ラベル パスタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パスタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月2日木曜日

本物のぺぺたまは違った

らるきい

福岡食べ歩き5軒目はこちら。
(1軒目は1軒目はおきよ、2軒目は元祖長浜屋、3軒目はラ・ブリオッシュ
4軒目に行ったジャック大濠店のすぐ近くにあります。

都内でぺぺたまを食べたことはあるけどそんなに美味しいと感じませんでしたが
この機会に本家本元を食べてみたいということでやってきました。

土曜の10時近くに到着した時は誰も並んでいなかったけど
10時半前に戻ったら10人超えの待機列。
その後もどんどん後ろに並んできます。

並び途中で人数確認が入り、開店時間の11時に店内へ案内されました。
既に先が決まっていてお水とおしぼりがセッティングされていたのが用意が良くて素敵です。
(事前にオーダー聞いてもらえるともっと早く案内できると思ったけど難しいのかな)

注文したのはこちら。

ぺぺたま 1,485円

ピリ辛だけど大丈夫か、量は普通で大丈夫か確認を受けました。
(330円で大盛りにできると)

注文してから提供に15分くらいはかかったかな。
待っている間、店員さんからお水を2回も注ぎに来てくれていたのが好印象。
提供時に辛めのオイルがいるか聞かれましたが不要とお伝えしました。

ぺぺたま美味しかったー!
都内で食べたものと全然違いました。

ニンニクがよく効いていて、ほんのり辛いけどペペロンチーノみたいに辛すぎず、
味が濃いめだけど卵がトロッとマイルドにまとめてくれている、そんな感じです。

お皿も熱々に温まっていたのが良かった。


お会計が現金のみなのが残念でした。
味は

11:30頃に退店したら外には50人くらい並んでいたかもです…!















らるきいパスタ / 大濠公園駅唐人町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

2023年7月28日金曜日

ポイントはお料理の味より他のところにある?

リストランテ サルーテ竹芝

会社の人とランチに行くことになり、選んでもらったお店がこちら。
「ドリンクバーがあってゆっくり会話できる」ところが決めてだった模様。

選んだのはこちら。
平日パスタランチ(ヤリイカとたらこの和風) 1,100円

全てのランチメニューにドリンクバーとトマトのファルシーサラダが付きます。
(トマトのファルシーサラダはグリーンサラダに変更可能)

早速ファルシーサラダが来ました。
冷えたトマトに粉チーズがかかっていて底にはツナ。
お洒落で可愛くて美味しいサラダです。

パスタはバターで炒めたヤリイカとたらこ。
サイゼリヤっぽくて普通です。乾麺で生パスタでもありません。



ドリンクバーもホットは紅茶とお茶のティーパックが数種類とコーヒー。
アイスはファミレスみたいな機械式のジュースやお茶が数種類。
どちらも種類は少ないし、品揃え的には満喫みたいな感じです。

という訳で

が、お店セレクトしてくれた人は何度かこのお店に来ているらしいのですが量が多いと話していました。
自分のパスタは普通サイズで量が多いとも感じませんでしたが、
確かに大盛りにしている他のお客さんはいきなりお皿が大きくなっていましたし、
ドリアランチを注文した会社の人の量も多めだったかも。

あと窓際の席がとれたら東京湾がよく見えるのもポイントですかね。

店内は広く席もたくさんありましたが、人気のようでどんどんお客さんも入ってきてずっと満席状態でした。

というわけで、お料理としてはトマトのファルシーサラダ以外は特筆することはありませんでしたが
ドリンクバーがあって、特に時間制限がなくて、(モノによっては)たくさん食べられるので
そういった視点からだとオススメですね。

お会計はクレジットカード、各種QRコード決済など使えます。
今回はご馳走していただきました。ご馳走様でした。





リストランテ サルーテ竹芝イタリアン / 竹芝駅日の出駅浜松町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

2021年6月12日土曜日

パンケーキがとろふわで美味しい!!けどちょっとお高め

eggg cafe 小平本店


国分寺市に行った際にこのお店の存在を知り、この度用事があって小平本店に伺うことになりました。

土曜の12時過ぎという1番混む時間に訪問したため結構結構(30分以上)並びましたよ。

ウェイティングボードに名前を書いてお店の外に並ぶのです。

予約できることを知ったのはお店到着直前でした…。

待ち数こそ2〜3組だったのですが、予約されていた方々がその間に入っていったのであります。


自分たちはテラス席に通されたのですが、お天気も気候も良い日だったので逆に嬉しかったです。


どれも美味しそうですごく迷いましたが注文内容は以下の通り。

(親子3人でシェア)


・egggスペシャルセットメニュー 1,870円

メインはホワイトソースオムライス、パンケーキはブリュレパンケーキ、ドリンクはりんごジュース(子供用)

・黄身のカルボナーラフィットチーネ 1,380円

・マンスリーパンケーキ 1,430円

5/17〜31限定の「真っ赤なイチゴのパンケーキ」



まずスペシャルセットのミニサラダが提供されました。

お店オリジナルの「幸せのドレッシング」は濃厚なので少しずつかけて下さいと言われたのですが

何でも自分でやりたい我が子、案の定ドバッとかけてしまい(知ってた)、

ドレッシングをお皿の縁で切りながらいただくことに。

ん、でも美味しかったです。

ミニサラダとうたう割に量もなかなか多くて良きです。


ホワイトソースオムライスはみんな好きな味。美味しい。いくらでも食べられそうです。

卵がトロトロで子供が「おいしい!」って興奮していました。


フィットチーネはトッピングされた3つの黄身が超濃厚で黄身が主役って感じです。

美味しいけど量が少なめで物足りないかなー。

カラメルがカリカリのブリュレパンケーキもイチゴたっぷりのマンスリーパンケーキはどっちもすごーく美味しかった!

甘くてふわふわとろとろ〜。幸せな味〜。

5皿は食べられる。いやもっと食べられる。


あと感心したのがお手洗いです。

おむつ交換用のベビーベッド、おむつ用ゴミ箱があって赤ちゃん連れに優しい。


とても美味しいしメニューも豊富でまた行きたいなって思いますがお高めですよねー。

これで5,000円弱ですもん。

気軽には行けないかなって印象です。


お店は作りや看板も可愛いかったです。


あと気になっているのがモーニングメニュー。

卵かけご飯食べ放題とデニッシュ食パン食べ放題!

どっちもそそられる〜めっちゃ行きたい。

けど自宅から遠いので難しいのでありました。


えぐぅ~カフェオムライス / 花小金井駅一橋学園駅小平駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

2017年6月8日木曜日

【大盛り無料】ナポリタン好きでなくても食べられるナポリタン

スパゲッティーのパンチョ 新橋店

実はナポリタンが好きではない私。
手作り・外食に関わらずナポリタンは基本的に食べませんが、こちらのナポリタンは美味しいと思います。
評判が良く且つガッツリ食べられそうなので挑戦してみたところ、美味しく完食できたのでその後も何度か訪問しています。


場所は新橋駅のSL広場を抜けた先の地下2階。
遅い時間(午後2時以降など)に行ってもいつも混んでいます。
タイミングが悪いとお店の外で並んで待つことも。

お店の外に小さな券売機があるのでそこで食券を買います。
店員さんが食券を受け取って小並大どれにするか量を聞いてくれます。
量に関わらず全てお値段が一緒なのが非常にウレシイ。
自他共に認める大食らいの私ですが「中」で充分でした。
1度「大」にトライしたのですが情けなくもどうしても食べきれず(T . T)
食べ応えがあって見た目よりお腹に来ますのでご注意を。



店内はとても狭くて相席が普通。
荷物を置くスペースもありません(膝の上へ)。
カウンター席もありますがこちらもゆとりがあまりなく、入口すぐにあるためドアがあけっぱなしなので冬なんかは寒そう。

BGM、装飾共に昭和感満載。

過去4〜5回は来ていますが、1人で来ている女性は見たことないですね…。
いつも女性は自分1人でした。まあ平気なんですけど(慣れてる)。


肝心のスパゲッティー。
もちもち太麺が他店に比べて異質ですが、これが個人的にとても好みで。
甘いケチャップ味がこってり濃厚に絡んでフォークが進みます。
具材はオーソドックスにソーセージと玉ねぎとピーマン。



卓上にはたーっぷりと粉チーズが用意されており、バッサバッサかけていただくのが大好き。
追い粉チーズもしちゃいます。
お店によっては粉チーズは別料金なんてところもありますよね。嘆かわしいです。こうでなくちゃ。

食事中の水分が欠かせない身としては氷水のピッチャーが卓上に用意されているのも嬉しい。


トッピング無料券(期間限定の券ですが)をいただけるのでまた行きたくなっちゃうんですよねー。
200円のハンバーグから50円の目玉焼きでもOK。


1度白ナポリタンを頼んだことがあるのですが、尋常じゃないくらいめっちゃくちゃしょっぱくて完食できませんでした。
たまたま失敗作にあたってしまったのか…はたまた、白ナポは全部このしょっぱさなのか…
確認する気力は全くないので真偽不明ですが、白ナポだけなら☆1ですよ!怒


という訳であくまで個人的オススメは看板メニューの普通のナポリタンです。

スパゲッティーのパンチョ 新橋店パスタ / 新橋駅内幸町駅汐留駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

2016年12月1日木曜日

【大盛り無料】サービスはいいけど・・・味が全くしなかった・・・

ワイのすけ

パスタの大盛りが無料と聞いて行ってみました!


14時半前に到着してみたら先客2名さま。
広い店内はガラガラでしたが遅い時間だったからかな。


ソースと具材を選ぶパスタ、日替わりパスタ、定番パスタの中から選べるので迷います。
結局定番パスタの「明太子とのりのバター和え」にしてみました。
女性限定サービスは後かけソース(クリームソース)を注文。
大盛りにしたかったけど、一応つわり中なので中盛りで頼みました。

まずはパンとサラダ、そしてパスタが出てきます。


結構赤いパスタだったので結構ピリ辛なのかな〜♪とワクワク。
(辛いもの好き)


ぱくり。
あれ?味がない。
更にぱくり。
やっぱり、全く、味がない・・・。

食べても食べても全然味がしないので、美味しい美味しくないの問題ではなく。

クリームソースをかけても味がしない。
むしろ何だかヌルヌルして気持ち悪い・・・。

味がしないものを食べるのがこんなに苦痛とは・・・。

まあでもサービスはいいのでもう1回くらい行きたいなと思います。
雨の日は更にサービスがあるみたい。
でも次回も味がなかったらもう終わりですが!

ワイのすけワインバー / 新橋駅汐留駅内幸町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

2016年10月8日土曜日

やっぱり美味しいHASHIYA系列のスパゲッティ(notパスタ)

アンクルトム

久々に恵比寿に行くことに。

パスタ・・・いや、スパゲッティ気分じゃないけど評判いいなーとこちらのアンクルトムの口コミを見ていたところ、何と八丁堀の“マイヨール”と同じ系列というじゃないですか!
“マイヨール”は八丁堀近辺でお仕事していた時に大好きで数年前によく通っていたものです。
正確には“HASHIYA”系列ですが、恥ずかしながらそれは知りませんでした。
どこか有名なところで修業されていたとか聞いた記憶はあるのですが…。

懐かしくなり、こちらに決定!


水曜の13時半過ぎに到着。
そろそろ空いてきているかと思いきや、外まで並んでいます。
しかも雨までパラついてきた~。
でも「“マイヨール”もいつ行っても並んでいてよく待たされたな…」と懐かしみながら根性で20分弱並び、やっと中に入れました。




中はカウンター7~8席くらいと2人がけテーブルが3卓、4人がけテーブルが1卓。

卓上には粉チーズとパセリ。
粉チーズ好きなので自由にかけられるのは嬉しい。

1人訪問でしたが2人がけテーブルに通されました。
定番のタラコ系にしようと決めていたので『タラコとイカ』1,185円を注文。

大盛りは130円増しだったけど、つわりで体調も万全でないので見送り。


注文後、更に待つこと10分で提供されました。

この木のお皿。この麺のもちもち感。
あー、この感じ!
懐かしの“マイヨール”と同じ!

たっぷりタラコの程良い塩気ともちもち麺が本当美味しいです。
イカも小さく切ってくれていて柔らかくて食べやすい―。

白いお皿で提供されている人もいたけど、どういう違いだろ?
ソースの違いとか?


定番メニュー以外に『夏野菜を使ったスパゲッティ』など季節のメニューも4種類ほど。
『辛口のタマゴとベーコンのスパゲッティ』も美味しそうだなぁ。


味は本当に美味しいんですが、パスタ・・・いやスパゲッティにしては割高に感じます。
せめて大盛り無料なら嬉しいんだけど。
あと並ぶのは覚悟ですね。
14時を過ぎるとピタリと待つ人がいなくなったので遅い時間がおすすめです。

アンクルトムパスタ / 恵比寿駅代官山駅広尾駅

昼総合点-

2016年6月4日土曜日

【ラージサイズ無料】200gの大盛りパスタを堪能したいなら!

アルディーレ

パスタ気分な木曜日の14時過ぎに入店。




先客は3~4組、ランチラッシュが落ち着いた店内のテーブル席へ。
ここは麺が元々150gで多めなのに、
ラージサイズ(+50g)無料というのが大食らいには嬉しい限り♡


ちなみにスモールサイズ(-50g)にすると-50円。

私はもちろんラージサイズ。

明太子クリーム(1,200円)を注文。




先にお水とサラダが置かれ、10分くらいでパスタ提供。

麺は細めで、味はまあ特筆することはありませんが
美味しくいただきました。

ペロリと完食!

個人的には乾麺よりもちもち生パスタの方が
好みなのでそこがちと残念。


奥が個室っぽかったんだけど、多分そこからタバコの臭いが。
タバコ嫌いなので辛い…。



食後にセットのドリンクを持ってきてくれます。

私が注文したのは桃のアイスティー。
甘くて紅茶紅茶していなくて美味しい。
デザート代わりね。

しかし、ボリュームは確かに嬉しいけど、
汐留という場所柄かもしれないけど、
コースランチでもないのに1,200円とは
しがないOLがふつーにランチするには高すぎて。

次はカルボナーラが食べたいんだけど
滅多に行けないことでしょう•••。

このくらいお金とるならデザートを付けるなり、

せめてテーブルに粉チーズくらい置いてくれたり
だったらいいのになぁ~。


どうでもいいことだけど、よくCMで見かける
某法律事務所と名前が似ている(笑)


アルディーレイタリアン / 汐留駅新橋駅内幸町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0