ラベル 東京 - 渋谷 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京 - 渋谷 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年10月28日木曜日

レベルの高いパン屋さん

VIRON 渋谷店


カレーラーメンパンケーキと食べまして続けてVIRONへ。

まだまだ余裕で食べられる自分がコワイ。




購入したのは以下2点。


バゲット・レトロドール 360円

ル・トゥー・ショコラ 260円


他のパンもめちゃくちゃ美味しそうで迷いまくりましたが

クレープも食べようと思っていたし、散財しすぎかなとグッと我慢。


バゲットは小ぶりですが看板メニューが360円なら安く感じますね。

この後仕事だったので持ち帰りのサイズが気になって半分に切ってもらいました。


焼き立てだったら即かぶりつくつもりでしたが(笑)、

違ったので大人しくテイクアウト。


仕事後に家に持って帰り、夜に保存し直そうと思ったら

「なるべく早く」ラップに包んで保存袋に入れて冷凍庫に入れ…とあり、時間をかけてしまって大失敗。

仕事後に買って帰宅後すぐに保存すれば良かった〜。


しかも翌日カットしてからリベイクしたのですが

リベイク→カットが良かった?

何か色々間違えてしまった感がありますが、それでも美味しかったです。

カリカリしすぎていないんですよね。

外はカリッ、中は柔らかさがあって。

1人で軽く1本食べられちゃいそうですが半分は夫に分けてあげました(笑)



ル・トゥー・ショコラは店内で目についてどうしても食べたくて買ったもの。



これは買って少ししてから当日中にいただきました。

生地もチョコチップも甘さ控えめ。

もっちり感があります。

これは普通でした。でもリベイクできたらもっと美味しかったのかな。



クレープも買っています。


シュクレブール(エシレバター・砂糖)  680円


評判の高いバターとお砂糖のコレ。

こういうシンプルなお味も大好き。

エシレバターって最高に美味しいですしね!

(エシレのオムレット久しぶりに食べたいなぁ…)



焼き上がりまで少し待ちました。

厚みのあるもちもち生地とジャリジャリしたお砂糖がマッチ。

一気に食べちゃいました。

バターはベタベタじゃなく控えめに感じました。


680円は高くて滅多に買えませんが、たまに食べるなら問題ナシ。


他のパンやクレープもまた食べてみたいな。


支払いが現金のみなのが残念です。

キャッシュレス化希望です。


VIRON 渋谷店パン / 神泉駅渋谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

パンケーキは最高だけどスタッフが…

幸せのパンケーキ


「PayPay渋谷区20%還元の恩恵を受けよう食い倒れの日」の3店目です。

ずっと行ってみたかった幸せのパンケーキもPayPay還元対象店に入っていたのでカレーラーメンと続けて行ってきました!


1店目

2店目

番外編


行列対策が色々されていましたが、平日お昼なのでガラガラ。

テーブル席がたくさんありますが先客2組のみ。


注文したのはこちら。


幸せのパンケーキ 1,100円


どれも美味しそうで目移りしましたが、まずはベーシックな看板メニューからね!


焼き上がりまで20分かかると説明にあった通りでした。

待ちくたびれたー。

これ、急いでる時やお店が混んでる時や子連れでは絶対無理です。


3枚のパンケーキは噂通りすっごいフワフワ!

めっちゃくちゃ美味しかったです。

100枚食べられる(断言)



ホイップバターがまた美味しくて。

とっても甘くて至福の味でした。


「マヌカハニーと発酵バターを使用した」とありました。

普通のハチミツとバターじゃなくてマヌカハニーと発酵バターがこだわりなんですね。

添えられたシロップ(カラメルソース?)はあまり使わずホイップバターで甘みを調節。


正に幸せ気分になれるパンケーキでした。


味は文句なしですが、残念ながら接客に問題ありでした。

キッチンに入っていた若い2人の男女。

入店してまず目が合ったのに挨拶なし。

キッチン内で大きい声でくっちゃべる。

「やべやべw」とか「あーw」とか言ってるから作ってるものが失敗してるんじゃないかとヒヤヒヤしっぱなし。

帰る時も挨拶なし。


ホールの子は特に無駄話することなく接客もきちんとしていたのに。

とても残念でした。


パンケーキは☆5

キッチンスタッフは☆1

ってところです。改善求む。


あ。お手洗いが隠し扉になってるのが好きですw


 

 

幸せのパンケーキ 渋谷店パンケーキ / 神泉駅渋谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

特徴はあまり感じられなかったけど

鬼そば藤谷


「PayPay渋谷区20%還元の恩恵を受けよう食い倒れの日」の2店目です。

カレーを食べたその足でこちらへ。

1店目

3店目

番外編


平日12時前の入店で先客ナシ。

注文したのはこちら。


鬼塩らぁ麺味玉入り 950円


注文してすぐに提供されました。


具はチャーシュー、ネギ、柚子、トッピングの味玉。


うん、透き通ったスープが美味しい。

かなり熱々なので猫舌の人は大変そう。

私は熱々の食べ物が大好きなのでウェルカムです。

麺は細くてコシがあり、食べ応えがあります。ちゅるちゅる。


味玉は最初味がないな?って思ったんですが、食べ進めながらまた食べたらしっかり味を感じられました。


美味しいけどそんなに特徴がない塩ラーメンという印象です。

ずっと食べ続けたいって思うほどではないと言うか。

なので途中で味変しようと卓上のラーメンコショーをかけてみましたが美味しくならず失敗。

少ししてから唐辛子?のようなものも入れてみましたが、これまた美味しくならずでした。


でも店員さんの感じが良いことと、店内が明るくて清潔感があるのがGOODです。


食べている途中に2組入ってきました。

1名だとカウンター席に、2人〜だとテーブル席へ案内されるようです。


渋谷センター街の雑居ビルで場所が分かりにくいと思いますのでビル外観の写真をご参照下さい!

   


鬼そば 藤谷ラーメン / 渋谷駅神泉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

2016年12月18日日曜日

2日間限定だった替え玉無制限無料チャレンジ

一風堂 SHIROMARU BASE 渋谷店

今年10月のことですが、リニューアル記念で「替え玉無制限無料チャレンジ」が行われていることを知り、急遽行ってきました。
こういうイベントは本当にイレギュラーなので口コミするのも微妙なんですけど一応。

19時くらいに着いたらもう凄い列・・・。
30人くらいは並んでいたでしょうか。
結局2時間くらい並んで(もちろんたったまま)もうグッタリでした。
学生さんが山のようにいましてですね・・・しかも自分が食べ終わってもお友達と一緒に席を立つものだからなかなか席が空かないんですよね・・・。
更に店員さんが空いた席を片付けている間にお水を大量にガッシャーンとか水浸しにするものだから更に席が空かず、更にはその席に通された悲劇。まだ濡れていたし。

最初は赤丸新味にするつもりでしたが、替え玉は白丸用に作られているという記事をネットで見かけ、じゃあ白丸元味でいくかと。


味は美味しかったです。

が、肝心の替え玉がね。
「普通」を頼んでいたんですけど、絶対これ硬めもしくはばり硬だって。という硬さでした。
だって一風堂の普通はこんなに硬くないもん…。
次々にオーダーされる替え玉に対応するために適当に対応していたのかなーと。

とりあえず2時間も粘って並んだんだし、と5回は替え玉を頼んでお腹パンパン。
妊娠中でなければもっと食べられたかもなのに。ギリッ。

という訳でガッカリな記憶ばかりのイベント参加になってしまいましたとさ。

イップウドウ シロマル ベース 渋谷店ラーメン / 渋谷駅神泉駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

2016年9月24日土曜日

ラブリーな店内でいただくしっとりふわふわパンケーキ

ミーズパンケーキ 渋谷本店

ハンバーグの後はデザート!

いくつか候補がありましたが、ふわふわ厚みのあるボリューミーそうなパンケーキに惹かれてミーズパンケーキへ。


14時前に入ったところ、それなりにお客さんは入っていましたが待たされることなくすぐに席に通してもらえました。
2人用のソファのテーブル席♪

店内は赤が基調のとてもラブリーな雰囲気で女の子ウケしそう。


男性オンリーのお客さんはおらず、カップルか家族連れくらいでしたね。


シンプルにバターとシロップでいただくパンケーキと迷いましたが、とろーりチョコレートのビジュアルに負けて『リッチパンケーキホットショコラソース』をセレクト!

ホットショコラソースがたーっぷりかかったパンケーキ…
柔らかくてフワフワでチョコレートにまみれてとっても美味しくいただきました。
添えられた生クリームとバナナ、イチゴにアイスも一緒に口に入れながらとってもシアワセ。

でもこういうアレンジ系のパンケーキはベーシックなパンケーキに比べて大きさが小さい気がしました。

でもでも美味しかったので文句なしです!


ドリンクはアイスフルーツティーを。
2人で少しずつ飲んだので2杯ずついけました。
思ったよりたくさんフルーツが入っていて甘味も強く、これまた美味しかったです。


可愛い店内で美味しいものを食べて飲んでゆったり過ごせてとても満足でした。

難を言えば。
お手洗いは店内になく、他のお店と共用で使う外のお手洗いになってしまうので場合によっては並びます。
そのくらいかなー。

ミーズパンケーキ 渋谷本店パンケーキ / 渋谷駅神泉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

2016年9月19日月曜日

1番美味しかったのはハンバーグ・・・ではなくコンソメスープ(笑)

キッチンハセガワ

たまたまつけたテレビで目にしたこちらのお店。


並んでいるお客さんがデミグラスソースを絶賛されており、凄く気になって渋谷に行く機会にランチで訪問。


渋谷駅からはかなり歩きます。
蒸し暑い日だったのでウンザリ…。
神泉駅からだと近いのですね。

祝日の12時に到着。
もう少し早く着きたかったんだけど、前の用事が長引いてしまい。
すでに30人くらいが列を作っていました。

途中でメニューを渡され、しばらくして注文を聞かれます。




たくさんメニューがあって迷いましたが、初志貫徹でレギュラー定食の中の『デミグラスハンバーグ』980円にチーズトッピング(+150円)に決定。

スムージーにも心惹かれたけど、この後デザートを食べに行く予定もあったので我慢。



外で並ぶ人に日傘を貸し出していたのは嬉しいサービス。
でもお店の前に置いてあり、列で隠れているので、列の先(お店横の坂の上)に並ぶ人は気付きにくいかもです。

結局50分くらい並んでようやっと中に入れました。

店内は4人がけのテーブル席とカウンター席で構成されており、洋食屋さんっぽい良い雰囲気。
テーブル席に相席させればもっと早く列をさばけるのにと思ったり。

あと、何席か空いているのに、何組かまとめて店内に入れるのでタイミングが悪いと空き席があるのに待たされます。
これは何とかして頂きたい。
お店の方針として何組か入れるやり方を貫いているならともかく、まとめて入れたりこまめに入れたりだったので蒸し暑い外で長時間待たされる身としては正直たまりません。


と、グチから入ってしまいましたがお料理は美味しかったですよ。


サラダは彩りが美しく、ドレッシングがとても美味しかった!
ごまっぽい味…自家製なのかな?

コンソメスープにはチーズが入っており、コクがあってこれまた美味。
数日は後を引く美味しさでした。


そしてハンバーグ。
ふわふわの丸い球体は柔らかく、何だかクセになるデミグラスソースのお味。


デザートのバジルアイスはシャリッとしているような、柔らかいような不思議な食感でした。
味も確かにバジルです。これまた不思議なお味。


また機会があったら行きたいけど(他のメニューも食べてみたい)、駅からの遠さと、何よりまたあんなに並ぶのかと思うとちょっと辛いなー。


キッチン ハセガワハンバーグ / 神泉駅渋谷駅駒場東大前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0