伊都きんぐ 博多マイング店
私も夫も大好き伊都きんぐ。
(関係ないですが焼肉きんぐも家族で大好きです笑)
お土産として夫がこちらを買ってくれていました。
どらきんぐ生 642円
11月下旬~5月末頃までの期間限定商品です。
持ち帰って冷蔵庫でよく冷やしていただきました。
中には贅沢に大きな一粒あまおう入り。
苺がとってもジューシーでとても美味しかったです


伊都きんぐ 博多マイング店 (どら焼き / 博多駅、祇園駅、櫛田神社前駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5
伊都きんぐ 博多マイング店
私も夫も大好き伊都きんぐ。
(関係ないですが焼肉きんぐも家族で大好きです笑)
お土産として夫がこちらを買ってくれていました。
どらきんぐ生 642円
11月下旬~5月末頃までの期間限定商品です。
持ち帰って冷蔵庫でよく冷やしていただきました。
中には贅沢に大きな一粒あまおう入り。
苺がとってもジューシーでとても美味しかったです
伊都きんぐ 博多マイング店 (どら焼き / 博多駅、祇園駅、櫛田神社前駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5
三日月屋 福岡空港店
ブロガーさんがオススメされていたので買ってみたくて。
購入したのはこちら。
・プレーン 263円
・メープル 272円
・いちご 322円(これは子供が選んだもの)
高級感のある和紙袋に入れられており、全て手作りで作られているそうです。
持ち帰って自宅でいただきました。
外はサックリ、中はフンワリで美味しいクロワッサンでした。
プレーンも十分な甘みがありました。
メープルもしっかりメープルシロップが感じられました。
トースターで温めた後、常温で2分ほど冷ます食べ方を紹介されていましたが
温めた後にすぐにいただいてしまいました。
痛恨の確認ミス!
冷ます方法と食べ比べた訳ではないので判断はできませんが、
温めた後すぐでもとても美味しかったデスヨ…。
(冷ますとパリパリ感が出るとのこと)
三日月屋 福岡空港店 (パン / 福岡空港駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5
パン屋むつか堂 マイング博多店
マイング博多でこちらの前を通りがかり、
ここのめんたいフランスが美味しいって見かけたなと思い出しました。
購入したのはこちら。
博多めんたいフランス 378円
持ち帰って自宅でいただきました。
時間がなくリベイクできなかったのですが(悲しい)、
それでもとっても美味しかったです。
フランスパンはパリッとしていてたっぷりの明太子バターが
至福の一時を与えてくれます。
100%国産小麦を使っているのも嬉しいです。
めんたいフランスの隣に置かれて(売られて)いた
ゆず胡椒フランスもとっても美味しそうでした。
次回はこちらも試してみたい。
ちなみに、むつか堂創業店舗が福岡市にある
薬院六ツ角にあるから 「むつかどう」という店名になったそうです!
むつか堂 マイング博多店 (パン / 博多駅、祇園駅、櫛田神社前駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.7
ホテルビスタ福岡[中洲川端] VISTA Cafe
今回宿泊したのはホテルビスタ福岡[中洲川端]。
子供がビュッフェ好きなので2泊目の朝はホテル朝食をいただくことに。
素泊まり予約だったので別途お支払い。
お安いです!
●大人 1,650円(税込)
●小人 830円(税込)
●未就学児童 無料
ホームページを見ると福岡グルメが多く、
凄く美味しそうで期待値が高かったのですが
結論としては、まあ、普通のビジネスホテルの朝食かなって感じでした。
日曜の7時前に早々と入店。
まだガラガラでした。
徐々に人は増えましたが、入れ替わりがあって混雑することはなかったです。
それは良い点でした。
目玉は自分で作れるオリジナル海鮮丼、とんこつラーメン、鯛茶漬けといったところでしょうか。
ご当地グルメとして高菜、地元味噌を使ったお味噌汁、がめ煮など。
海鮮丼は明太子、まぐろ、イカ、何かの漬け、何かの貝?、錦糸卵、貝割れ大根、カニカマ、大葉、ガリ。
明太子はピリッとしてるなと思いましたが、特に高級品という感じはなく。
他もまぁこんなものでしょうといったクオリティの海鮮。
あ、温玉があったのが嬉しかったです。
和洋ビュッフェですが、全体的には和食率が高め。
個人的にはその方が嬉しいかな。
ご飯が進むおかずがたくさんなのが良かったです!
シャケハラスが美味しくてたくさんいただきました。
デザートは自家製スイーツとしてプリン、ヨーグルト、コーンフレーク、オレンジ、ライチ、缶詰フルーツなど。
プリンは自家製で「川端プリン」という名前だそうです。
ホームページでは明太フランスを紹介されていて
楽しみにしてましたが、なかった…。
「定番メニューとして、毎日提供しています」と紹介されているのにどういうこと。
水炊きともつ鍋もなし。
これらは日替わり提供とあったので提供される日とされない日があるんでしょうね。
でもどちらかは置いていてほしかった。
期待していた分、ガッカリ感。
子供はいつも通り洋食メインでちょこちょこ食べつつ
自分で作る豚骨ラーメンが気に入って何度か作っていました。
ホテル ビスタ 福岡 中洲川端 (その他 / 中洲川端駅、呉服町駅、櫛田神社前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
チョコレートショップ 博多本店
福岡食べ歩き7軒目はこちら。
(1軒目は魚ト肴いとおかし、2軒目は駒や、3軒目はパンストック、4軒目はひらお アクロス店、5軒目は餃子李、6軒目はabeki)
食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店です。
ホテルの近くまで戻ってきました。
もう満腹だしホテルに帰ろうと思ったけど、
近くには行ってみたかったチョコレートショップがあるんだった!
まだ(お腹も)いけそう。
よし、(お店に)行くか!
購入したのはこちら。
白の石畳 691円
店員さんに本店限定の商品を伺ってこちらの白の石畳を教えて頂きました。
本店限定品と書かれた口コミも読みましたが、
ポップには特にそんな説明がなかったので再確認した理由です。
(あと何かのロールケーキも本店限定とおっしゃっていたような)
まずは看板メニュー且つベーシックな『博多の石畳』から
いただきたい気持ちはありましたが、
本店より博多店の方が別の機会の際にも行きやすそうだし
今回は本店でしかいただけないものを!と。
持ち歩き時間を聞かれて「すぐなので保冷剤はいりません」と返答。
「スプーンは1つでよろしいですか」とにこやかに聞いて下さった
可愛らしい女性店員さん、シゴデキです。
(=すぐに食べるんだなと理解してくれたということですからね)
白の石畳、大大大正解でした。
めっちゃ、めっちゃ、めーっちゃ美味しかったです!!
最高級マダガスカルバニラをふんだんに使用されていると
いうだけあってバニラ感たっぷりでホワイトチョコとの相性抜群!
バニラのクリームにバニラのシフォンそしてバニラのジャムと
クッキーの4層で構成されているとのこと。
底に敷かれているクッキー生地がまた美味しい!
サイズは小さめなんですが幸せが詰まっていました。
美味しさの余韻に浸れます。
あー、やっぱり行って良かったー!
この1個しか購入していないのに
わざわざ出口まで持って見送って下さった店員さん。
嬉しかったです。ありがとうございました。
(本当はあれもこれも買いたかったし食べてみたかったんですー!!)
今回の食べ歩きではパンストックもそうでしたが
一流のお店は店員さんのレベルも高いとしみじみ感じます。
(そうでないお店も残念ながら多いですが、ね)
チョコレートショップ 本店 (チョコレート / 呉服町駅、中洲川端駅、祇園駅)
テイクアウト総合点★★★★☆ 4.8