ラベル 東京 - 虎ノ門 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京 - 虎ノ門 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月23日日曜日

【ビッグサイズ☆】初めてのマサラドーサに挑戦

南インド料理 ナンディニ 虎ノ門店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2024 選出店です。

平日12:30過ぎに訪問。

ランチピーク時間ということもあり満席だったようで
1人が案内待ちだったので並びました。

自分の後ろにも数名の待機列ができましたが
退店ラッシュですぐに席が空き、
4人がけテーブルで女性1人客同士、相席になりました。


注文したのはこちら。

MASALA DOSA マサラドーサ 1,050円


ミールスを注文予定でしたが、
SNSで影響を受けてる方がこのマサラドーサを
紹介&オススメされていたのでこちらに決めました。

ミールは他店で何度かいただいたことがありますが、
マサラドーサは初めてということもあり挑戦もしてみたくて。

「ドーサ」とはお米とパンを発酵させてクレープ状に薄く焼いたものでグルテンフリーなんですね。
南インドの伝統料理だとか。

そして「マサラ」というスパイスが混ざっているからマサラドーサというそう。
なるほど。
(マッシュポテトが入っていないとシンプルに「ドーサ」と言うのだそう)

5分ほどで提供されました。




このマサラドーサが凄く大きいと聞いていましたが本当に大きい!
おしぼりと比較してもこの大きさ伝わりますでしょうか!
テンション上がります!



パリパリしていて基本は無味ですがほんのり酸味があるような?


写真中央のチャットネ(チャツネ)はココナッツぽい風味だから
ココナッツミルクが使われているのかな。
ドロっとしているけどジャガイモベースとかなのかな?

写真左側のチャットネは説明が難しい味でした汗

写真右側のカレーはサンバル。
サンバルは南インドの野菜カレーだそう。
サラサラのスープ状でほんのりピリ辛だけど辛すぎない。

右側のオレンジ色のは何だろう?
甘さがあるので一口食べて残りはデザートがわりにとっておきました笑


マサラドーサの中にはカレー味のマッシュポテトが入っていますが
このマッシュポテトは辛くなくて子供でも食べやすそうな感じでした。

マサラドーサをちぎりながらそのままでいただいたり、
サンバルやチャットネをディップしたり、
中のマッシュポテトと一緒にいただいたり、
合わせ技で複数組み合わせてみたりと色々な食べ方を楽しみました。


ただ温かい食べ物が好きなので、どれも冷めていたのが気になりました。
こういうものなのかな?
温かい方が良かったなー。

でもとっても美味しかったし色々な食べ方ができて楽しかったです。

そして1,050円はとってもお安く感じます!!


お客さんにもインド系の方が複数いらっしゃったので
現地の方にも支持されている本格的な味なんだろうなと。
インド系ではない外国の方もいらっしゃいました。

ちなみに店員さんも全員インド系?でした!

お支払いは各種キャッシュレス決済対応なのが嬉しいです。
PayPayでお支払いしました。
伝票はなかったけど店員さんが注文を把握してくれていました。
(クレジットカードはディナータイムのみ3,000円以上から)



テラス席もあり、こちらもずっと賑わっていました。




ただ、タンパク質が足りなそうなのが気になりました。

マサラドーサに植物性タンパク質(豆)が含まれているとは言え
そんな多くないだろうし…。

外食で野菜が不足するのはそんなものだろうと割り切っていますが
タンパク質不足はすっごく気にするタイプです!
(トレーニーあるある)






ナンディニ 虎ノ門店インド料理 / 虎ノ門ヒルズ駅新橋駅虎ノ門駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

2025年2月25日火曜日

手土産に栗饅頭を。自分にワッフルを。

岡埜栄泉

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店です。

今度両家で集まる機会があるので手土産を購入したく
行ってみたかったこちらのお店に行くことにしました。

購入したのはこちら。

・栗饅頭4個入り 1,400円×2セット
・ワッフル(杏ジャム入) 220円

岡埜栄泉と言えば豆大福が1番人気ですね。
午後でもたくさん残っていました!
本当は豆大福を手土産にしたかったのですが、当日中にいただく必要があるので
(まあお餅ですもんね)
数日後のお渡しには不向きだったため諦めました。

そのため2番目に人気だった栗饅頭をセレクト。
箱入りのものは5個入以上で、偶数にしたかったことと
お渡し前に少し長めに歩く予定があってあまり重たくしたくなかったので
4個セットを作ってもらいました。
(希望の個数で箱詰めしていただけます)

1個300円なので箱代に200円かかっている計算ですかね。

何も言わずとも持ち運び用の紙袋に入れた上で
お渡し用の紙袋も2枚入れてもらえました。


グルメな自分の母は岡埜栄泉と知ると「豆大福?」と。さすがです。
でも栗饅頭はとーっても美味しかったようで大満足してもらえました。
良かったです!


自分用に1個ワッフルも購入してみました。
1番人気の豆大福、3番人気のどら焼き・ワッフルの3つで迷って
1番惹かれたワッフルに決めました。





生地が甘くてもっちり柔らか。
杏ジャムが甘酸っぱくて美味でした。

栗饅頭、自分の分を買い忘れちゃったな…。
食べてみたかったー。


訪問したのは平日14時半前。
先客はなく、買い物中にお上品なおばあ様がお1人来店されて
スマートに豆大福を2個購入されていかれました。


お支払いは現金のみなのが残念です。













虎ノ門 岡埜榮泉和菓子 / 虎ノ門ヒルズ駅神谷町駅虎ノ門駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年2月21日金曜日

ナガノ先生にならってポパイカレーにチキントッピング

Spice and Vegetable 夢民

ちいかわ作者のナガノ先生が訪問されていたお店で気になっていました。

元々は西早稲田に店舗があり閉店しましたが、
創業者ご夫妻が監修されたというお台場の店舗にナガノ先生は行かれていました。

更にお台場の店舗も閉店しましたが
再開する形で今はこちらの虎ノ門に店舗があるそうです。

訪問したのは平日の14時半過ぎ。
もうランチピークは過ぎているので先客は4人組の女性陣が1組だけ。

外にはベルトパーテーションが設置されていたので
ピーク時は並びそうですね。

2人がけのテーブル席に座り、卓上のタブレットで注文します。
(タブレットの注文方法の詳細は下記に記載)

注文したのはこちら。
ナガノ先生のオーダーにならいました!

ポパイカレー 1,100円
(トッピング)チキン 200円

辛さ追加なし、ご飯の量は普通盛り(200g)にして合計1,300円。

ナガノ先生は6ホットにされていましたが
自分はスパイスの辛さに強くないので辛さ追加なし。


3〜4分ほどで提供されました。


グレイビーポットの中にカレーが入っていますが
ご飯の上にもかかっています。



2種類のスプーン!
レードル型はポットからすくう用、普通の形はs

ナガノ先生はご自身で福神漬けとスライスオニオンをのせていらっしゃいましたが
今は最初から少量ずつご飯にのっていました。

辛さ追加なしでも十分スパイシーさを感じました。
でも舌がピリピリすることはないです。

ほうれん草、卵、トマトと具沢山なのが嬉しい。
規格外の野菜を積極的に使用しているというお店の方針は支持したいです!



チキンは一口サイズより若干大きめの塊(多分むね肉)が3個。
柔らかかったけどもう少し量がほしいところ。

総合的な感想としては、正直、特別感は感じませんでした。
でもスパイシーなのに後味がピリピリしないのがさすがだなと。

タブレットの注文方法はこちらです。

①カレーを選ぶ

②辛さを選ぶ

③ご飯の量を選ぶ

④トッピングを選ぶ


⑤セットドリンクを選ぶ



⑥注文完了



お店は綺麗で清潔感があって居心地良かったです。





レジ前にはこれまたナガノ先生が紹介されていた
ライオネスコーヒーキャンディーはこれかな!?
(自分はコーヒーが苦手なので手にはとらず)

各種キャッシュレス決済が可能ですが自分はPayPayでお支払いしました。






Spice and Vegetable 夢民カレー / 虎ノ門ヒルズ駅虎ノ門駅内幸町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

2024年3月31日日曜日

【お米大盛り&おかわり無料】鯨肉ってめっちゃ美味しいし栄養も素晴らしいね

鯨の胃袋

和食で、キャッシュレス決済ができて(お財布を持っていない日だったので)、まだランチに間に合うお店…という条件で探していたら鯨料理のお店を発見!

鯨の赤身肉は、高たんぱく、低脂肪、低コレステロール、低カロリーとな?
おお、鯨赤身肉とっても良さそうじゃないの。
鯨肉って食べた記憶ないし、ここにしよう!

平日13時半前の入店で先客は1組。

テーブル席、カウンター席、小上がり席とありますがお好きな席へ、とのこと。
いつもは好んでカウンター席につきますが
空いているしこの日はテーブル席へ。

感じのいい店員さんが冷たいお茶とおしぼりを出しながら
メニューの説明をして下さいました。

雨が強く寒い日だったので温かいおしぼりが嬉しい。
更におしぼりのビニールが半分切られていて、すぐに取り出せるようになっていました。
このお気遣いが更に嬉しくなりますね。

注文したのはこちら。

くじらの肉まぶし 1,200円

海鮮ひつまぶしも美味しそうで迷いましたが、やっぱり鯨肉メインでいきたいなと。

注文後、ものの数分で提供されました!

お吸い物はシンプルにワカメとお麩(「あさげ」に入っているみたいな薄いの)。
ご飯のおかずにもなりそうなくらい味がしっかりしたひじきの煮物。
昆布の佃煮。

そして肉まぶし!
鯨の柔らかい背肉を甘辛タレに漬けた生肉丼。

これはもうユッケです。ユッケ。味も食感も完全ユッケ。
めっちゃ美味しいです!!
温玉を絡めたらもう10杯以上軽く食べられそう。


写真左上の少し色が薄いものはトッピングの鯨の胃袋。
歯ごたえがありました。
これはちょっと生臭さも感じて個人的にはイマイチだったかな?
(生肉が美味しすぎたのもあったかも)

器は小丼ですが白米がたっぷり盛られていました。
更にお米は大盛り&おかわり無料というサービスもあります。
(今回はお願いしませんでした)
お米は普通に大盛り状態なので少食な方は小盛りで依頼された方が良さそうです。

お店の至るところに鯨モチーフが散りばめられていて
鯨愛が伝わってきます。

お手洗いは男女兼用で2室。
内1室は女性優先となっていました。

お手洗いも含めて店内は清潔感があり、
店員さんも感じが良く、ご飯も美味しくてオススメのお店です。

お会計はPayPay使えました。

土曜日限定で鯨肉の食べ放題も開催されていて超行きたい!
でも17時以降のプランのようで。
ランチでも食べ放題やってほしいです!行きます!どうかどうか〜〜!







鯨の胃袋くじら料理 / 虎ノ門ヒルズ駅虎ノ門駅内幸町駅
昼総合点★★★★ 4.1