2024年6月25日火曜日

生チョコクロワッサンとグテ

ROYCE' BAKERY (ロイズ ベーカリー)新千歳空港店 

札幌食べ歩きの旅、2軒目はこちら。
(1軒目は北海道牛乳カステラ

ここね、気になりながらも本当は我慢しようと思っていたんですよ。
でも、ここの前に行った北海道牛乳カステラのすぐ隣なんですもん!
そしたら行っちゃいますよねぇぇ!

土曜の10:45頃の訪問でちょっとテイクアウトの列ができていました。
2個、テイクアウト購入です。

■生チョコクロワッサン[オーレ] 297円

人気No.1の商品です。
「さくさく食感」という紹介ですが、サクサクと言うよりしっとり生地に感じました。
できてから時間が経ってるから?
中には生チョコレート[オーレ]のクリームがたっぷり!
アーモンドクリームも入っていて濃厚です。

■グテ 357円

人気No.2の商品です。
贅沢に板チョコが挟まれていて見た目が素晴らしい。
パリパリチョコがおいしーい。
中にはチョコクリームも入ってますね。
ただ、市販の板チョコを挟んでも似たようなのは作れるのでは?と思っちゃいました笑
(もちろん味のクオリティはさておき)

人気No.3のチョコメロンパンにも手を出しそうになりましたが
この後の食べ歩き予定を考えてグッとこらえました…。

お店の前に飲食スペース?休憩エリア?
みたいなのがあってそこでサクッと食べられて便利でした。

各種クレジットカード、QRコードが利用可能でPayPayでお支払い。
dポイントも貯められました。


帰りに寄れたら寄ろうかなと思っていたんですが、
帰りは全然そんな時間なかったので寄っておいて正解でした!!





ROYCE' BAKERY 新千歳空港店パン / 新千歳空港駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2024年6月24日月曜日

札幌食べ歩き旅行の幕開けはここから

北海道牛乳カステラ

北海道に5年ぶりの上陸!
嬉しいよお〜!!
札幌食べ歩きの旅、スタートです。

朝から何も食べてないからお腹ぺこぺこです 泣
まずは新千歳空港グルメを楽しみたいと思います。

1軒目はこちら!
かの有名な辻口シェフのカステラのお店です。
食べログ 和菓子・甘味処EAST百名店2023の選出店です。


平日の午前10時半でお客さんはチラホラでした。

注文したのはこちら。
牛乳カステラセット 750円

2切れついてくるカステラの1つをりんご味にできるとのことで、
せっかくなのでお願いしました。

5分弱ほどで提供。



何でもベーシックな味が好みなんですが
意外や意外、今回はプレーンなカステラよりりんご味の方が好きかも。

プレーンの方がよりふんわり目、りんごはしっとり目でした。
色はプレーンの方が黄色っぽかったです。
たまにじゃりっとザラメの食感が良い。

ソフトクリームも牛乳感たっぷり!

飲み物は牛乳にしました。
子供の頃から牛乳単体がどうも好きじゃないんですが、
ここならいけるかな?とチャレンジしてみたんですが。
やっぱり牛乳だなーって感じで特に感動はなかったです。残念。
(得意ではないですが、もちろん飲み干しましたよ)

牛乳好きの方なら違いが分かるのかな?
でも瓶で出てくるのが雰囲気あっていいですね!

あー、美味しかった。

店頭に券売機があって現金のみかと思ったら
キャッシュレス決済希望の場合は右奥のカウンターで購入できました。
助かりますね。



今度はお土産でもカステラを買って帰りたいなー。



記念すべき1軒目、美味しくて大満足でした。





北海道牛乳カステラカステラ / 新千歳空港駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2024年6月20日木曜日

美味しいお蕎麦でした(でも割高)

手打ちそば 欅

おや、ホットペッパーグルメでまた500ポイント付与されている!
今月末まで。早速使わせていただきましょう。

ポイント利用できて1人のランチ予約ができるお店を探して
今回はこちらに決めました。

六本木ヒルズ ウエストウォーク5階にあります。
ヒルズに入るのは久しぶり。

予約していたので予約席を設けていただいていました。

平日14時半近くの訪問でしたが店内は半分ほどの埋まり方。
場所柄、外国の方もちらほら。

注文したのはこちら。

大根おろしせいろ 1,340円


10分弱ほど待って提供されました。





具はシンプルに鰹節のかかった大根おろし、僅かなネギとわさびのみ!

でも味は美味しかったです。

お蕎麦は細めでコシがありました。
毎朝手打ちされているとか。

おつゆも濃くないのにしっかりした味で出汁が効いているって感じです。
普段、そば湯は少ししか飲まないのですが
こちらはおつゆが美味しいので濃すぎず薄すぎずの良い塩梅になり飲み干しちゃいました。

でもたんぱく質がゼロなので帰ってから色々とたんぱく質を摂取しました!
(美味しく食べるためにも普段は健康オタク)

揚げ物じゃないたんぱく質が欲しい。


外に「本日のおそば」の紹介が貼られていました。

年産 令和5年度
産地 福井県大野市
品種 福井県在来種



店内も静かで和な雰囲気が心地よかったです。



ただ、金額設定が割高な印象です。
場所柄で理解できますが…。

お会計はクレジットカードや各種QRコード決済が可能。
PayPayでお支払いしました。


_!

手打ち蕎麦 欅そば(蕎麦) / 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

たまごプリンテッドとTAMAGOYA ベイクをテイクアウト

たまご専門店 TAMAGOYA

夫が1人日帰り旅行に行った帰りにお土産にリクエストしました。

食のテーマパーク 伊豆・村の駅に入っているお店です。
同じ建物に入っておりイートインできるCafe brunch TAMAGOYAには
以前行ったことがあります。
もう4年前だ。懐かしいな〜。

日持ちするお菓子にしたくてこちらをリクエスト。

たまごプリンテッド 4個入 864円

ちょうどセールで20%オフの691円になっていたみたい!
ラッキーです♪



思ったより小さいです。
小指サイズ。
本物の卵のSサイズ〜SSサイズくらい。

でも味は美味しかったです!
ホワイトチョコでコーティングされており、中のスポンジもしっとり。
「たまごプリン風ケーキ」とのことです。



TAMAGOYA ベイク(324円)も買ってきてくれました。
美味しいチーズタルトでした。



たまご専門店 TAMAGOYA バームクーヘン / 大場駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

2024年6月19日水曜日

ジェラート、シューアラクレーム、焼き菓子をテイクアウト

LES CACAOS(レ・カカオ)五反田本店

五反田エリア食べ歩き、ラストを飾る8軒目はこちら。
(1軒目は東京豆漿生活、2軒目はおにやんま、3軒目はBread&Coffee IKEDAYAMA、4軒目は信濃屋、5軒目はSAISON bakery&coffee、6軒目はミート矢澤、7軒目はあげ福

ずっと行ってみたかったここも
品川区20%キャッシュレスポイント還元キャンペーンの対象店なんて嬉しい!
(キャンペーンは訪問時のものです)

ケーキも焼き菓子もジェラートも全部美味しそう!
店内をグルグル歩き回りながら熟考…。

最終的にジェラートとシューアラクレームと焼き菓子1枚を購入することにしました。

■ジェラート 990円

贅沢にダブルにしちゃいました!
6種類と少なめなので結構すぐに決められました。
選んだのはタイチとピスターシュ。

タイチはタヒチ産バニラにチョコレートクランチ入り。
ピスターシュはイタリア産ピスタチオだそうでナッツが入っていました。

濃厚だけどジェラートなのでサッパリもしていて甘ったるくなく上質な甘さでした。
ワッフルコーンが大きめでジェラートのサイズも大きく、
コーンの中までたっぷり入っていました。
990円となかなかの高価格帯ですが、良い意味でお値段相応でした!



■シューアラクレーム 590円

ケーキもどれか食べたい。でも濃厚なチョコを今食べる気分ではない。
お土産にする?でも暑くて溶けないか心配だし、
疲れてきて綺麗に持って帰る自信もないなあ…
あ、シュークリームあるじゃん!

って感じで購入。
最後の1個でした。買えて良かったー。

しっとりシュー生地よりカリカリとかサクサクな
クッキーぽいシュー生地が好みなのでこれは好みのタイプ!
ザクザクしています。
なるほど、カカオニブを乗せて焼いているんですね。



ジェラートとシューアラクレームは
お店の外に置かれているベンチでいただきました。
このベンチ、凄く良かったです!
食べている間もどんどんお客さんが入っていました。
平日なのにさすがの人気っぷりですね。


■サブレナンテ 300円

さすがに満腹になってきたので焼き菓子は持って帰って家でいただきました。
よりシンプルなものを選んだつもりです。
写真が割れているのは袋から取り出した際に落下させてしまったからです 涙
しっとりさっくり。美味しい。





次は虎ノ門の店舗にも行ってみたいな。
今気になっているクッキー缶も売られていたので買ってみたいです。









レ・カカオ 本店チョコレート / 五反田駅大崎駅大崎広小路駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2024年6月18日火曜日

めちゃくちゃ美味しかった!!

あげ福

五反田エリア食べ歩き7軒目はこちら。
(1軒目は東京豆漿生活、2軒目はおにやんま、3軒目はBread&Coffee IKEDAYAMA、4軒目は信濃屋、5軒目はSAISON bakery&coffee、6軒目はミート矢澤

品川区20%キャッシュレスポイント還元キャンペーンの対象店です。
(キャンペーンは訪問時のものです)

ミート矢澤のすぐ隣じゃん!
行きやすくてラッキーと思っていたらミート矢澤と同じ系列店だったんですね。納得。

食べログ とんかつ百名店2024の選出店です。

ミート矢澤で食べ終わって直行。
開店10分前くらいに到着しましたが10人弱くらい並んでいたかな?

店内は落ち着いた高級感がありました。

注文したのはこちら。

上ロース定食 2,600円

とんかつを食べる時はいつもヒレかロースで迷うのですが、
最近行ったとんかつ屋(勝烈庵 馬車道総本店)さんで
ヒレかつを食べたので今回はロースにしました。

注文後、提供まで20分ほど待ちました。
見た感じ、何人か同時に提供しているようでした。
(自分の場合は自分を含め4人同時に提供されました)



結構待ったし、結構高いです。
ですが!その価値はあります!
めっちゃくちゃ美味しかったです。

とんかつはお肉の甘みが凄いんです。
一口目は塩をオススメされますが、塩をつける前に何もつけずに召し上がっていただきたい!

その後はオススメの藻塩、自家製ジンジャーソース、
とんかつソースと交互にいただきました。
お肉そのものが美味しいので何でいただいても最高です。

衣の色は薄く、低温でじっくり揚げているのがよく分かります。


柔らかさも素晴らしい。
ただ、ちょっと脂っぽいかなーと感じました。

そして汁物は豚汁。
この豚汁がまた美味しい。
豚肉の旨味が溶け出していていくらでも飲めそう。
具もたくさん入っていて満足感たっぷり。

キャベツも香の物もご飯も美味しい。

大満足でした。

ミート矢澤も美味しかったし、
やっぱりヤザワミートは素晴らしい!





あげ福とんかつ / 五反田駅大崎広小路駅不動前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

2024年6月17日月曜日

さすがのクオリティ!

ミート矢澤 五反田本店

五反田エリア食べ歩き6軒目はこちら。
(1軒目は東京豆漿生活、2軒目はおにやんま、3軒目はBread&Coffee IKEDAYAMA、4軒目は信濃屋、5軒目はSAISON bakery&coffee

品川区20%キャッシュレスポイント還元キャンペーンの対象店です。
(キャンペーンは訪問時のものです)

ミート矢澤は数年前に夫と1度行ったことがあるので2度目の訪問になります。
でもだいぶ前のことでまた行きたいと思っていたので嬉しい。

食べログ 洋食百名店2023の選出店です。

平日の開店20分前になる10:40に到着で1番乗りでしたが
すぐに次の方が来て開店時には10人ほどが入店しました。

待機中、人数確認と簡単にメニュー説明がありました。

入店して食事エリアの向かって右手と中央は2人がけのテーブル席で
こちらには自分を含め1人客が案内されて
壁際のテーブル席に複数人グループの方が案内されていました。

注文したのはこちら。

・チーズハンバーグ(シングル) 2,260円
・目玉焼きトッピング 180円

「人気No.1」に惹かれ、
「目玉焼きトッピングでデミ玉チーズがオススメです。」と
メニューに書かれていたので忠実に 笑


ライスは料金均一で大中小のサイズが選べるとのことで迷いましたが、
まだ次の予定があるので小にしておきました。

厨房かやペチペチとハンバーグの空気抜きをしているであろう音が聞こえてきます。


早速サラダが提供されました。
大根、にんじん、きゅうり、レタス、紫キャベツ、パプリカと種類豊富で嬉しい。

モリモリとサラダをいただき、待つこと5分ちょっとでハンバーグが来ました!



柔らかくて肉肉しいハンバーグ。
え?こんなに美味しかったっけ?

目を引くのはメチャクチャ美味しそうな目玉焼き。
濃いオレンジ色の大きな黄身をしたプリンプリンの目玉焼き。
見た目だけじゃなく、とろ~りと半熟の黄身が流れ出て
まろやかで濃厚なコクが加わります。
チーズも合わさって最高。

熱々の鉄板の上に黄身が流れ出たら熱で固まり、これはこれで良い!

目玉焼きは無くてもいいかなって悩んだ結果注文したのですが、
注文して良かった!!
ぜひトッピングして下さい。

付け合せの野菜もマッシュポテトもめちゃ美味しい。



ライス小でも少なく感じませんでした。
でももし食べ歩き予定がなかったらダブルにしてライスも大にしたい!


ハンバーグが来て、ライスが来て、遅れてお味噌汁も提供されました。
でも何となくお味噌汁よりコンソメスープの方が合いそうだなと思いましたー。

お会計はPayPayで。
2,000円超えなので安くはないですが、その価値のあるクオリティでした。

暑い日だったので日陰になる待機スペースがあるのがありがたかったです。
ウォーターサーバーまであって凄い!
(前からあったかもしれませんが目黒川沿いにあったことくらいしか覚えていなくて 笑)



さすがのミート矢澤。
満足です!!!




ミート矢澤 五反田本店ハンバーグ / 五反田駅大崎広小路駅不動前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7