2025年9月15日月曜日

家伝くるみゆべしを購入

かんのや エスパル福島店

福島駅周辺食べ歩き11軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent、6軒目はビストロミカサ、7軒目はパティスリーエクロール、8軒目は大町おかめや、9軒目は光月堂パン店、10軒目はミナモカフェ

まだ物足りないなあ。
お土産で買おうと思っていたお菓子を買いに行こう!

購入したのはこちら。

家伝くるみゆべし 140円

バラ売りされているのが嬉しいですね。
JREポイントが貯められるのも嬉しい。

PayPayでお支払いしました。

手のひらより小さめな四角形で
ねっちりしたお餅のような食感。
くるみはそんなに主張していません。

美味しかったです。


かんのや エスパル福島店和菓子 / 福島駅曽根田駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

2025年9月13日土曜日

ももパフェ

ミナモカフェ

福島駅周辺食べ歩き10軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent、6軒目はビストロミカサ、7軒目はパティスリーエクロール、8軒目は大町おかめや、9軒目は光月堂パン店

桃活@福島3軒目です。
※桃メニューは9/15で終了されています

「ふくしまピーチホリデイ」に参加されているのでチェックしていました。

予約ができますが、事前の食べ歩き計画では予定に組み込めなかったため
急遽行けることになったので予約無し。

運よく席が空いていて4人がけテーブルへ通していただけました。

平日14時過ぎに訪問で先客2名。

ピーチフェアを開催されていて「桃のワンプレートアフタヌーンティーセット」
「ももプレート」など魅力的なメニューがあり
迷いましたが初志貫徹で注文したのはこちら。

ももパフェ 1,350円


10分弱で提供されました。

大きくカットされた桃がトップで主張していて素敵です!

が、桃が硬めでした。
自分は柔らかジューシーな桃が好きなので
残念ながら好みの桃ではありませんでした…。

パフェの中にはミルクアイスやスポンジが入っていました。

美味しかったのですが、やっぱりどうしても主役の桃の硬さが
気になってパフェ全体を深く味わいきれなかった気がします。
残念です。

が、桃の品種は時期によって異なるようですし、
品種も成熟度によって硬さも変わると思いますので
個人的な好みの話ですし、タイミング次第ですね。

ちなみにこの日はミスピーチという名の桃の箱が店内に積まれていました。


PayPayが使えなかったのでクレジットカードでお支払いしました。










ミナモカフェカフェ / 福島駅曽根田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

プリンパンをテイクアウト

光月堂パン店

福島駅周辺食べ歩き9軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent、6軒目はビストロミカサ、7軒目はパティスリーエクロール、8軒目は大町おかめや

福島のご当地パンはクリームボックス、みそぱん、
そしてこちらのプリンパンが有名とのこと。

実は朝8時過ぎには訪問したのですが、プリンパンが置いてなくて
お店の方に伺うと11時過ぎに入荷してくるのだそう。

なので1度は諦めましたが、時間があったので
まだあるかなと心配になりつつ14時前に伺うと3個残っていました!

早速1個購入です。

プリンパン 248円

福島駅からも離れており、店構えも個性的で
中もこぢんまりとしたお店ですがキャッシュレス決済に対応していてありがたい!
PayPayでお支払いしました。



冷蔵商品なのでヒンヤリとしており、
ホイップクリームが上部に円状にかかっていて
中に大きなプリンが入ったとても甘いパンです。
結構大きめで食べ応えもありますが、ペロリと完食。

美味しかったです。

他にはお惣菜パンなども売られていました。



光月堂パン店パン / 福島駅曽根田駅美術館図書館前駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年9月12日金曜日

色々と微妙な…

大町おかめや

福島駅周辺食べ歩き8軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent、6軒目はビストロミカサ、7軒目はパティスリーエクロール

お腹が満たされない…もっとガッツリしたご飯ものを食べたい!となり
エクロールで桃パフェをいただきながら近くに良さげなお店がないか検索。

何軒か候補で検討した結果、こちらへ行くことにしました。
目的はお蕎麦ではなくカツ丼!
ガッツリしたものが食べたかったんですね。

徒歩2分の距離だったのですぐに到着。

平日13:15頃の訪問で先客5名ほど。
大きなカウンター席に通されました。

予定通り注文したのはこちら。

カツ丼 1,300円

数量限定とのことだったので心配でしたが
注文できて一安心。

そんなに混んでいませんでしたが10分強かかって提供されました。



うーん…イマイチ…
カツはサクサクでもなく、お出汁ジュワッとでもなく。
味も何か薄めだし。

ボリュームがある訳でもなく。
(小さい訳ではなく普通サイズではあります)

よく言えばお上品なカツ丼ですが…
不完全燃焼感に包まれながら完食。


でも、今更ですが添えられていたおつゆに浸したりかけたりしながらいただくとか?
そんないただき方ってあるのでしょうか?
提供時にそんな説明もなかったしよく分からない!!
(これは後日ふと感じたことでその場では思いつかなかったので
 店員さんに確認できずのことです)

もしそうだったなら事前に説明が欲しかった!


蕎麦湯も出されました。
お蕎麦はいただいていないけど、お蕎麦屋さんだと蕎麦湯が出るのですね?
(お蕎麦屋さんでは基本お蕎麦をいただくので
 自分の経験が少なく知らないだけで当たり前の文化なのかな)

せっかくなので少しだけいただきました。



お会計しようとするとクレジットカードは
3,000円以上からの注文になると!

自分がお店を決める判断基準の1つにキャッシュレス決済できるかがあるので
(現金対応のお店なら事前に分かった上で行きたい)
今回も食べログの支払い方法の情報欄をチェックした上で
このお店に決めたので…。

がっかりの現金払いになりました。
(食べログの情報は更新しておきます)

キャッシュレス決済の利用可能金額基準を決めてるお店、好きじゃないです。


店員さんは感じ悪いわけではありませんが、
皆さんちょっとそっけない感じはありました。


外観も店内もスタイリッシュで素敵だったし
期待しながら入店しただけに、色々と微妙な感じになりました。






大町おかめやそば(蕎麦) / 福島駅曽根田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2025年9月11日木曜日

おしゃれな桃のパフェ

patisserie.eclore (パティスリーエクロール)

福島駅周辺食べ歩き7軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent、6軒目はビストロミカサ

桃活@福島2軒目です。

「ふくしまピーチホリデイ」に参加されていてそこで
桃パフェの存在を知り、13:00来店の電話予約をしておきました。

入店して予約の旨を伝えると先にお会計でした。
PayPayが使えます!

予約していた桃パフェはこちら。

桃のパフェ アンベリール 2,035円

先客はおらず、案内された予約席に座って待っていると
10分ほどで提供されました。



構成がとても凝っています。

桃のチュイル、ヨーグルトのチュイル、フランボワーズと桃とフレーズデボワのソルベ、グロゼイユとバラのグラニテ、ライチとヨーグルトのソルベ、ゲランドの塩クッキー、レモングラスで香り付けをしたアロエ、東方美人茶ブランマンジェ、東方美人茶ジュレ、桃のジュレ、桃のコンポート、桃とフレーズデボワとフランボワーズのソース

そのためか価格も2,000円超えと高め。

「これがこのゼリーかな?」
「ヨーグルト味だからこれがソルベの?」と

確認しながら食べ進めました。

美味しかったです。

けど、自分はもうちょっとシンプルなパフェでいいかなと思いました。

シンプルに桃をしっかりと味わいたいなと思っていた
今回の自分の趣旨とは少し違うというだけで、
ゆったりとお茶と会話を楽しみながら美しく美味しいパフェを
味わいたいという方にはお勧めです。

店内も落ち着いた雰囲気で清潔感があって明るくて良かったです。
他にお客さんがいらっしゃらなかったこともあり、
静かに味わえました。

予約をしていない場合は11:00から当日受付ができますが、
提供時間は13:30からになりますのでお気をつけ下さい。



パティスリー エクロールケーキ / 福島駅曽根田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

2025年9月10日水曜日

看板メニューのポークソテー

ビストロミカサ

福島駅周辺食べ歩き6軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗、5軒目はent

食べログ 洋食 EAST 百名店 2025 選出店です。


平日12:15頃に訪問。
ちょうど退店された方が2名、店内には7名。

カウンター席に通されました。

禁煙なはずなのに何かタバコ臭い気が。
ランチは喫煙可という情報も見たのでそれで?
幸い、自分の食事中に喫煙している方はいなかったので良かったです。

注文したのはこちら。

ポークソテー 1,400円

お店の看板メニューでお店の方も初めてなら
まずはこれから!というイチオシだそう。


提供には時間がかかり20分待ちました。
次のお店の予約時間もあったので思わぬ待ち時間にやきもき…。
(結果的に間に合ったので良かったです)

親子で経営されているお店のようですが、
キッチンがお父上お1人、ホールが娘さんお1人という
各ワンオペ体制のようなので時間がかかるみたいです。


ザ・洋食!といったビジュアルで良き。



味も美味しかったです。
豚肉は厚みがあるけど柔らかくて、シンプルな塩胡椒の味付けも丁度良い。
ブラックペッパーがピリッとアクセント。

脂身がまた美味しかったなあ。


添えられている野菜(レタスとキャベツ)には醤油ドレッシングがたっぷり。

一緒にオニオンスープも提供されました。



コーヒーか紅茶が付くので自分はアイスティーをお願いしました。
周りの方を見ていると食後に提供されるようですが
自分は次の予定もあってちょっと急いでいたので
食前(待っている間)に出してもらいました。


店内はちょっと雑多な雰囲気で昔ながらのお店という感じ。
お客さんは地元の方、常連の方が入られている印象でした。

店員さん(ホールの娘さん)は明るく元気で
お客さんとも仲良くお話されていて楽しい方でした。


PayPay、d払いが使えます。
自分はPayPayでお支払いしました。





ビストロミカサ洋食 / 福島駅曽根田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2025年9月9日火曜日

葛アイス(ピーチバー)をテイクアウト

ent

福島駅周辺食べ歩き5軒目はこちら。
(1軒目はサンエトワール、2軒目は、3軒目は照井、4軒目は駒田屋本舗

今回、福島への旅行を決めたのは桃を堪能するため!
こちらのお店は予定していなかったのですが
移動中に店頭の看板と旗が目に留まり、
暑さもあったので思わず入店してしまいました。

ふくしまピーチホリデイにも参加されています。

雑貨屋さんの中で一部テイクアウトメニューを取り扱っているようです。



購入したのはこちら。

葛アイス 330円

味はもちろんピーチバー!
他にあずきミルクとカフェラテのフレーバーがありました。



ねっちりとした食感で本当に溶けない!
真夏でも外で気軽に食べられて凄く良いですね。
美味しかったです。

「モモネード」という桃ジャムとバタフライピーを使用した
綺麗なドリンク(看板メニューのようです)や、
桃ソルベも気になりましたが葛アイスは溶けないところと
他のメニューより安価なところが購入ポイントでした。

各種キャッシュレス決済が可能でPayPayでお支払いしました。





entカフェ / 福島駅曽根田駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4