ラベル 東京 - 青山/表参道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京 - 青山/表参道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月4日土曜日

微妙!再訪なしです

表参道茶屋

和菓子ビュッフェなんて素敵じゃーん!珍しい!
と、いつか行きたいなと長いこと温めていたこちら。

平日(でも連休と連休の間の平日だから仕事お休み率も高めの日?)に
予約をして「パンとエスプレッソと」の後に夫と訪問。

平日料金でした。

男性 ¥2,164(税込み¥2,380)
女性 ¥1,982(税込み¥2,180)

タブレット注文できるのが楽で良い。
お皿交換制なので食べ終わる→次の注文という流れでサクサクと。
口コミ通り提供が早いのがありがたかったです。
(自分たちの他は2組くらいしかいなかったっていうのも大きいかも)

注文したのはこんな感じ。
(シーズンメニューは沖縄でした)

■ドリンク

・アイス黒豆茶

・ホット緑茶


■スイーツ

・紅芋クリームのミルクぷりん

・わらび餅パフェ

・ミルクもなか

・サーターアンダギー

・紅芋あんどら焼き

・ソフトクリームモンブランどら焼き






■軽食

・焼きおにぎり ×2回

・明石焼き ×2回

・焼きちゃんぽん ×2回
・チキンナゲット





結論は残念ながら「微妙」でした。

美味しくない訳じゃない。
でも、たくさん食べたい!もっと食べたい!とは思えませんでした。

ソフトクリームはコクがなくてシャリついてるもので
もうソフトクリームを使ったメニューはいいやって思いました。
(ソフトクリーム食べ放題の漫画喫茶にあるような感じです)

軽食はどれも冷凍を温めましたという感じだし。

こちらのお店、立地は良いし、価格もそんなに高くもない。
でも店内はガラガラだったし口コミ評価もイマイチなのは
やっぱり肝心のお料理がイマイチだからと言うことなんだなと。

この微妙感は夫も同意見だったので、90分制ですが
40分で切り上げてラーメン食べたいねと次に向かったのでありました。

お会計はPayPayで。
2人で4,560円でした。
食べ放題で考えるとあまり高い訳じゃないけど
満足感が低かったので高く感じちゃいました。

ちなみに予約できるのは2名以上で電話予約、時間枠は決められています。
①11:00〜12:30 ②12:45〜14:15 ③14:30〜16:00 ④16:15〜17:45

当日席の用意があるので1名利用だったり、 上記の時間枠以外を希望の場合は直接来店できるそうですが 予約条件の縛りがなんだかなーという感じです。

表参道茶屋甘味処 / 明治神宮前駅原宿駅表参道駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.8

2024年5月3日金曜日

やっと行けたよパンとエスプレッソと

パンとエスプレッソと

ずっと行ってみたかった「パンとエスプレッソと」に訪問が叶いました!
平日(でも連休と連休の間の平日だから仕事お休み率も高めの日?)の9:50頃に到着。

お店の外にウェイティングリストが出ていて
イートインは1組待ちだったので名前を書いて待つことにしました。
店内とテラス席が選択できましたが店内希望にして15分弱ほどで店内へ通されました。

注文したのはこちら。

いちごミルク 950円

テイクアウト不可のシーズナルメニュー(季節限定)です!
夫は同じくシーズナルメニューのカフェ・バジレウス(750円)を。
メニュー表の最後についているQRコード読み取りで注文します。

提供にはかなり待たされて15〜20分くらい。
この後の予定に余裕があったから良かったけど…。



でもドリンクはとても美味しかったです。

「いちごを100%使った自家製のいちごシロップにチーズミルクを合わせました。」
とのこと。
普通の牛乳じゃなくてチーズミルクだからコクがあって。
いちごの果肉も多く入っていて嬉しかった。

グラスはそんなに大きくないですが。

季節のクリームソーダ(いちご)と迷ったけど正解でした。

夫のカフェ・バジレウスはバジル・チーズミルク・エスプレッソという組合せ。
バジルを合わせるなんて画期的!
思いつかない発想ですね。
少しずつシェアしましたがバジルが不思議なフレーバーを醸し出し、
でも甘くて上手くまとまっていて美味しかったです。



お土産にパンを買って帰りました。

・ムー 420円
・ムーチョコ 350円


パンとエスプレッソと言えばムーですよね。
本当はムーを使ったトーストプレートを食べたかったんですが
この後に食べ放題へ行く予定があったのでドリンクだけで我慢したというわけでした。

席待ちをしている間に買ったのがムーチョコ。
焼き立てでその場でかぶりつきたい衝動を抑えるのが大変でした 笑
(食べ放題前なので我慢した)

で、ムーチョコを買った時は無かったのに
お会計時にムーが並んでいることに気付き追加購入。

どちらも家でリベイクしていただきました。

ムーは何もつけずにいただきました。
バター感が凄くてこのままで十分な感じ。



ムーチョコはムーより一回り小さいけどチョコチップたっぷりで
どこを食べてもチョコ感を楽しめました。



美味しかった~!



カットしたパンの形がピカチュウみたいになっているのは
持ち帰っている途中に歪んだだけです 笑

そう言えば、ムーチョコも焼き立てだったけどその時のレジでは
密封性の高いビニール袋に入れてキュッと口も縛って渡されましたが
これまたほんのり温かかったムーを買った時のレジでは
通気性の良い紙袋に入れて口を閉じずに渡されました。

この対応力の差については思うところがありましたね〜。





















パンとエスプレッソとパン / 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2024年1月10日水曜日

担々麺おいしー!!

希須林 青山

PayPayみな得ポイント還元キャンペーン店を巡ろうの旅、第ニ弾の8軒目!

(1軒目はcrisscross、2軒目はジャン・フランソワ、3軒目はクリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー、4軒目は菊家、5軒目はみよた、6軒目はブルー・ブリック・ラウンジ、7軒目はI'mドーナツ?

こちらは20%還元の対象店舗です。
(キャンペーンは訪問時のものです)

年末の平日11:40に階段を上がりましたが店外に10人弱くらい?並んでいたかな。
自分の後にも何人か来ましたが「並んでる」と戻っていった人たちも数名。

人数確認を受け、メニューを渡されてしばらくしたら注文を聞かれます。
「大きいテーブルでも良いですか?」と確認を受け
「どこでも大丈夫です♪」と回答。

並び始めて15分くらいで席に通されました。

注文したのはこちら。

坦々麺 1,380円

看板メニューの担々麺。
炒飯にも心惹かれて結構迷いましたが初志貫徹で!

まずはお茶とザーサイが提供され、10分弱で担々麺も提供されました。
使い捨てエプロンを一緒に渡して頂けたのが嬉しい心遣いです。

評判通りとっても美味しかったー!
全然辛くなくて油っこくなくて食べやすいんです。
濃厚な胡麻スープと麺がよく絡んで美味しいことったら!
スープなんて全部飲み干せそうだなと思いました。
(我慢したけど)

具はひき肉、モヤシ、キクラゲ、干し海老、すりごま。

辛いものが苦手な方でもこの坦々麺なら大丈夫かと思います。
(逆に辛い坦々麺を求めている方には向かないかと)

店員さんの接客もとても良かったし、店内も落ち着いた作りでオススメです!



希須林 青山中華料理 / 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

思ったより・・・

I'mドーナツ? 表参道店

PayPayみな得ポイント還元キャンペーン店を巡ろうの旅、第ニ弾の7軒目!

(1軒目はcrisscross、2軒目はジャン・フランソワ、3軒目はクリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー、4軒目は菊家、5軒目はみよた、6軒目はブルー・ブリック・ラウンジ

こちらは30%還元の対象店舗です。
(キャンペーンは訪問時のものです)

ずっとずーっと行ってみたかった「I'mドーナツ?」!

ようやく訪問叶いました!
ピンク色のお店なんですね。可愛い。

年末の平日の開店10分前から並び始めて最終的に受け取ったのが45分後。
お天気が良くかなり暖かい日だったから良かったけど悪天候だったら心折れそう。

1、並んでいる途中にオーダー表を渡されるので個数を記入して
2、店頭でオーダー表を渡して会計を行い
3、お店の横の列に並び直して商品を受け取る
こんな3ステップでした。

前に並んでいたお姉さんが
「今日ドーナツにしか並んでない…。何しに来たんだろ」
とお友達と話していました。
うん‥分かる。

ドーナツは4個か7個ごとに箱に入れられると説明を受けたので7個買っちゃいました。
合計2,732円。

1人で食べるし買いすぎかなとは思ったけどなかなか来られないし
これだけ並ぶとなると次はいつ行けるか分からないし!

お家でいただきました。



・I'mドーナツ? 237円
・グレーズド 259円
・生フレンチクルーラー 356円
・キーマサラダ(表参道店限定) 486円
・焼き栗ベリーカスタード(表参道店限定) 518円

この5個に関しては、うーん?美味しいけど
45分並んで食べる味ではないかな。

・ピスタチオ 496円
・たまご 378円

この2個は美味しかった!オススメ。

期待外れ感は否めませんが、別店舗にも行ってみたいな。
でも並ぶので気軽に買いにいけないのがネックですね。

I'mドーナツ?の平子シェフが手掛けるアマムダコタンにも行きたかったですが
まあ更に行列が凄かったので行けず。知ってました。
(六本松店(福岡)も開店前からのひどい行列に撃沈しましたからね)



I’m donut ? omotesandoドーナツ / 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

2024年1月7日日曜日

このクオリティ、このボリューム感、このお値段は素晴らしい

蕎麦きりみよた 青山店

PayPayみな得ポイント還元キャンペーン店を巡ろうの旅、第ニ弾の5軒目!

(1軒目はcrisscross、2軒目はジャン・フランソワ、3軒目はクリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー、4軒目は菊家

こちらは30%還元の対象店舗です。
(キャンペーンは訪問時のものです)


年末の平日に訪問し、開店5分前に到着。
先客お1人。

期間限定の極み冬穴子天せいろにするつもりだったけど、
ショーケースのサンプルや赤字になって(推しメニューとして強調されて)いる
メニューを見て背中を押され、やっぱり注文したのはこちら!

蕎麦屋の極みカツ丼セット
A 丼(小)+蕎麦 979円

10分弱ほどで提供されました。

お蕎麦は温かい方でオーダー。
まずお蕎麦のお出汁を一口。
ほう、甘みが強いお出汁ですね!好き。
お蕎麦は細くて柔らかめ。

カツ丼も甘味を感じます。
厚みのあるお肉で食べ応えあるー。
玉ねぎもたっぷり!

青山(表参道)という立地でこのクオリティ、このボリューム感、このお値段は素晴らしい。
味も普通に美味しいし。
セットで税込1,000円もしないんだもん。

丼小サイズとは言えよくあるお茶碗サイズじゃないですよ。
ちゃんと小丼サイズですよ!

これは人気が出るわけですね!
食事中にもどんどんお客さんが入ってきていました。

「板せいろ」なんてお蕎麦2倍サイズなのに700円!



超素敵ですね。
夫も一緒だったらこれを注文していそう〜。

















蕎麦きり みよたそば(蕎麦) / 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8