ラベル 東京 - 浅草 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京 - 浅草 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月27日火曜日

ソラマチ店限定のとちおとめクリームチーズをテイクアウト

ベーカリー&パブリックペニーレイン ソラマチ店

ペニーレイン大好きな夫。
の割にソラマチにペニーレインがあることを最近知って(遅)
行きたいということで寄りました。
自分は2回目の訪問になります。

暑いし、混んでいて入場制限しているし、さっきパン・メゾンでも買ったのに
やれやれと思いながらお付き合い。

ですが、店内に入るとやっぱりズラリと並んだ美味しそうなパンに
あれもこれも買いたくなりますね。

が、今回は1個だけにしておきました。

東京ソラマチ店限定の「とちおとめクリームチーズ」380円。

ほんのりピンク色(写真の色は悪いですが…)のもっちりしたパンに
とちおとめジャムとクリームチーズ。
甘酸っぱくて美味しかったです。

夫がペニーレインと言えばのブルーベリーブレッドを買っていたので
後日カットした1枚をもらいました。

久しぶりにいただきましたがこんなにブルーベリーたっぷりだっけ?と思いましたね。
変わらず美味しかったです。



BAKERY&PUBLIC PENNY LANE ソラマチ店パン / 押上駅とうきょうスカイツリー駅本所吾妻橋駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2024年8月26日月曜日

塩パン、トリュフ塩パン、フレンチトーストをテイクアウト

塩パン屋 パン・メゾン

2回目の訪問です。

浅草むぎとろで天空とろろビュッフェを楽しみ、
押上駅まで歩く途中に通りがかり、夫が興味を示したので
凄く美味しいよ!とお勧めして寄ることになりました。

日曜15時頃の訪問でそんなに並んでおらずすぐに店内に入れました。

前回の訪問時に何を買ったか見てみたらあらかた買ってて我ながら笑った。
(その後にめっちゃ食べ歩きしてるしねえ)

自分が購入したのは3つ。
全て持ち帰ってリベイクしていただきました。



※1枚目の写真の左下は間違えて夫が選んだやきいも塩パンを一緒に写しちゃってます汗
 本当はトリュフ塩パンを撮りたかった


■塩パン 110円
ベーシックな塩パン。
サクッとバターがジュワッと。やっぱり美味しい!
改めて110円という安さに驚き&感謝。



■トリュフ塩パン 170円
前回購入していなかったので今回購入。
トリュフのいい香りがするし美味しいですが、そんなに印象に残りませんでした。



■塩パンのフレンチトースト 170円
これも前回購入していなかったので今回購入。
甘めで美味しい!



やっぱりパン・メゾンは美味しい!

塩パン屋 パン・メゾンパン / 本所吾妻橋駅浅草駅(東武・都営・メトロ)とうきょうスカイツリー駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.7

念願の天空とろろビュッフェ

浅草むぎとろ

私も夫もずっと行ってみたかったこちらのお店にようやく訪問!
2日前に公式サイトから予約しました。

天空とろろビュッフェ 3,300円

予約したかったし、色々なお料理を楽しみたかったので
半額のとろろバイキングではなく天空とろろビュッフェにしました。

日曜の1番目の回(11:00-12:20)で予約したので開店10分前くらいに到着。
既に外に人が待機していました。

“入口にて受付をお済ませの上、お待ちください”と案内が入口扉に貼られていたので
店内入ってすぐの係の方へ予約名を伝えて外で待ちます。

開店11:00になり、順に名前を呼ばれて中へ通されました。
予約順なのかな?
エレベーターで屋上階 Lounge Vistaへ。

この回は7〜8割くらいの埋まり方でした。

お料理はまめに補充されるしどれもとっても美味しくて大満足!













麦ご飯もいつも熱々でした。



味付けとろろ、みそとろろと2種類ありました。
どっちも美味しかったけど私は味付けとろろが、夫はみそとろろが好みでした。



サラダにかけることができるごまドレッシング・しそドレッシングもとろろ入り!
とろろ入りのドレッシングなんて初めて。美味。

この日は九州・沖縄フェアも開催されていたので
からし蓮根、サーターアンダギー、黒豚焼売、鳥賊焼売、チキン南蛮、
明太出汁巻玉子(とろろ入り)などなど。









そして注文すると焼きたてを席まで持ってきてくれる「牛カットステーキ」。
これがまた美味しかった!
柔らかくて薄くて一口サイズなのでとっても食べやすい。
シンプルな塩味でいくらでも食べられそう。
おかわりしちゃいました。



揚げ物系もまめに補充はされますが、揚げ立てサクサク!という感じはなく、
かといってフニャとしているわけでもなく、ほんのり温かくて
何ともいえない感じでした。



デザートはとろろムース・マンゴームース、杏仁豆腐、プリン。
ムースはどちらもむっっちり!
ですが常温で置かれているためどれもぬるくて美味しさ半減なのが残念でした。





ドリンクも種類豊富でアイスコーヒー、ウーロン茶、リンゴジュース、
フェアのマンゴージュース、お水など。



清潔感があり、どの食材も手抜き感がなく、1つ1つ美味しいと感じました。
とろろは麦ごはんだけでなく、うどんやカレーと組合せたりまぐろと一緒にいただいたり
アレンジを色々と楽しめるのも魅力でした。















予約時にテーブル席かカウンター席を選ぶことができ、
今回は夫と2人だし外の景色も楽しみたかったのでカウンター席を希望しました。
目の前が隅田川で水上バスがたくさん走っているのが見られました。
スカイツリーも見えました。
日差しで暑くないか夫が心配していましたが特に直射日光はありませんでした。





時間は80分制で、60分経ったら各席へ伝票が渡されて会計を促されます。
効率的なのは分かりますが、ちょっと興ざめするのでこのやり方はやめてほしいなあ。
(せめて終了10分前とかにしてほしい)
お会計はクレジットカードか現金です。









浅草むぎとろ 本店麦とろ / 浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅浅草駅(つくばEXP)
昼総合点★★★☆☆ 3.6

2024年4月29日月曜日

うーん…総合的にはあまり…

ローヤル珈琲店

壱之壱でモーニングビュッフェをかまして浅草寺でお参りしてこちらへ。

食べログ喫茶店百名店2022の選出店です。

訪問したのは3連休の中日になる日曜の8時頃。
日本企業にお勤めであれば、人によっては既にゴールデンウィーク。

8時開店ですよね?
開店して間もないはずなのにほぼ満席でした。

日曜日なので70分制になることと支払いが現金のみになることの確認を受け、
入口近くの席に通されました。

食べたかったのは鎌倉山チーズケーキ。
単品注文ができず、ドリンクセットで900円にするか
モーニングメニューを注文して単品セットにするか…

しばし悩んで隣の人のモーニングが美味しそうだったし
モーニングサービスは時間限定(8:00〜11:30まで)だし後者を選択することに。

ということで注文したのはこちら。

・モーニングサービスCセット 640円
・鎌倉山チーズケーキ 480円

自分はビュッフェ後だったのでCセットにしましたが
Aセットだと120円増しの760円でトーストの上にハムと玉子が乗り、
ヨーグルト付きなのでこちらの方がお得かも。
(モーニングビュッフェ後にモーニング…ふふふ)

モーニングのドリンクはコーヒーか紅茶を選べるので
レモンティー(アイス)の氷抜きにしてもらいました。

ケーキの提供タイミングを聞かれて食事と同じタイミングと回答。

その後すぐにレモンティーとチーズケーキが提供されました。



レモンティーは氷抜きでお願いしたとは言え冷たいのかと思っていたら常温でした。
常温だし氷抜きなのでちょっと濃く感じたかも。
レモンはちゃんと本物のレモンの輪切り入り。
シロップは使いません。

チーズケーキはちっちゃ…!
「低温でじっくり焼き上げるのでベイクドだけどレアな口当たり」という
説明の通りの食感です。
全然ベイクド感がなく、まったり濃厚なのに軽くライトな不思議な食感。
うまうま。
小さいので少しずつ丁寧にいただきました…。

その3分後くらいにモーニングCセットも提供されました。



サラダはキャベツ、きゅうり、厚めのハム、わかめ、ポテトサラダ、パプリカ。
おはしは無くてフォークで。


トーストは厚切りでバターのジュワッと感がおいしー。
オレンジマーマレードジャムが付いてきましたが
バタートーストとして完成されていたので使いませんでした。

ジャム、こんな市販品じゃなくて手作りとかだったら嬉しいし使ったのにな。


どれも美味しかったけど、でも、普通で特別感は感じず。
どうしてこんなに評価が高いのかは不思議。
お店イチオシのロワイヤル珈琲や、口コミ評価の高いホットサンドを
いただいていたらまた違うのかな。

店内はクラシックレトロな感じで素敵ですが。

お店の方の印象が個人的にあまり良くなかったのが印象に残っちゃったかしら。
素っ気ないと言うか、愛想が良くないと言うか。

隣の2名席に座った方は常連の方らしくお店の方とも談笑されていて。
近くの4名席が空いた時に「こっち座ります?次(のお客さん)どうせ1人だし」と
話しかけていてその言い方が何か嫌な印象を受けました…。
(常連さんは席移動はお断りされていた)

女性店員さんはニコニコしていて好印象でした。

あとお手洗いが男女兼用で1室しかないところ、
現金しか使えないところがマイナスポイント。


でも人気店なのは確かで。
8:20頃には満席になり、待ちが発生。
退店した8:30過ぎは既に10人くらいの列ができていました。






ローヤル珈琲店 本店喫茶店 / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

2024年4月28日日曜日

種類が少なくて残念すぎぃ〜 でもおにぎりとオーダー卵料理はオススメ!

SEASON'S RESTAURANT 壱之壱

今回の1人モーニング会場に選んだのはこちら。

浅草駅(東武鉄道・東京メトロ・東京地下鉄)目の前という立地の良さにある
浅草東武ホテル3階に入っています。
宿泊者でなくても利用可能なレストランです。

今回選んだポイントは2点。

①平日も週末も料金が均一!
②その場でおにぎりを握ってくれる!

そう言えば1人朝食ビュッフェはこれが初めてです 笑

私は宿泊者でないので前払いでした。
各種キャッシュレス決済が使えます。

大人 2,750円

お支払いを済ませたらテーブルに案内されました。

店内は狭く、隣の席との間隔も狭く、ビュッフェ台もとても小さくて内心びっくり。

でも窓ガラスが大きくいことと、白と明るい木の色をベースにしていて
明るい印象の店内です。


訪問したのは3連休の中日になる日曜の6:40頃。
日本企業にお勤めであれば、人によっては既にゴールデンウィーク。

開店が6:30なので混まないうちに早めに到着したつもりでしたが、
まあ浅草という立地もあって案の定大半がインバウンド。
皆さん元気でむしろオープンラッシュで混んでいました。
インバウンドの元気さよ…!


生野菜、洋風おかず、和風おかず、パン、おにぎりカウンター、
和洋汁物、お粥に白米、シリアル、デザート、ドリンク。

ビュッフェ台が小さいのでそれぞれの種類もとても少なくて
少し頑張って書こうと思えば全メニューを書けるなって思いました…。


生野菜系は一通り揃っていて美味しいサラダが作れました。
ドレッシングは3種類。



洋風おかずはパンケーキ、ベーコン、スクランブルエッグ、パンケーキ、テーターポテト。



ナッティーズカフでベーコンエッグ・パンケーキを食べて以来、
甘じょっぱ系に目覚めて今回もパンケーキとベーコンに
メープルシロップをかけるという食べ方をしちゃいました。

美味しいけどベーコンが油っぽかったな。


和風おかずは海苔、納豆、サバの塩焼き、卵焼き、がんも、かぼちゃの煮物、小松菜と油揚げのおひたし、ひじきの煮物、お漬物系、そしてお豆腐。
特筆点はなし。





インバウンドを意識してか、パンは種類豊富で9種類もありました。
マーマレード、いちごジャム、バター。
トースターは2台。





そして今回の選択ポイントにもなったおにぎり!
作り置きじゃなくてその場で握ってくれるなんて
お米大好きおにぎり大好き人間な自分にはたまらんです!!



せっかく目玉なのに大半がインバウンドだから空いてて勿体ないなあって思いましたね…。

・北海道産塩鮭のほぐし黒米のにぎり
・浅草海老屋總本舗の佃煮
・駿河湾産釜揚げしらすたたき梅
・博多産辛子明太子のめはりむすび
・鶏そぼろ
・瀬戸内海産飛子と茎わかめの佃煮
・宮城県産伊達のうま塩



全部で上記7種類、1度に注文できるのは2個まで。
注文すると番号札を渡されてできたらテーブルまで届けてくれます。

もちろん全種類注文しました!

大きすぎず小さすぎずで程よいサイズ。
硬すぎず柔らかすぎず程よい握りの強さ。



どのおにぎりもただ具材を入れて握って海苔で巻くだけでなく、
見た目もこだわられていて美しいのが凄く良かったー。
具も中にも入っているし、上にものっているし。



ただ、少ししょっぱさが気になったおにぎりもありました。
せっかく美味しいんだからもう少し味は控えめでもいいかも?
でも大満足!

他のビュッフェもおにぎりが広がってほしいなあ。


汁物はお味噌汁とコーンスープ。
お味噌汁を少しだけいただいてコーンスープはとらず。
汁物はお腹を満たしちゃうのでビュッフェでは遠慮しがち。

お粥と白米はとりませんでした。
だってご飯のお供が全然ないんだもん。
まあ炭水化物はおにぎりをメインで考えていましたからね、別にいいんだけど。
でも生卵とか温泉卵とか魚卵系があったらなあ。
あと意外とふりかけがあるとついふりかけご飯にして食べちゃう。
(ふりかけが見当たらなかったので書いている)



シリアルは3種類。
チョコクリスピー、無糖コーンフレーク、フルーツグラノーラ。
近くに牛乳。
隣の席のインバウンドボーイはシリアルだけ食べてました。

デザートはフルーツが少し、プレーンヨーグルト、ミックスベリーソース。





卵料理のオーダーサービスがあって
オムレツ、めだまやき、ゆでたまご、エッグベネディクトの
4種類をオーダーできます。

めだまやき以外全部注文してみました。
(注文は2回に分けて)
注文札を渡されて席まで届けてくれます。



オムレツはふんわり柔らか。

エッグベネディクトが熱々とろーりで激ウマ!
お腹も満たされてきた頃だったけど、美味しすぎて1度おかわりしました。
是非是非オーダーを。



ゆでたまごは茹で加減を確認してくれるので半熟でお願いしました。
エッグスタンド?とスプーン付きで届いた!
まさかのこのおしゃれ感!



めだまやきも食べたかったけどだいぶお腹が膨れたし
この後の予定もあったので惜しみつつも見送りで。

この卵料理のオーダーサービス、席についた時に説明がありますが、
ライブキッチンのように専用コーナーは無いし、
ビュッフェ台に立て札が1つしか置かれていないし、
誰に声をかければいいか分からないので
注文している人は他にいたのかな?と思っちゃいました。
どれもとっても美味しいのに勿体ない。
(でも周りをじっくり観察した訳じゃないので見えてないだけかも)



ドリンクはファミレスにあるドリンクバーのような機械。
いつ行っても混んでいたので写真はとれず。
自分はコーヒー・紅茶は進んで飲まないのでウーロン茶のみ。


こんな感じで9割くらいのお料理は一通りいただき、
1時間くらい食べて食べて「食事が終わりました」へカードを返して退店。



とにかく種類の少なさが残念だったから
トータルでは満足感は低かったかな…。

良さそうだったら今度家族も連れて再訪を考えていましたが
うーん、残念だけど無いかな。

あとトレイの色移りも気になったポイント。
トレイに食器の跡が付いているものが複数あったのが気になりました。
ベタベタしているとかでは無さそうだったので
洗い残しというよりは色移りだと思いますが、個人的にはとても気になっちゃいました。

接客については特に問題なしです。
お皿もまめに片付けていただけて良かったです。
ただ、お料理の補充はもう少し頑張ってほしかったかな。
無くなりかけているもの、無くなったものが散見されました。

子供用のコップ、カトラリー、お皿が用意されていたのが好感触。
(キティちゃん1種類だけです)

宿泊者サービスでフリーコーヒーがありました。















シーズンズレストラン 壱之壱ビュッフェ・バイキング / 浅草駅(東武・都営・メトロ)浅草駅(つくばEXP)田原町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3