ラベル 東京 - 六本木 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京 - 六本木 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月20日金曜日

カレーパン、メロンパン、クロワッサン、クリームパン、ショコラマカダミアを購入

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 六本木ヒルズ店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店です。

平日15時過ぎの訪問で先客はチラホラ。

美味しそうなパンがたくさんで迷いましたが、その中から5点購入。
持ち帰ってリベイクしていただきました。



■ロブションのカレーパン 〜コーン&チーズ入り〜 450円    

人気No.1だったので購入。

中のカレーは中辛くらいの辛さがあります。
トロリではなくもったりとした質感。
コーンとチーズも入っていますが、それなりに辛いので子供向けではないですね。
外の生地はザクザク感強めで好きです。





■ロブションのメロンパン 490円

人気No.2だったので購入。

メロンパンという名前ですが、いわゆる一般的なメロンパンぽくないメロンパンでした。
ふんわり柔らかく、中にはレーズンが入っています。
このレーズンはワイン漬けらしいのですがチョコのような甘さや存在感がありました。




■クロワッサン 330円

「ロブションの」と名前が付いていたし
目立つPOPだったので人気なのかな?と購入。

生地がほんのりテカっていてバターたっぷりなのが見て分かります。
サックサクで!


■ロブションのクリームパン 380円

こちらも「ロブションの」と名前が付いていたし
目立つPOPだったので気になり購入。

もったりとしたカスタードたっぷりで持つとずっしり感があります。


■ショコラマカダミア 520円

あと何かもう1つ買いたいなーと迷い、
ツヤツヤでパールクロッカンが散りばめられているビジュアルが良すぎて
高かったけどどうしても気になり購入。

中にはカスタードクリームとチョコとマカダミアナッツが
たくさん入っていて豪華でびっくり!



どれもとても美味しかったです!

さすがロブション。
こだわって作られたパンという感じがしました。

スタイリッシュな店内も気分が上がりますし、
お会計は各種キャッシュレス決済が可能です。













ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 六本木ヒルズ店パン / 六本木駅麻布十番駅乃木坂駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.7

2025年6月19日木曜日

価格の割には…かな…

入鹿Tokyo 六本木店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2024 選出店です。

とても人気でいつも並んでいるこちらのお店。
いつか行きたいけど、めっちゃ並ぶのでハードル高いなと思っていましたが
15〜17時台は空いていると目にしました。

まだランチのお店を決めていなかったこの日、
仕事の時間調整ができる今日がチャンス!?とトライしてみることに。

平日14:30に到着すると3名の並び列。
やった!空いてる!
(それでも並んでいますが)

10分弱で店内へ通されました。


まずは食券をポチ。

アルティメットポルチーニ醤油らぁ麺 2,200円

キャッシュレス決済が可能なのが嬉しいです。

高騰してきているラーメン価格ですが、
こちらは場所柄も原価もあるでしょうがover2,000円とは強気ですね…!


食券を渡し、着席して5分強で提供されました。



具は豚と鶏のチャーシュー、わんたん、煮玉子、めんま、海苔、彩りの九条ネギ。

豚チャーシューは燻製されているとのことで確かに燻した感じが伝わりました。

スープも具材も麺も過不足なく美味しかったけど、
期待しすぎたのか感動レベルとはいきませんでした。

途中でブラックデュクセルペースト(トリュフと数種のキノコ和え)を
溶かして味変しましたが、これもそんなにピンと来ず。
スープに溶かす前にそのままで少しだけ口にしましたが味は美味しかったです。


口コミではスタッフの方への批判が散見されますが
個人的には特に悪い点は感じませんでした。

厨房にお2人、案内の方がお1人で対応されていましたが感じが良かったです。
案内の方は英語の案内もされていました。

平ざるでパシッパシッと力強く湯切りされていたのが印象的でした。
厨房内の撮影は禁止です。

外国人のお客さんは多く、自分の食事前後にも外国人の方が目立ちました。

お手洗いは男女兼用で1室のみです。

店内は狭めでカウンター席のみなことと、入ってすぐに階段があるので
小さなお子さん連れやベビーカーの方は向かないと思います。










入鹿TOKYO 六本木ラーメン / 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

2025年5月13日火曜日

農民パンとフィナンシェ(ラムレーズン)をテイクアウト

Bricolage bread & co.(ブリコラージュ ブレッド&カンパニー)

平日14時過ぎに訪問。
カフェは賑わっていましたが、ベーカリー(テイクアウト)は先客がお1人だけ。
が、対応する店員さんも1人しかいらっしゃらなかったので少し待ちました。


購入したのは2点。
どちらも持ち帰ってリベイクしてからいただきました。

■農民パン(1/2サイズ) 360円

人気ということで購入検討していたパン。
買えました!

まずはそのままで何もつけずに。
あ、何だこれ美味しい!柔らかい!

パッと見はハード系のパンで、ハード系は手に取る機会があまり無いのですが
『素朴な見た目からは想像つかないほどやわらかく』と
POPに書かれている通りでした。

そしてほんのり甘みがあるので何もつけずに十分美味しいです。
調べたら素炊き糖が使われているそう。

『1度お試しいただきたい!!』とPOPに書かれています。
自信作なんですね♪

フルサイズは大きいので1/2サイズがあるのはありがたいです。
結構大きいのに六本木価格じゃないのが買いやすくていいですね〜(庶民)







■フィナンシェラムレーズン 420円

小さめで、軽く食べられそうなものを探してこちらを選択。
フィナンシェはプレーンとカカオもありましたが、
大好きなラムレーズンにしました。

外はカリ、中はフワの王道感。
バターたっぷりでリッチ感あります。

でもラムレーズン感はそんなに感じられなかったので物足りなさあり。
もっと主張してほしかったなー!


--------------

パンの種類は多くなく、ハード系のパンが存在感があって目につきました。
いわゆる惣菜パン的なものはありません。










--------------

PayPayでお支払いしました。

今回はPayPayみな得(港区)キャッシュレスキャンペーン対象店のため訪問
…したつもりでしたが、対象店じゃありませんでした!

PayPayアプリでは対象店になっていたのに!んぎー!!
(店頭で確認しなかった自分も悪いんですが…)

行ってみたいお店ではありましたが、対象店じゃないなら
このタイミングじゃなくても良かったの(泣)

まあともかく…。
お店はスタイリッシュで素敵でした。

今度はカフェの方にも行ってみたいです。









ブリコラージュ ブレッド アンド カンパニー ベーカリーパン / 六本木駅麻布十番駅乃木坂駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年5月12日月曜日

味は美味しかっただけに残念な点も

中國飯店(中国飯店) 六本木店

PayPayみな得(港区)キャッシュレスキャンペーン対象店のため訪問。
(キャンペーンは訪問当時のものです)

高級中華のお店なのに対象店になるなんて嬉しい。

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店です。

平日13時半頃に訪問して3名(2組)待ちでした。
店頭に並び用の椅子が4脚あり、座って待つことができます。


5分ほど待ったところ、円卓の相席ならすぐにご案内できますとのことで快諾。

個室の大きな円卓で4人の相席でした。
(自分含め全員1人客が集められていました)

席と席の間隔が広めに離されているし、荷物置き用の椅子が
それぞれ席の右側に用意されている心遣いが嬉しいです。

席につくとコップにジャスミン茶が注がれ、
急須はウォーマーにのせられます。

おしぼりのタオルは分厚くてほんのり良い香り。


注文したのはこちら。

鶏肉とカシューナッツの甘辛ソース炒め 1,400円


10分弱で提供されました。


まずはスープから、とレンゲですくうとスープの粘り気にびっくり!
ねっとりとろとろで汁っぽさがありません。
美味しいし楽しい。

メインはラー油たっぷりなピリ辛でとっても美味しいです。
柔らかい鶏肉、歯応えがアクセントになるカシューナッツ。
野菜はピーマン、赤ピーマン、あと筍かな?

小鉢はピンク色の甘酸っぱい何か(笑)と辛くないザーサイ。

デザートに杏仁豆腐。
柔らかくてクセがなくてとても上質な甘さ。



こんな感じで味はとっても満足したのですが、残念ポイントが色々あって…。

①配膳された際にお待たせしましたなどの一言もなく黙って配膳されたこと

②ジャスミン茶のティーウォーマーの火をつけ忘れられていたこと
(指摘したら火をつけてポットは交換されました)

③配膳されたご飯はぬるくて乾き気味だったこと。
 よそった後にしばし放置されていた感が伝わってきます。
 おひつご飯も忘れられていて、食事しながら待っていても出てこないので
 声がけしたら出てきました…。

リーズナブルなランチタイムとは言え、
中國飯店なのですしもっとしっかりしてほしかったです。

フロントの女性店員さんは丁寧で感じが良かったのに
フロアの接客にはガッカリさせられて美味しいご飯も残念な気持ちになりながら
お店を後にすることになってしまいました。




中国飯店 六本木店中華料理 / 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2024年9月10日火曜日

ジャン・ピエールとクレム・ピスターシュをテイクアウト

Toshi Yoroizuka(トシ ヨロイヅカ) Mid Town 

汁やでランチをとり、メゾンカイザーでパンを買ってトシヨロイヅカへ。
食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店です。

東京ミッドタウンの公式サイト
をチェックして
買うものは事前に決めていました。

予定通り2個テイクアウトして自宅でいただきました。



■ジャン・ピエール 730円

トシヨロイヅカのスペシャリテ。
ラスイチでした。買えて良かった!

ツヤツヤなグラサージュショコラの美しさと言ったら…。
見た目だけでなくとろける食感も素晴らしい。

中はたっぷりナッツ、ピスタチオのクレームブリュレ、柔らかショコラムース。

ケーキ1つで730円ってなかなかのお値段ですが
その理由も納得の本当に美味しくて素晴らしいケーキでした。



■クレム・ピスターシュ  420円

これはラスト2個でした。
とろとろで柔らか!
とろけちゃう食感もさることながら、ピスタチオ味が好きなのでハマりました。




お会計はPayPayで。











Toshi Yoroizuka Mid Townケーキ / 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.7