡っぽい!

1Fは厨房を囲うようなグルリと大きなカウンター席のみで
自分も1Fに通されましたが2階席もあるようですし
(グループ客は2階を案内されていました)
入店して少しの間は1F席も空いていてこんなに早く来なくても
良かったかなと思いましたが、程なくして席も埋まり
退店時には外で5人待ちでした。

席はちょうど生け簀の前の席だったので魚を眺められるのも良かったです。

食べログには各種キャッシュレス対応とありますが、
現金のみの支払いでした。
(朝だけ現金のみなのかな?)

店員さんは皆さん元気で感じが良かったです。






魚ト肴いとおかし居酒屋 / 天神南駅渡辺通駅櫛田神社前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

2025年4月21日月曜日

サラダバー、スープバー、ドリンクバー付きランチ

Ottotto BREWERY 浜松町店

PayPayみな得ポイント還元キャンペーン対象店のためランチ訪問決定!
しかも貴重な20%対象店♪
(キャンペーンは訪問当時のものです)

前日にホットペッパーグルメで1人でも予約ができました。
ランチは12:30までが予約対象時間だったので平日12:30に予約をとり、訪問。

端の2人用テーブルを予約席として確保してくれていました。

地下1階なので店内は薄暗い感じがしますが、
店内はとても広くてお客さんもたくさん入っていました。
席数も多いので大人数グループもちらほら。
BGMもガンガン。

注文したのはこちら。

鮮魚丼 1,200円

白米か玄米が選べるのが嬉しい。
玄米にしました。


5分弱で提供されました。

既に味付けはされていてお醤油などはかける必要なし。
しらすと温玉がトッピングされています。
美味しかったですが量は控えめ。



提供待ちの間にお目当てのサラダバーを利用しました。
サラダ1つしか無くてびっくり。
数種類から選べると思いこんでいたから、ある意味潔さに驚き…。

水菜、レタス、にんじん、紫キャベツ、コーン。

ドレッシングは業務用サイズのボトルで胡麻ドレッシングとシーザードレッシング。



正直テンションは上がりませんが、
水っぽくなくて普通に美味しい野菜でしたし
サラダバー目的なところもあるのでたくさんいただきました。


スープバーもあり、内容はお味噌汁でした。
味は普通。



ドリンクバーはアイスコーヒー、アイスティー、ウーロン茶、ビネガードリンク、オレンジジュース、デトックスウォーター、お水。
持ち帰り用にホットコーヒーがありました。







白米と玄米のジャーも置いてあっておかわり自由。
(自分は今回は利用なし)





お店のマスコット?の象が可愛くて好きです。





お手洗いは男女共に2室ずつ。

全席禁煙のため、加熱式タバコ専用の喫煙所がありました。


Ottotto BREWERY 浜松町店ビアホール・ビアレストラン / 大門駅浜松町駅芝公園駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

2024年12月5日木曜日

まぐろ希少部位丼!美味しい!

つきじde丼どん

「こうとう商品街DEお買い物券+」でグルメを楽しむ日の6軒目です。
(1軒目は珈琲道場 侍、2軒目は船橋屋 亀戸天神前本店、3軒目は王様のかくれ家、4軒目はDURAMENTEI、5軒目はカマル2号

お店の前まで行ったは良いけど、
食べようと思っていた海鮮ドドンドンは2,200円とやっぱり高いなと思ってしまったし
10%値上げしたとか、提供が遅いとか目にしてしまって店頭で悩むこと数分。

まあでもここまで来たんだし行くか!と入店。

到着したのは平日の12時前でほぼ満席でした。
ほぼ男性1人客でしたが、女性1人の方も2名ほど。

全席カウンターでお寿司屋さんのようなネタケース!

カウンター上にポットがあって飲み物はセルフサービス。
おしぼりも卓上にありました。

空いている席に通されてこちらを注文。

まぐろ希少部位丼 1,650円

口コミを見ていてなかなか評判の良かったメニュー。
注文してから提供まで15分弱ほど待ちました。

オーダー対応・調理・提供・お会計まで全て男性1人で対応されていたので
まあそのくらい時間かかるかもですね…。
生のお魚だと作り置きっていうのも難しいですし。



全部で5種類のまぐろがのっています。
あとは卵焼き。

とーっても美味しかったので大正解でした!
どこの部位か説明がないので分からなかったですが…。
(説明の時間はとれないでしょうから説明書きなどが置いてあれば嬉しいなと思いました)

特にトロは本当にとろけました!
素晴らしい美味しさ〜。


お味噌汁はアラ汁ですが、しっかり魚の旨味が出ていてとっても美味しかったです。
おかわり一杯無料でした。
(今回自分はお願いしませんでしたが)

お米は大盛りとおかわりの場合はプラス100円とのこと。

ワンオペ店員さんはお忙しそうですが、
挨拶はしっかりしてくれますし笑顔もあって感じが良かったです!

お会計された方や後から入ってきた方の注文内容を聞いていると
やはり海鮮ドドンドンが1番人気っぽくて
日替わり(刺身)が次点人気のようでした。




つきじde丼どん海鮮丼 / 亀戸駅西大島駅亀戸水神駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2024年7月23日火曜日

閉店も納得の。。。

マルカミ食堂

※既に閉店したお店ですが、備忘録のため口コミします

子供と2人でお出かけ。
和食が食べたくて武蔵小杉エリアをリサーチ。

美味しそうなお店は他にもありましたが、
子供が喜びそうなメニューがあって且つ駅から近いのでこちらにしました。

到着してびっくり。
翌日の6/30に閉店www

お昼時に関わらず他のお店に比べたら並んでいる人も少なく
2〜3組待ちで5分くらいで店内へ。

注文したのはこちら。
本日の焼魚定食 1,100円

本日の焼魚が何かを聞くと、決まっていなくてあるものからどんどん焼いているとのこと。
在庫処分感…!
まぁ、いいかと焼魚定食を注文。


子供はお子さまうどんセット(750円)を注文予定でしたが
キッズランチはお子さまハンバーグランチ(750円)のみになってしまうとのこと。
本人がうどんがいい、キッズランチじゃなくていいと言うので単品の
「きつねうどん(800円)」を注文。


焼魚定食はカマ焼きみたいなのが出てきたので
何のお魚か聞くと「サバです」とのこと。
でもこれ絶対サバじゃないと思うのよね。
見た目と言い、皮の感じと言い、食感と言い、青身魚じゃなくて絶対に白身魚…。



あとはほとんど具なしのお味噌汁。
小鉢は黄色のたくわんと冷奴。
シンプルというか質素!!

お味噌汁はおかわりできるので2回おかわりしました!


うどんは甘めのおつゆで具はシンプルに白ネギとお揚げ。



2人席に通されてリュックを膝の上に乗せながら食事だったので
荷物置き場がないか聞くとありませんと。

まぁーこんな感じで色々「ええ?」案件揃いなお店でしたが
だからこそ閉店というのも何か色々な意味で納得しちゃったし
閉店セールで1,900円が950円と半額になったのでもういいやって感じですね!
(逆に950円でまあ納得というくらいのレベル)

楽天ポイントがためられましたしね!

味のデパート MARUKAMI 武蔵小杉店回転寿司 / 武蔵小杉駅新丸子駅向河原駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.5

2024年3月12日火曜日

【ご飯大盛り無料】鯵フライはフワサク!

味の店いわし

「キュンパスで盛岡グルメを食べ歩こう」3軒目です。
(1軒目は盛楼閣、2軒目はとんかつむら八

盛岡駅から徒歩10分ちょっと。
雪が積もっていたら歩きにくかったでしょうから積もってなくて良かった〜。

平日12時半頃の訪問で先客10名ほど。
席は空きがあり、カウンターに案内されました。
(その後の案内を見ていても1人客は基本カウンターに案内されるようです)

注文したのはこちら。

鯵フライ 1,000円

「たらSP」と「お刺身盛り合わせ」とも迷いましたが、
やはり鯵フライが名物のようなので。

後のお客さんがお刺身盛り合わせを注文していましたが
既に品切れだったようです。。

提供には20分ほどかかりました。ちょっと長いですね。

鯵は口コミ通り大きい!
フワサクのフライで何もつけなくても味がついていて美味しいけど、
自家製らしきタルタルもとてもよく合いました。

おかずはかぶとお麩の煮物、ワケギとアサリのぬた、ミニおそば、沢庵2枚、ご飯。

デザートにぶどうを寒天?で固めたものがついていて嬉しい。
(寒天で何でも固めるのは秋田でしたっけ笑)

ご飯は大盛り無料ですが、おかわりは有料(150円)なので
たくさん食べたい方は先に大盛りにしておかなきゃですね。
自分はこの後の食べ歩き予定があるので普通盛りですが。



支払いは色々とキャッシュレス決済が使えるようです。
自分はPayPayでお支払いしました。

入店して目の前にポット、湯呑み、お水の入ったピッチャー、コップが
用意されているのでセルフで用意するスタイルのようです。



この設置の仕方を見れば何となく分かりはしますが
案内の一言くらいはあってもいいのではーと思いました。

食事を終えて退店したのが13時頃でしたが
入店時に「商い中」となっていた立て看板が「支度中」になっていました。
食べログでは営業時間が14:30までになっていますが、
日によっては早く店じまいすることがあるのかも?要注意ですね。
入店できて良かった〜。

味の店 いわし居酒屋 / 盛岡駅上盛岡駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

2024年2月27日火曜日

最後以外はなかなか良かったです

青ゆず寅 丸ビル店

子供のお誕生日祝いでこちらを利用しました。
私が悩んで選び、土曜の11時半に予約しました。

選択ポイントは以下の通り。

・3家族が集まりやすい立地(東京駅周辺)
・個室のチャージ料なし
・個室から東京駅ビュー
・価格がお手頃
・評判が良いお店
・和食
・バースデーデザートを頼める

食べることが大好きな我が家だけなら食べ放題1択ですが(笑)、
両家の祖父祖母(私達夫婦の両親)にも来てもらうので食べ放題は止めておきました。
(ビュッフェはビュッフェで楽しんでくれる人たちですが、
 立ったり座ったりだとゆっくり会話もしにくいですしね)

予約しておいたのはこちら。

【ランチ限定】銀だら西京焼コース 4,000円

■前菜 じゃこサラダ

ベーシックなサラダ。
カリカリのじゃこ、歯応えのある水菜、パリパリした何か(笑)など
色々な食感が楽しめます。
醤油ベース?のドレッシングも美味しい。



■刺身 鮮魚5点盛り合わせ

普通かな。
お魚の説明がなかったのでそこは残念なところ。


■煮物 まぐろほほ肉とごま豆腐の揚げ出し

ほほ肉は2つ、ごま豆腐は3つ。
サックリやわらかで油っぽくなく食べやすいです。


■焼物 銀だら西京焼

青ゆず寅の看板メニュー。
柔らかくて脂がのっていて塩気もちょうど良くとても美味しかったですね。
父も「美味しい!」と言ってくれました。



■食事 白米(新潟県産コシヒカリ)・お新香・しじみ味噌汁

お食事セットとして銀だら西京焼と一緒に提供されたのですが、
それが定食っぽくて食べやすくて良かったです。
白米の量は軽めで男性だと足りないかも。
お新香は塩分控えめで良い感じ。
しじみのお味噌汁はお出汁が効いていてとっても美味しくて
しじみの身もいただきました。


■甘味 柚子シャーベット

〆のデザートは一口サイズというところも多いですが、
こちらの柚子シャーベットはそれなりに大きかったのが嬉しい。
さっぱり甘酸っぱくて美味しかったです。


このお店はランチ定食が大体1,500円以上するので
この価格帯とロケーションを考えればこの内容で4,000円なら納得、
むしろコスパ良しかと思います。


ドリンクは玉露茶(495円)を氷抜きでオーダー。
苦味がなくて飲みやすかったです。
少し大きめのグラスに半分くらいの量でした。


子供はアラカルトで本人が選んで2品注文しました。

■出汁巻き玉子 858円
■稲庭うどん 1,012円

バースデーデザートは3,000円と5,000円のフルーツ盛り合わせがあるということで
5,000円のものをお願いしました。
どれくらい豪華なものかとワクワクしていましたが少ないこれ…。



盛り付けや飾り切りは綺麗だけど思ってたものと違うなーと。
5人分らしいですが…。
期待していただけに残念。
果物大好きな主役の我が子は大喜びでしたけど、大人の口にはほとんど入らず。
あと取り皿とフォークも5人分しか届かずで、
5人サイズだったとしても7人いるんだから7人分の取り皿フォークが
必要だって考えて欲しかったな。


個室は広くはないけど完全個室でチャージ料もかからないし、
東京駅や新幹線が見えて子供も喜んでいました。
ちなみに掘り炬燵です。
ただ隣の席の声はまぁ聞こえてくるレベルの壁なので
静かに楽しみたいという場合は不向きかもですね。

総じて最後のバースデーデザート以外は良かったかなと思います。
両家両親も楽しんでくれましたしね!
あ、大食らい的には物足りない量ですが普通の人なら満足されるかと思います(笑)













青ゆず 寅居酒屋 / 二重橋前駅東京駅大手町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6