ラベル ラーメン/つけ麺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラーメン/つけ麺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月28日木曜日

素晴らしいクオリティのとうもろこし

NIBOSHI MANIA (ニボシマニア)

別のエリアの別のお店に行く予定でしたが、当日急遽予定変更。
迷った末、気になっていたこちらへ行くことにしました。
限定のとうもろこし麺を食べたいから!

食べログTOP5000のお店です。

土曜の開店20分ほど前(10:40頃)に到着。
遠目から何人か並んでいるのが見えます。
うーん、4〜5人くらい?良かった、空いてる…と思ったら
近付くと建物の影に何十人も並んでるじゃないですか!

土曜とは言え、お盆期間だったので
少しは空いてるかなと思いましたが甘かったです。

どうしよう、どのくらい並ぶんだろう。
別のお店に行く?とメチャクチャ迷ってるうちに
店員さんが「人数確認済」札を配りに来て自分は47番でした。
ってことは47人目ってことかな?

うーん大体1時間半待ちくらい?どうしようどうしようと迷いに迷い
腹を括って並ぶことにしました。

何故なら今行く必要があるからです!

だって、限定のとうもろこし麺を食べたいから!!(2回目)


お店のXによるとこの日のとうもろこし麺は限定約40食とのこと。
47番目らしい自分はギリいけるか?
さすがに前に並んでる人全員がとうもろこしとは限らないだろうし…
でもとうもろこしメニューを話題にしている人の声が聞こえたりドキドキでした。

列が進み、店員さんが人数確認札の回収にいらっしゃり
自分も食券を買うよう言われました。


順番が来て店内へ。


ドキドキドキ…
良かった!限定とうもろこしまだある!!

「味来の冷やし嶽きみソバ」1,200円

せっかくだから和え玉も食べよう。
和え玉は3種類あります。

あ!絶対これだ!
これも残っていて良かった〜!

「嶽きみりんごバターの和え玉」450円

この日の和え玉は他には「生青海苔としらすの和え玉」と
「境港産紅ズワイ蟹ミソバターの和え玉」。
どちらも美味しそうですねー。

残念ながら現金のみですが、希望の商品が買えた安心感で
あまり気にならないほど 笑


また外に戻り、食券回収にいらした店員さんに渡してもうしばし待ちます。
お店の外に大きな日傘があってありがたく使用させていただきました。
猛暑だったので助かります。

12:30過ぎに店内へ通されました。

並び始めて1時間以内で入店できたので
1時間半を覚悟していたから悪くない回転率では?


席について5分ほどで提供されました。



「嶽きみ」という名の加賀谷農園 青森ブランドで
甘みの強いとうもろこし、そして金鯵煮干を使用しているとのこと。

こ、こ、これは美味しい!!!
とうもろこしの甘みの後にほんのり煮干しの甘味。
ものすっごい良いバランス!

ゆめちから全粒粉を使った麺は細くて透明っぽい感じ。
しっかり冷たくしまっていてスープに絡む絡む。

上に乗ったとうもろこしの甘みも凄い!

具材はシンプルでネギと焼きとうもろこしとほろ苦い青菜。


自分の中でのとうもろこし麺部門で
ぶっちぎりだったアフロビーツと同率1位かも!

これは来年も絶対食べに行こうと決めました。
(来年も食べられますように!!)


ある程度食べ進めたタイミングで和え玉をオーダー。



ふんわり香る甘いりんごとバターの香り。
これはもはやデザート!な甘さ。

ほんのりシナモンも効いていてめっちゃ美味しい!

和え玉半分はスープに浸そうかなと思っていて、
一口浸してみたけどこれは絶対別々の方が良いな。

冷たい麺とはまた違った細くて温かくてコシのある麺がまた美味しい。

通常メニューも絶対美味しいに違いない。
食べに行きたいなー!!

ラーメン好きな夫にも美味しさを熱くプレゼンしたら
早速行っていて美味しかったと満足してくれたようでした。

和え玉も同じりんごバターを選んでいて、
シナモンはあまり得意じゃない夫ですがこれは大丈夫だったようです。


ご主人が修行されていた丿貫も私達夫婦2人とも好きなんですよね。
口に合うんだろうな。
諦めないで並んで本当に良かった(しみじみ)

本当に美味しかったです!!


お水はセルフサービスです。

退店時はまだとうもろこし麺残ってました。
並んでいたのは20人超えくらいだったかな?





NIBOSHI MANIAラーメン / 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅
昼総合点★★★★ 4.1

2025年8月27日水曜日

1週間限定だったとうもろこし

塩生姜らー麺専門店MANNISH 淡路町本店

食べログTOP5000の塩生姜ラーメン専門店ですが
1週間限定でとうもろこし限定麺「Naoの冷たいモロコシ2025version」が
出ると知り、どうしても食べたくて仕事を調整してこちらへ。

平日11:30前に到着で先客10名。
席は空いていて座れたので良かった!

食券を購入。残念ながら現金のみ。

お目当てありました!
迷わずポチ。

Naoのモロコシ 1,700円

案内された端の席に座り、5分ちょっとで提供されました。




わー!おしゃれ!
開発?されたNaoさんがあれもこれも盛り込んだと
ポストされていましたが本当に!と頷けるビジュアルです。

レンゲの上にはカレー味のポップコーン。

生ハム(!)の上にパプリカムース。
アフロビーツもパプリカ使ってたなー。
甘いパンにつけたり、とんがりコーンとも相性よし!

鶏ももチャーシューは家庭的なお味。

コーンシャーベット?あ、モロコシグラニテというものか。
シャリシャリでかき氷のような珍しい食感です。

紫玉ねぎがいいアクセントです。

奥の四角はチーズ煎餅。
パリパリとそのままでも普通に美味しいけど
少し塩気が強いのでスープに浸して柔らかくして食べた方が
塩気がマイルドになって良かったです。

麺はツルツルしていてすごくコシがあります。
ぬるくてどっちつかずな印象になってしまったのが残念。
もっとしっかり冷やした方がもっと美味しくなる気がしました。

スープはサラサラ系。
甘くて美味しいけどもう少し味濃い目が好きかな。

毎年Naoさんがとうもろこしを担当されているようなので
来年も食べてみたいと思います。

そして普通に看板メニューの「塩生姜ラーメン」も食べてみたい!










塩生姜らー麺専門店 MANNISH 淡路町本店ラーメン / 淡路町駅小川町駅神田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

2025年8月22日金曜日

子供に優しいお店

たけちゃんにぼしらーめん

調布駅に行くことになり、ランチのお店を探すと食べログTOP5000のこちらがヒット。
夫は昔1度行ったことがあって美味しかった記憶とのこと。
じゃ、ここにしましょう!

調布駅のすぐ近くという立地の良さ。

土曜11:40頃に到着。
まず食券を買います。

こちらをポチ。

スペシャルしょうゆ並盛 1,200円

あれ?並盛と大盛の値段が同じって口コミを見ていたので
大盛にするつもりだったのに大盛は100円高くなってる…。
なので並盛に。

夫はスペシャルしょうゆ大盛、子供はお子様ラーメン 400円。


ちょっと待つことになりましたが、店内で待つことができるのはありがたいです。
外は猛暑なので。

テーブル席が空いて通されました。


その後、お子様ラーメンが先に提供されて続いて大人のラーメンも。

シンプルな醤油ラーメンで個人的には特に印象に残らず
“普通に”美味しいラーメンで、という感想です。

化学調味料不使用ということで優しい味わいに物足りなさを感じてしまったかな。




子供は「煮干しの匂いが凄い!」と言って完食しておりました。

こちらのお店、子供にとても優しかったです。
食前にジュースと食後に飴のサービスがありました。
ありがとうございます!








たけちゃんにぼしらーめんラーメン / 調布駅布田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

2025年7月29日火曜日

2軒目の朝ラー。味薄め?

麺創庵 砂田

巣鴨食べ歩き2軒目はこちら。
(1軒目はまるえ中華そば

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2024 選出店です。

あっついなーと徒歩移動していたら通り過ぎてしまっていて
慌てて引き返しました。

土曜8:10頃の訪問でちょうど満席でした。
8;00開店だから1巡目の人たちですかね。

店員さんはワンオペで忙しいのか特に案内の声がけがなかったけど、
店内スペースに折りたたみ椅子が1脚あったので店内で待機して良いと解釈し、
食券を買って待つことにしました。

こちらをポチ。

朝かけ節中華 850円

朝8〜11時の限定メニュー。

各種キャッシュレス対応なのが嬉しいです。
PayPayでお支払い。


座って待つこと10分弱で席が空いたので案内されて着席。

食券を渡し、5分ほどで提供されました。



「鰹・鯖・宗田の枯節でとった香り高い節出汁」とのこと。
味は薄めに感じました。
1軒目のまるえ中華そばの味が少し濃いめだったので、より、そう感じるのかな?

麺は自家製の熟成麺とのこと。
ちぢれた平打ち麺でかなり柔らかめでした。

具は角切玉ねぎがたっぷり。
こってりしたスープに角切り玉ねぎの組合せは大好きなのですが
このあっさりめのスープにこの玉ねぎはあまり合わないように感じました。

他の具はネギとなると。
なるとはなると巻専門店の無添加鳴門巻だそう。
なると巻専門店なんてあるんですね!




お水はセルフサービス。
髪留め(という名のヘアゴム)と紙エプロンの用意があるのがありがたいですね。


店員さんは少しそっけない感じですが、感じが悪いわけではありません。

ワンオペで朝から忙しく大変そうですが、
待機している方のなるべく負担にならないような案内や
注文内容によって席の入れ替えをされたり気を使われてるのは感じました。











麺創庵 砂田ラーメン / 庚申塚駅新庚申塚駅巣鴨新田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

2025年7月28日月曜日

朝ラー!とっても美味しかった!!

まるえ中華そば

初めての巣鴨。
巣鴨食べ歩き記念すべき1軒目です!
朝ラーやってるなんて嬉しい〜!

食べログTOP5000のお店。

土曜7:45に訪問で先客3名でした。

まず食券を購入です。
夏季限定且つ朝限定の「鶏皮ネギ冷ましそば」も気になりますが
今回はこちらをポチ。

朝ラーメン 600円

食券を渡し、お水と紙エプロンをセットして待ちます。
どちらもセルフサービスです。

5分ほどで提供されました。

すっごく美味しかったー!

スープは背脂たっぷりですが、油っぽすぎずさっぱりしすぎず。
朝限定の細麺によく絡んでいて相性バッチリ。
(日中は太麺がデフォルト)

厚めチャーシューが2切れ。
これがまた味が染み染みで美味しい!
他の具はネギだけというシンプル構成。


卓上調味料はブラック&ホワイトペッパー、お酢、自家製辣油の3つ。
でもどれも使いませんでした。
そのままの味で十分美味しかったので。

朝ラーのためか量もちょっと少なめ?
でも一般の方が朝に食べるというシチュエーションを考えたら
丁度いいサイズなのかと思います。
600円とお安いですしね!

それにこの日みたいな食べ歩きdayにも丁度良いサイズ。
美味しいのでもっとたくさん食べたくなりましたが!

店員さんは男性1名のワンオペですが、物腰も笑顔も柔らかくて朝から癒されました。

現金のみなのが残念ですが、それ以外は美味しさや接客や駅からの近さなど
かなり素晴らしいのではないでしょうか。

おすすめです!














まるえ中華そば 巣鴨ラーメン / 巣鴨駅千石駅駒込駅
昼総合点★★★★ 4.2

2025年7月22日火曜日

2日間限定の冷やしとうもろこし蕎麦

麺処 にぼし香 菊名店

7/12(土) 13(日) 両日限定30食で冷やしとうもろこし蕎麦が出ると
12日当日の朝にたまたまXの検索で見つけました。

ちょうど夫と子供がこの近くに行く用事があり、
自分はお留守番予定でしたが、
夫と子供はお昼をどこで食べるかも決まっていないということで
提案したら夫も乗り気で急遽一緒に行くことに。
(ラーメンを始め、美味しいもののお誘いは基本的に断らない良き夫です 笑)

 限定なので早めに行きたかったけど、
道路渋滞もあって土曜日11時半頃の到着。

家族連れの方がちょうど退店されるところで並ばずに入れました。
ラッキー!

入店して左手の券売機で食券を購入。
各種キャッシュレス決済可能なのが嬉しいです。


夫と私はもちろんこちらをポチ!

冷やしとうもろこし蕎麦 1,300円


10分弱で提供されました。

====================

「ゴールドラッシュ」をラーメン1杯に1本贅沢に使用した逸品。

とろみがある濃厚なコーンポタージュを思わせる口当たり。

スープに牛乳などは一切使用せず、とうもろこしのひげと芯からとった出汁とコーンのみです。

口当たり濃厚ですが、冷製スープなので清涼感もあり、
この暑い夏に身体を癒してくれる最高の一杯!

====================
公式Xより



スープはサラサラしていてあっさりした感じ。
程よい甘みと塩気でスープを飲み干しちゃいました!

麺は細くて半透明ぽくてもちもち感があり、冷麺風に感じました。

具材は紫玉ねぎ、ピンクペッパー、あとネギかな?

それにアイスクリームのコーンがのっています。
何で?面白いから?と思ってふと気付いた。
CORN=コーンだからか!
(気付くの遅いって夫に突っ込まれました)

味変でチーズをかけられると案内があったのでお願いしました。
丼を渡してチーズを削ってくれました。
が、チーズの量が控えめなので特に味変は感じませんでした。
「足りなかったら言ってください」と親切にご案内いただけましたが、
何となく遠慮してしまったのは自分の方なんですが。



チャーシューや卵のようなタンパク質が何もないのは寂しいな。
(トッピング別売りってことですね)

正直、アフロビーツの冷やしとうもろこしらぁ麺の方が
クオリティが高く感じましたが、あちらの方が値段も高めですし、
これはこれで美味しかったです。

やはりとうもろこし蕎麦の人気があり、
周りでも注文されている方が目立ちました。

食事途中から満席になり、2階の待合室に案内されていました。
待合室があるって珍しいですよね!
(ラーメンフィール以来ですね)
お手洗いを借りるために2階に上がって待合室を見ました。

店員さんは男性が2名で子供にも優しくて感じが良かったです。

お水とお箸の用意はセルフサービス。
お水はともかくお箸セルフは珍しく感じました。
(セルフサービスなことは全然問題なく何とも思いません)

紙エプロンはお願いすればいただけます。
(ナプキンを紙エプロン代わりにしていたらいただけました)


子供は濃厚煮干蕎麦(1,100円)を選択。



煮干しの濃厚タイプって本当に濃いめだけど大丈夫かしらと
ハラハラしていましたが、美味しそうにスープをたくさん飲んでいました
(途中で止めました)


無料測定機が揃っている場所を食後に通りがかったら
子供がロックオンされてしまい、時間潰しに自分も体組成計に乗ったら
体脂肪率18%、BMI18といった感じで体型も「細身筋肉質」と表示されて
めっっちゃご機嫌になりました。

食事も楽しみながらも体型管理はマストです!







麺処 にぼし香 菊名店ラーメン / 菊名駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5