ラベル テイクアウト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テイクアウト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月16日火曜日

カステラパンとかぼちゃパンをテイクアウト

パン・洋菓子・喫茶・オジマ(オジマパン)

福島駅周辺食べ歩き13軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent、6軒目はビストロミカサ、7軒目はパティスリーエクロール、8軒目は大町おかめや、9軒目は光月堂パン店、10軒目はミナモカフェ、11軒目はかんのや、12軒目はら・さんたランド

宿泊したホテルサンキョウ福島の近くにあり、
食べ歩き中にも何度か近くを通って気になっていたパン屋さん。
評判も良かったし、まだ小腹が空いていたので行ってみました。

入店したのは平日15時半前。
時間的に残り少ないだろうなーと思ったら案の定でした!

喫茶室のメニューも拝見させていただきながら迷い、
結果的にパンのテイクアウトを選択。

2つ購入してホテルに戻ってからお部屋でいただきました。

■カステラパン 190円

カステラっぽいパンなのかと思ったらカステラが中に入ってた!
よってボリューミー!
上にはカスタードっぽいソースがかたかってます。

■かぼちゃパン 200円

かぼちゃ大好きなのでセレクト。
かぼちゃペーストがたっぷりでずっしり重くて食べ応え抜群!

合計390円でお支払いは残念ながら現金のみ。


地元で愛される昔ながらのパン屋さんといった感じです。
お値段も100円台でとてもリーズナブル!素敵!

奥には喫茶室があってとても広そうでした。

お店の方がとにかく感じが良くて癒やされました〜。
こちらも終始ニコニコで気持ちよくお買い物ができました。


1日目はこのお店で終了です!
しょっぱいものも食べたくてこのパンの他に
ローソンでポテトチップスも買ってホテルに戻りました 笑




パン・洋菓子・喫茶 オジマパン / 福島駅曽根田駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年9月15日月曜日

桃のクリームパンを購入

ら・さんたランド チェンバおおまち店

福島駅周辺食べ歩き12軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent、6軒目はビストロミカサ、7軒目はパティスリーエクロール、8軒目は大町おかめや、9軒目は光月堂パン店、10軒目はミナモカフェ、11軒目はかんのや

まだお腹空いてるな〜ということで「ふくしまピーチホリデイ」に
参加されていてチェックしていたこちらへ。

桃活@福島4軒目です。

到着したのは平日15時過ぎ。

お弁当も売られているということで買いたかったのですが
もう売切れていました。残念。

パンも少なくなっていました。

「ふくしまピーチホリデイ」では桃メロンパンを紹介されており
あれば購入したかったのですが見当たらず。
そして購入したのはこちら。

桃のクリームパン 270円

桃関係のものを買えて良かったです♪
甘い桃クリームが珍しくて美味しかったです!

PayPayでお支払いしました。





ら・さんたランド チェンバおおまち店パン / 福島駅曽根田駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

家伝くるみゆべしを購入

かんのや エスパル福島店

福島駅周辺食べ歩き11軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent、6軒目はビストロミカサ、7軒目はパティスリーエクロール、8軒目は大町おかめや、9軒目は光月堂パン店、10軒目はミナモカフェ

まだ物足りないなあ。
お土産で買おうと思っていたお菓子を買いに行こう!

購入したのはこちら。

家伝くるみゆべし 140円

バラ売りされているのが嬉しいですね。
JREポイントが貯められるのも嬉しい。

PayPayでお支払いしました。

手のひらより小さめな四角形で
ねっちりしたお餅のような食感。
くるみはそんなに主張していません。

美味しかったです。


かんのや エスパル福島店和菓子 / 福島駅曽根田駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

2025年9月13日土曜日

プリンパンをテイクアウト

光月堂パン店

福島駅周辺食べ歩き9軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent、6軒目はビストロミカサ、7軒目はパティスリーエクロール、8軒目は大町おかめや

福島のご当地パンはクリームボックス、みそぱん、
そしてこちらのプリンパンが有名とのこと。

実は朝8時過ぎには訪問したのですが、プリンパンが置いてなくて
お店の方に伺うと11時過ぎに入荷してくるのだそう。

なので1度は諦めましたが、時間があったので
まだあるかなと心配になりつつ14時前に伺うと3個残っていました!

早速1個購入です。

プリンパン 248円

福島駅からも離れており、店構えも個性的で
中もこぢんまりとしたお店ですがキャッシュレス決済に対応していてありがたい!
PayPayでお支払いしました。



冷蔵商品なのでヒンヤリとしており、
ホイップクリームが上部に円状にかかっていて
中に大きなプリンが入ったとても甘いパンです。
結構大きめで食べ応えもありますが、ペロリと完食。

美味しかったです。

他にはお惣菜パンなども売られていました。



光月堂パン店パン / 福島駅曽根田駅美術館図書館前駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年9月9日火曜日

葛アイス(ピーチバー)をテイクアウト

ent

福島駅周辺食べ歩き5軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗

今回、福島への旅行を決めたのは桃を堪能するため!
こちらのお店は予定していなかったのですが
移動中に店頭の看板と旗が目に留まり、
暑さもあったので思わず入店してしまいました。

ふくしまピーチホリデイにも参加されています。

雑貨屋さんの中で一部テイクアウトメニューを取り扱っているようです。



購入したのはこちら。

葛アイス 330円

味はもちろんピーチバー!
他にあずきミルクとカフェラテのフレーバーがありました。



ねっちりとした食感で本当に溶けない!
真夏でも外で気軽に食べられて凄く良いですね。
美味しかったです。

「モモネード」という桃ジャムとバタフライピーを使用した
綺麗なドリンク(看板メニューのようです)や、
桃ソルベも気になりましたが葛アイスは溶けないところと
他のメニューより安価なところが購入ポイントでした。

各種キャッシュレス決済が可能でPayPayでお支払いしました。





entカフェ / 福島駅曽根田駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4

2025年9月8日月曜日

気に入りました!みそぱん!

駒田屋本舗 エスパル福島店

福島駅周辺食べ歩き4軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井

福島のお土産でチェックしていたみそぱんをエスパルで購入できると知りました。
購入したのはこちら。

みそぱん 119円

まずはベーシックなものを1個だけ購入です。



早速パクっと。

もっちもちの蒸しパンといった感じ。
おみそが濃厚に効いていて、甘じょっぱい感じ。
うん、これ好きだー!


とても気に入って2日目も購入しました。

・みそぱん 119円
・チーズみそぱん 238円

うん、チーズもかなり美味しいではないですか!
みそぱんにクリームチーズが入ったもので普通のみそぱんより少し小さめ。
更に濃厚感。



普通のみそぱんは家族へお土産にも購入しました。

JREポイントが貯められるのも嬉しい。

気に入ったのでまた都内でも購入チャンスがあったら買います!



駒田屋本舗 エスパル福島店和菓子 / 福島駅曽根田駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0

2025年9月6日土曜日

プレーンとレーズンの甘食をテイクアウト

甘食・茶屋 結(ゆわえ)

福島駅周辺食べ歩き2軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール

日本で唯一の甘食専門店とのこと。
甘食大好き!
パン屋さんやスーパーで売られていると高確率で手に取ってしまうくらい。

福島駅からは徒歩17分と離れており、普段はそのくらいの距離は
気にせず歩きますが猛暑が続くこの夏。
日傘があっても暑すぎてちょっと…。

と、一時は諦めましたがやっぱり行きたいなと思い、
調べてレンタサイクルを利用することにしました。

福島駅周辺では「ももりんシェアサイクル」という可愛い名前の
レンタサイクルがあるのでこれを使わせてもらいました。
自転車ならあっという間に到着です。

「ももりんシェアサイクル」はシステム(サイト)もとても分かりやすくて
使いやすく、もちろん料金も安いのでとてもオススメ!


イートインとテイクアウトとあり、イートインのメニューも魅力的で
どちらにするか悩みましたが、次の予定を考えて
時間的にということでテイクアウトすることにしました。

購入したのはこちら2点。

・甘食プレーン 150円
・レーズン甘食 220円


これらは当日焼かれたものです。

他にも種類が多くてすっごく悩みました。
どれもサイズが大きい訳ではなくそれでいて
1個 200〜300円するのでそんなにたくさん買えないなと考えて厳選。
この後の予定もありますしね…。


各種キャッシュレス決済が可能でPayPayでお支払い。


その日のうちにいただきました。

美味しい!
底の周りがさっくりしていて優しい甘さ。
パサパサしてなくてしっとり上品。
初めていただく食感の甘食でした。

さすが専門店の味。さすが高いだけあると思えました。



店内では夏らしくかき氷やソフトクリームも販売されていました。




お土産もたくさん売られていました。

日持ちする甘食(本日焼かれたものではないとのこと)や甘食詰合せなど。
色々と気になりましたが、荷物になるから一旦はやめておいて
福島駅などでお土産品として見かけたら買おうかなと。

その後、残念ながら別の場所で見かけることがなかったので
絶対に欲しい場合は店舗で購入することをお勧めします。


食べログでは9:30開店となっていましたが、
公式ホームページの通り実際の開店時間は10:30でしたので
到着時はまだ開店していませんでした。

なので近くの福島県立図書館へ行って開店待ちすることに。
レンタサイクルがあって良かった〜。

それにしても福島県立図書館の素敵さに驚きました。
広い!綺麗!おしゃれ!館内は素晴らしく整っている!
こんな素敵な図書館を日常使いできる近所の方がめっちゃくちゃ羨ましいです。



※食べログの営業時間は修正しておきます!















甘食・茶屋 結パン / 美術館図書館前駅曽根田駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年9月5日金曜日

クリームボックス買えた!

サンエトワール 福島駅店

一泊二日で1人福島旅行へ!
福島駅周辺食べ歩き1軒目です。

お目当てはクリームボックス!
ご当地パンが大好きで、福島だとクリームボックスですね。

代表格は郡山のロミオのクリームボックスのようですが、
今回は郡山までは行かないのでこちらで購入できると知り。

しかも朝早くから営業しているお店が少ないのでありがたいです。

新幹線を降りて平日の朝9時前に訪問。
先客なしで、自分の買い物中にお1人来店。

購入したのはこちら2点。

・クリームボックス(生乳ミルク)200円
・発酵バターメロンパン


JREポイントを貯められるのが嬉しい!

各種キャッシュレス決済可能でSuicaでお支払いしました。


■クリームボックス

お目当てが買えて嬉しい♪
お店の人気No.5とのこと。
厚切り食パンにミルキーなクリームがたっぷり。
説明を読むと練乳入りミルククリームとのこと。やっぱり!

ベースの食パンは厚みはあるけどサイズ的にはそこまで大きくないです。

■発酵バターメロンパン

もう1個くらいは何か買いたくてウロウロ。
お店の人気No.1がこの商品でしたが、陳列されていなかったので
店員さんに聞いてみると「お出しできます」と。

ちょうど焼き上がりのタイミングだったようで超ラッキーでした!
まさか焼き立てパンをいただけるとは思っていなかったので。

サクッとした食感が多かったのがとても好みでした。

どちらも美味しかったです!

店内にはイートインスペースもありました。












サンエトワール 福島駅店パン / 福島駅曽根田駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5