国分寺そば
3連休中日の日曜、開店時間の10分前の10:50頃に到着。
あまり早く着けなかったので並んでるだろうなと思いましたが
5組目(13人目)だったので余裕があって一安心です。
店内も広く席数が多いことは分かっていたので1巡目に入れるなと。
まずは記帳台に名前を書いて待ちます。
数年前に所用でこの辺りを歩いていた時に
開店前から並んでらっしゃる方がいらしたのを見て
緑も多くて素敵なお店だな、人気なんだなと思っていたんです。
ずっと頭に残っていたお店だったので数年越しに訪問が叶いました。
開店時間になり、順に名前を呼ばれます。
案内はゆっくりめ。
自分は1人だったので案内前に相席可否の確認がありました。
もちろんOKです。
実際に席に通されたところ、相席と言いましても
広い4人がけテーブルの中央にアクリル板が置かれ、
互い違いになるように案内された同じく1人客の方との相席でした。
自分のすぐ後に並んだ方は男性の1人客でしたが、
その方でなくその更に並んでいらした
女性の方と組んで下さったんだなと気遣いを感じます。
また、アクリル板を視線ををさえぎるような横(目の前)置きではなく
縦置きされたことにも気遣いを感じました。
注文したのはこちら。
・鴨せいろ 1600円
・そばがき 800円
■鴨せいろ
注文後5分ほどで提供されました。
おそばは冷たくしめられていて細めで柔らかいながらもコシがあります。
おつゆは濃いめで自分は最後まで味がぼやけず好きですが、
味が濃すぎるとクチコミされている方がいて分かる気もします。
柚子が効いていて鴨の脂が溶け出していてとても美味です。
厚切りの鴨肉はたっぷり5枚入っていて柔らかーい。
香ばしい白ネギ、そして青ネギがはいっています。
おそばの量は多くはないので、男性の方は大盛りがおすすめです。

途中で蕎麦湯が提供されました。
おつゆが濃いので取り分けてくださいと蕎麦湯用の器も渡されました。
やっぱりお店もあえて濃く作ってらっしゃるんだな〜と思いながら
スプーンで2匙ほどすくい、蕎麦湯で割って美味しくいただきました。
■そばがき
先に提供されたのはそばがきでした。
注文後、即提供されたのでびっくりでした。
温かくてもっちり!
大きくてボリュームがあります。
お醤油もわさびも味が濃くて自宅で普段使いしているものとぜんっぜん違いました!
そばがきの味を引き立たせてくれます。
レジが混まないようにお会計はテーブルで
まず声がけして下さいとのことでした。
空いているタイミングだったため、レジに進みました。
PayPayでお支払いできるのが嬉しいです。
退店したのは11時半前でしたが13組待ちになっていました。
待合スペースもいっぱいになっていたのか、
系列店の隣のジェラート屋さんの2階に案内されている方も。
フードコートのような呼び出しベルを渡されて順番が来たら鳴るようです。
気候が良い日だったので緑を楽しめる外の待合スペースが凄く良かったです。
スペースは広くてゆったり座れますし、
座れない場合もこうやってお隣に案内していただけますしね。
お店の近くに相模国分寺跡という広場もあり
小さなお子さんがいらっしゃる場合はここで遊ばせて待つのも有り!?
(呼び出しベルを渡してもらえるか分かりませんが)
お子さんと言えば、キッズメニューはありませんが
「小さいおそば」「小さい天丼」「小さい親子丼」があるので
これが子供用になりそうですね!
こちらの国分寺そばさんは海老名の有名店「パティスリー タダシヤナギ」の
パティシエであられる柳 正司さんが通い続けてらっしゃるお店だそうです。
・出張先の成田から直行する
・そば嫌いだった柳さんをそば好きに転向させた
・家族で数十年通い続ける
・フランス人パティシエもお連れする
など本当に「ぞっこん」なお店だそうです。
今回私が注文した2品(鴨せいろ・そばがき)も
柳さんがお勧めされていたメニューだったので注文した背景があります。
どちらも美味しく正解でした。
味はもちろん美味しく、ホスピタリティも素晴らしく
満足いくお食事ができて行って良かったです!
もちろん店員さんはどの方も丁寧でした。
おすすめです。










