ラベル 東京 - 日暮里 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京 - 日暮里 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月4日木曜日

サービス面で難ありでもったいない

sota!

谷根千食べ歩きラスト6軒目はこちら。
( 1軒目はひみつ堂、2軒目はリバティ、3軒目はHAGI CAFE、4軒目は一由そば、5軒目はLe coin

事前にInstagramのDMで予約ができるので予約して伺いました。
予約時間の日曜12:00に訪問。

先に注文して先払い。
残念ながら現金のみです。

注文したのはこちら。

とうもろこし 1,800円

これがお目当てだったので予約の際に注文できるか確認しておきました。

先客は3名グループでしたが、ちょうど支払いなどしているタイミングで
退店されたので自分1人だけになり、1番奥の席に座りました。
店内は細長くこぢんまりとしていてカウンター5席だけです。



今更ですがベースはとうもろこしとして、
酒粕、信州味噌、塩みるく、レアチーズ、紅茶、ココナッツから
フレーバーを選べるようでしたが聞かれなかった…。

説明もなかったけど、何で提供されたんだろう。
この中なら塩みるくだったような気がする味でした。

結構とうもろこしの粒感と言うか皮?感が感じられました。

サイズはそこまで大きくはないです。

美味しかったけどmamatokoのお醤油黒みつみるくの方が美味しかったかなー。


大好きなとうもろこしを継続して提供されているようですし
(だだちゃ豆とうもろこしも気になる)
斬新なメニューも色々出されているようですし
(9/4現在のメニューを見たらきゅうり白身魚ポン酢ジュレなんてあったのですが!)
予約もとりやすいのでまた機会があれば行ってみたいと思います。


でも飲み物の提供がないのにはびっくりでした。
普通にお水か、できたらかき氷のお店だから温かいお茶を出してほしいです。

この飲み物の件、フレーバーの件、現金だけということで
サービスとしての評価は低めです。





sota!かき氷 / 千駄木駅西日暮里駅日暮里駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2025年9月3日水曜日

せっかく楽しみにしていたとうもろこしスイーツだったけど

Lecoin(ル・コワン)

谷根千食べ歩き5軒目はこちら。
( 1軒目はひみつ堂、2軒目はリバティ、3軒目はHAGI CAFE、4軒目は一由そば

8月のみ土日祝も予約可能ということで連絡を入れたものの
希望日の予約がとれなかったため、この日に訪問。
(フリー案内もあるとのことだったので)

人気があるお店のようなので開店15分前くらいから並びました。

道路に面していて可愛い雰囲気のお店。

少し早めに行ったら誰も並んでおらず、
お店の前にベンチがあるものの日陰がなく命の危機を感じる暑さだったので
少しその場を離れて戻ると1人が並んでいたので後に続きました。

途中でお店の方が台帳を持って出てきて名前を書くようにと。

後ろに2組が並びましたが予約されていたようで
11時に開店して先に通されていきました。

順に案内があると思っていたらその後は放置でした。

2階もあるようだけど、空けてないのかな?
1階だけだったら前の2組が出るまで入れないのかな。
と暑さでボーっとしながら待っていたら
11:20過ぎくらいに声がかかって前の方と自分が店内へ通されました。

2階席なので先に注文してくれと。

お目当てだったこちらを注文。

・とうもろこしのミニパフェ(とうもろこしのクープ) 1,200円
・とうもろこしのバスクチーズケーキ 900円

PayPayでお支払い。


2階の好きな席にということで階段を上がりましたが
幅が狭くて傾斜がきつくて昇り降りしにくい階段でした。

壁際のテーブルへ。

10分ほどしてから提供されました。



とうもろこしのミニパフェ(とうもろこしのクープ)の構成は
とうもろこしのプリン、塩ミルクアイス、バジルクランブル、サワークリーム、
ベーコンとコーンのソテー、コンソメジュレだそう。

お食事スイーツということですが、何となく自分には合いませんでした。

“甘じょっぱ”は好きなテイストですが
これは見た目は華やかで素敵ですが、味が中途半端と言うか、
組合せが個人的には口に合いませんでした。



とうもろこしのチーズケーキは優しい甘さで美味しかったです。

案内の仕方がモヤモヤして何か楽しみきれませんでした。

どうやら先に入った予約客の注文提供が終わってから
店内へ案内をした模様。

でもこんな猛暑日なのに外で待たせ続けるのは
とてもお客さんのことを考えているお店と思えません。

待つのは個人の勝手というのは重々承知ですが
それでも気候がいい時期ならまだしも、と。

もう少し考えていただきたいです。






Le coinカフェ / 千駄木駅日暮里駅根津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

ずっと気になっていた一由そばへ

 一由そば

谷根千食べ歩き4軒目はこちら。
( 1軒目はひみつ堂、2軒目はリバティ、3軒目はHAGI CAFE

以前、日暮里食べ歩きをした際に行きたかったのですが
ズラリ大行列で諦めたことがあります。

24時間営業なんて凄いですよね。
朝7時台でも並んでいるとか。

今回は日曜9:45頃の訪問で外に7名の列。
(目の前で男性2人に入られた。悔しい)

まあそれでも、基本立食いスタイルのお店なので
皆さん食べたらサッと出るので進みは早いです。

自分は並び始めて食事開始までの所要時間は10分ほどでした。


注文したのはこちら。

・名物太蕎麦(小盛り)(温)210円
・名代ゲソ天 200円


太蕎麦は極太でコシが強い田舎そばとのこと。
いいですねー♪

お蕎麦もうどんも冷だと30円増しになります。
今回の小盛りだと240円。
(冷やす手間賃?)

冷はコシがかなり強くて食べ応えがあると口コミで目にしており
食べ歩きdayは1食にそんなに食べ応えを求めていなかったということと
料金増しだしなーということで温かいものにしました。

そしていつもならジャンボゲソ天にするところですが
今日は食べ歩きなので控えめに普通サイズ。




カウンターで注文してお会計。
残念ながら現金のみです。


椅子(テーブル席)が2脚だけあります。
立食いで構いませんでしたが、自分のタイミングで椅子が空いたので座ることにしました。
(カウンター席は調理場が近いので暑いです)


お蕎麦は極太で珍しくて良い!
ですが温かいのにしたからか思ったほどはコシが強くは感じませんでした。


お出汁は真っ黒だけど見た目ほど濃い味ではないです。

ちょっと物足りなくて途中から七味を追加。
輪切り唐辛子も卓上にありましたが、
蓋がされていなかったので使用は控えました。

ゲソ天は揚げたて提供ではなさそうでしたが、
人気商品のためかどんどん揚げているようで熱くてサクサクで良かったです!


正直、期待していたほどではありませんでした。
でも冷で食べたらまた違う気がするのでまたチャレンジしてみたいです。


お店の方が「あっちい!」って何度も大きい声出してました。
クーラーが効いていないので厨房から離れていても
店内は熱気がこもって暑かったので
天ぷらを揚げたり麺を茹でている厨房はさぞかしや灼熱地獄なことでしょう…。
お疲れ様です 汗








一由そば立ち食いそば / 日暮里駅西日暮里駅三河島駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

2025年9月2日火曜日

素敵な空間で奄美大島の朝食をいただく

HAGI CAFE(HAGISO)

谷根千食べ歩き3軒目はこちら。
( 1軒目はひみつ堂、2軒目はリバティ

食べログ カフェ EAST 百名店 2025 選出店です。

ひみつ堂から移動途中にお店の前を通ると2人が外に並んでいました。
今思えば開店待ちの方々だったのでしょうか。

3軒目のお店候補がいくつかあり、この後の食べ歩き予定を考えて悩み
並んでいなければこちらにしようと向かうと、並びなし。
よし!と入店。

時間は日曜の朝9時前。
それなりにお客さんは入っていましたがすぐに座れました。


軽めにスコーンなども考えていましたが、やっぱりこれでしょうと。

旅する朝食セット(ドリンク付) 1,450円

注文はQRコード読み込みです。

ご飯の量を「少なめ/普通/多め」から選べるので普通にしました。
食べ歩き日だから少なめにすれば良いのに
何故か普通盛りが食べたくなっちゃたんですよね。

ドリンクはホットのほうじ茶を選択。


注文後は同じ1階に“小さな本屋”というものが併設されており
「手にとって下さい」と見本誌も置かれていたのでそれをペラペラめくっていると
10分ほどで提供されました。



うんうん!良いですねー!素敵です。

この時の朝食は奄美大島 第二弾でした。

1. もずくのすまし汁
2. 季節野菜の一品
3. ダーナの浅漬け
4. ごぼうのつきあげ
5. おかかと島野菜のチヂミ
6. 黒糖甘酢の唐揚げ
7. ミキパッション
8. ひとくち黒糖

■もずくのすまし汁

とても薄味です。
鰹節が入ってるので鰹出汁でしょうか。


■季節野菜の一品

これまためちゃくちゃ薄味で味ついてる?くらいでした。
でももなぜか美味しい。
素材の美味しさ?


■ダーナの浅漬け

ダーナは奄美大島の方言で布袋竹という筍のこと。
筍か…苦手なんだよね…と思いつつ口に入れたら全然筍ぽくなかったです。
柔らかくて食べやすくて美味しかった。


■ごぼうのつきあげ

さつま揚げのことを奄美大島ではつきあげと呼ぶそう。
現地では給食でも使われているとか。


■おかかと島野菜のチヂミ

口に入れるとほんのりカレーの風味を感じました。
高倉味噌というものを味付けに使用しているそうで、
これがカレーっぽく感じたのかな?
初めての風味でした。


■黒糖甘酢の唐揚げ

さっくり食感で甘辛美味♪


■ミキパッション

ぱっと見、ゼリーの類かと思ってスプーンを探しちゃいました。
どうやら「神酒」と書いてミキと読む飲み物のようなものらしい?
傾けてみたらとろりとしていてそのまま喉に流し込めました。
甘くて美味しい!
印象に残っています。


■ひとくち黒糖

黒糖だいすき!
優しい甘さでとても美味しかった。


1つ1つ美味しく味わう豊かな朝食をいただけました。

が、全体的に味薄めのおかずが多いので
食べ歩きということも含め、改めてご飯は小盛りで良かったなーと。


後ろの席に座った男性2人組がちょっとイカツイ感じでしたが
「ご飯うま!理想的」
「これ何だろう?◯◯か。美味しいなー」
「箸置きもいいね」
と都度絶賛しながら食事されていて、微笑ましかったし
こちらまでより美味しく感じられてとても良かったです。


食後にセットドリンクのほうじ茶をお願いしました。
小さな湯呑み程度を想像していたら、びっくり、大きなグラスになみなみと!
熱々で香り高くいかにも淹れたてといった感じの美味しいほうじ茶でした。




店内は心地よく日が差し込んで明るく落ち着ける空間でした。

自分は窓に面した素敵なカウンター席に案内され、とてもリラックスできました。






インバウンドもチラホラ来ていました。



キッズスペースのようなエリアも!
子連れに嬉しいですね。



お支払いはPayPayで。

素敵なお店でした!












HAGI CAFE カフェ / 千駄木駅日暮里駅西日暮里駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

2025年9月1日月曜日

激安!美味!最高すぎました

リバティ

谷根千食べ歩き2軒目はこちら。
( 1軒目はひみつ堂

朝8時頃に訪問で先客なし。ゆっくり選べました。

もうここはほんっとお勧めです!
何しろ安いっ

現金のみなのが残念ですが、それもかすむ安さ!
今時100円台がずらりですよ!

安いだけじゃなくて味もちゃんと美味しいし
サイズも大きいし、もう言うことなしです。

5個買って税込831円です!きゃー!

食べ歩き日なので控えめに買うつもりだったのに無意識で5個も。
本当は全種類買いたいくらい。

近くの公園で早速いただきました!




■バターフレッシュ 160円

1番最初に目についたのがこれです!
白砂糖たっぷりでサクサクでジュワっとバターが染みてきて…
見た目通りの…良い意味で見た目通りの…
しかも大きい!ずっしり!



■スノーボールぱん 172円

シュークリームのような見た目で中にクリームがこんもり。
これが172円!?!?




■バナナ・ダークスイートチェリー・デニッシュ 183円

手のひらサイズで大きくてアイシングシュガーがたっぷり!
バナナだけでも嬉しいのにダークスイートチェリーまで!?
甘✕甘✕甘で私はもう…もう…



■チーズコーンぱん 162円

角切りチーズ、コーン、マヨネーズ。
みんな大好きな組合せ!



■U・F・Oパン 151円

柔らかい甘食みたいな感じ。
こういうの見かけたら手に取る確率かなり高いです。
周りのサクサクした生地、大好きです。
外側だけでも十分美味しいのに更にカスタードクリーム入り!
何というサービス!





そしてリバティの名物はぶどうパン!

焼き上がりが10:30以降なので10:30過ぎに再訪しました。

■ぶどうパン 486円

焼き立て熱々!
結構お腹は膨れてきていたタイミングでしたが
我慢できず少し貪りました笑

本当にぶどうがたーっぷりでレーズン好きにはたまりません。

残りは持ち帰ってトーストしていただきました。




レジのおばちゃまも凄くほがらかで楽しい方でした。
平野レミさんみたいなノリで 笑

はーーー
我が家の近くにリバティが欲しいーーーー










リバティパン / 千駄木駅日暮里駅西日暮里駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.9