2025年9月17日水曜日

桃のかき氷!これこれ!

氷屋パンプス

福島駅周辺食べ歩き2日目の1軒目はこちら。

1日目から数えると

開店が11:00で10:30頃には並んだ方が良いかな?と考えていましたが
ちょっとのんびりしたこともあり平日10:50に到着で
8番目に並ぶことになりました。

平日だからもう少し空いてると思ったのですがやっぱり人気でした。
福島駅周辺はかき氷屋さんも他に無い感じですしね。

すぐに人数確認があり、10:55前に入店案内されました。
3人グループの方が12:00の組に案内されていたこともあり
運よく自分は1巡目に入れました。

並ぶ場所は日陰でしたが、暑かったので早めに入店できて助かります!

1階のカウンター席に案内されました。
(カウンターは3名がけです)

店内で入店順に注文を聞かれてその場で現金前払いです。


注文したのはこちら。

さいとうやっさんの川中島白桃 1,350円

構成は桃シロップ、カット生桃、ミルクシロップ、濃厚ミルクシロップ、ライム果汁。


絶対にこれ!と決めていました。
2日目の桃活@福島2軒目です。

目の前でかき氷の製作を見ることができる席だったのですが
1つ1つとても丁寧に作成されていました。

上に氷を重ねるので見えない場所のシロップのかけ方1つにしても
流れ作業じゃなく綺麗で丁寧でした。

Instagramを拝見してから訪問してちょっとクセのある
感じの方のようにお見受けし、少しドキドキしていたのですが
かき氷の製作にしても途中で入店された方の対応も丁寧で安心しました。

ただ、丁寧な分、そして作成がお1人だけなため
提供時間は結構かかりまして11:30頃にようやく提供でした…。

さすがに待ちくたびれましたが、まあ、仕方ないですね…。
次の予定が詰まっていなくて良かったです。


待った分だけかき氷はとても美味しかったです。

甘くて、桃がヒンヤリしていてジューシーで…
ほんのりライムが効いているのがまた良かったです。


残念だったのは飲み物の提供がなかったことですね。
食べ終わったら熱いお茶を出していただけて、それは嬉しいのですが
暑い日だったし入店時点でお水かお茶が欲しいなと思いました。

席がドアや窓に近かったこともあって
より体温が高くなり、我慢できずに持参のペットボトルを何度か口にしました。
(そのことは特に何も言われませんでした)

あとは現金のみなのが残念。


店内にいる間に3組くらいが入ってこられて、
入店はできないので席の予約をして帰っていかれていました。




氷屋 パンプスかき氷 / 福島駅曽根田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

2025年9月16日火曜日

カステラパンとかぼちゃパンをテイクアウト

パン・洋菓子・喫茶・オジマ(オジマパン)

福島駅周辺食べ歩き13軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent、6軒目はビストロミカサ、7軒目はパティスリーエクロール、8軒目は大町おかめや、9軒目は光月堂パン店、10軒目はミナモカフェ、11軒目はかんのや、12軒目はら・さんたランド

宿泊したホテルサンキョウ福島の近くにあり、
食べ歩き中にも何度か近くを通って気になっていたパン屋さん。
評判も良かったし、まだ小腹が空いていたので行ってみました。

入店したのは平日15時半前。
時間的に残り少ないだろうなーと思ったら案の定でした!

喫茶室のメニューも拝見させていただきながら迷い、
結果的にパンのテイクアウトを選択。

2つ購入してホテルに戻ってからお部屋でいただきました。

■カステラパン 190円

カステラっぽいパンなのかと思ったらカステラが中に入ってた!
よってボリューミー!
上にはカスタードっぽいソースがかたかってます。

■かぼちゃパン 200円

かぼちゃ大好きなのでセレクト。
かぼちゃペーストがたっぷりでずっしり重くて食べ応え抜群!

合計390円でお支払いは残念ながら現金のみ。


地元で愛される昔ながらのパン屋さんといった感じです。
お値段も100円台でとてもリーズナブル!素敵!

奥には喫茶室があってとても広そうでした。

お店の方がとにかく感じが良くて癒やされました〜。
こちらも終始ニコニコで気持ちよくお買い物ができました。


1日目はこのお店で終了です!
しょっぱいものも食べたくてこのパンの他に
ローソンでポテトチップスも買ってホテルに戻りました 笑




パン・洋菓子・喫茶 オジマパン / 福島駅曽根田駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

大満足の桃尽くし朝食(期間限定)

ホテルサンキョウ福島

福島旅行を決めて宿泊先を探している時に
「ふくしまピーチホリデイ」でこちらのホテルを知りました。

朝食ビュッフェに桃を使ったメニューが並ぶとのこと。
ほう!
そして朝食に力を入れていて市内最大級のハイグレードホテルとな。
(公式サイトより)

お値段もリーズナブルだし良いね!ここだ!と
朝食付きプランで予約しました。

※桃尽くしの朝食ビュッフェは8/31で終了されています


朝食料金は、宿泊者は大人1,480円、小学生740円。
当日申込みの宿泊者と外来(朝食のみ)客は1,680円。

早寝早起き体質の自分には朝食が6:30と早め開始なのも嬉しい。

近くの阿武隈川を朝散歩して6:30に向かうと
既に開いていたようで食事中の方々でにぎわっていました。

最近、宿泊先の朝食ビュッフェがイマイチなことが多くて
ゆーてもあまり期待しないでおこうと思っていたのですが
結論としてはとても良かったです!

ラインナップが広く、多く、更にいずれも質が良くて
食べ物にも業者感がなくて美味しかったので満足できました。

■ふくしま県産もも

おお!桃そのものがあるなんて嬉しい驚きでした!
でも硬い桃で好みじゃないもので残念…。

もう食事を終わろうかなという時に桃が切り替わり、柔らかい好みの桃に!
あーこれもっとたくさん食べたかったあ(泣)

でもこれ以上無理するとちょっとヤバくなりそうな
お腹の膨れ具合まで来ていたので小皿一杯分しか食べられず。
くーやーしーいー(号泣)

■桃ピザ

残念ながらこれはイマイチでした。
冷めていて出来立てじゃなかったからというのもありますが
硬くなっちゃっていて甘くもしょっぱくもない味が
中途半端になってしまっていました。

■もものドライフルーツ入りシリアル

どれが桃だったのかよく分からず…。

■桃ヨーグルト

ほんのり桃風味の普通のヨーグルトでした。



■もものショートケーキ

業者感がなく、ちゃんと作られたケーキと感じました。
生クリームも美味しい!
ほんのり桃風味。



■ピーチミルク

ほんのり桃風味の牛乳。


■海鮮

えー!海鮮があるなんて嬉しい!
種類はシラス、辛子明太子、甘エビ、まぐろと少なめですが
とろろ芋と大根おろしまであるのが素敵じゃないですか!
すし酢のスプレーが置いてあり、自分で酢飯を作れるという工夫も素敵!





■ラジウム玉子

福島グルメを調べていた時に目にして名前だけを覚えていました。
温泉玉子なんですね。
食べる予定がなかったのでこの機会に食べられて良かったです。


■欧風カレー

コクもあってちゃんと美味しい!カレーにも手抜きなし!
ご飯の他に一口ナンもありました。
トッピングにチキンカツも!

■ヨーグルト

フロム蔵王のKIWAMIヨーグルトでしたが、もっっっちりでめちゃうまでした!
何度もおかわりしちゃいました。
毎日食べたい美味しさ。

加糖だったのでそのまま食べても十分美味。

あと、バニラシロップかけ(バニラヨーグルトになる)が
推薦されていたのでかけてみました。
特に甘くならないけど加糖なので問題ないし
バニラエッセンスの風味が加わって変わった感じでこれも良かったです。

フルーツソースも用意されていました。




■パン

いちご蒸しパン、マフィン、クロワッサン、全粒粉パン、石窯くるみ&レーズン、食パン。
種類も多めだしラインナップも定番すぎずで良い!
もちろんトースターもあります。

個装のはちみつ「BeeMaid リトルハニーズ」がめっちゃ美味しくて
3回くらいは使いました。
コストコで売られているようなので買いたい!



■フルーツ

スイカ、マンゴー、バナナ。
バナナはどどんと皮付きで1本ずつの提供!珍しい!いいね!



■カステラ

しっとりしていて美味しい!

■ドリンク

種類豊富でした!
黒烏龍茶があるのが個人的にLOVEです。素晴らしい。

温かい飲み物はティーパック。
持ち帰り用の紙コップと蓋も用意してあり万全です。









お皿やトレーは返却台があるので自分で都度戻します。

他に定番の野菜サラダ、郷土料理のいか人参。
お米は福島産の「ひとめぼれ」。
お味噌汁は機械式!







和が多めですが洋も十分揃っています。

朝から大満喫できました。
想像以上のクオリティと美味しさで
「朝食に力を入れている」という公式の言葉に偽りなし!

会場は広くて席もたくさん。

ビジネス利用の方も多いためか、外を向いて座れるカウンター席も多いし
窓も大きくて明るく外もよく見えて環境も十分。

おすすめです!












ホテルサンキョウ福島ホテル / 福島駅曽根田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

2025年9月15日月曜日

桃のクリームパンを購入

ら・さんたランド チェンバおおまち店

福島駅周辺食べ歩き12軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent、6軒目はビストロミカサ、7軒目はパティスリーエクロール、8軒目は大町おかめや、9軒目は光月堂パン店、10軒目はミナモカフェ、11軒目はかんのや

まだお腹空いてるな〜ということで「ふくしまピーチホリデイ」に
参加されていてチェックしていたこちらへ。

桃活@福島4軒目です。

到着したのは平日15時過ぎ。

お弁当も売られているということで買いたかったのですが
もう売切れていました。残念。

パンも少なくなっていました。

「ふくしまピーチホリデイ」では桃メロンパンを紹介されており
あれば購入したかったのですが見当たらず。
そして購入したのはこちら。

桃のクリームパン 270円

桃関係のものを買えて良かったです♪
甘い桃クリームが珍しくて美味しかったです!

PayPayでお支払いしました。





ら・さんたランド チェンバおおまち店パン / 福島駅曽根田駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5