日本橋 製麺庵 なな蓮
日本橋食べ歩き6軒目はこちら。
(1軒目はブールアンジュ、2軒目は稲庭うどんとめし 金子半之助、3軒目はほしのバター、4軒目はジーノ ソルビッロ アーティスタ ピッツア ナポレターナ、5軒目はイシヤ日本橋)
食べログTOP5000のお店です。
別のお店に移動予定でしたが、そこはランチピークタイムに入ったこともあり外まで行列。
多分そんなに待たずに入れるだろうなと思いましたが
絶対そこに行きたいというほどでもなかったので
近い距離にあったこちらに行ってみました。
そしたら外には2組(3人)しか並んでいなかったのでこちらに決めました。
10分ほどで店内へ。
まずは食券を購入するよう案内されます。
こちらをポチ。
・支那そば 1,100円
・味玉 200円
「濃い」がつくメニューが気になっていたのですが
水曜限定の煮干しそば・煮干しつけそばに代わられてしまっていました。
この水曜限定メニューとも少し迷いましたが
煮干しという気分ではなかったので。
10分弱で提供されました。
化学調味料未使用ということで確かにナチュラルめな味に感じました。
美味しいですが、でも正直パンチが足りなく感じてしまいました。
でも舌が慣れてしまっているので致し方なし。
麺にかなりこだわっているようで、メニューごとに麺の種類を変えているようです。
私が注文した支那そばは細打ち平麺。
支那つけそばは極太麺、煮干しそばは高加水の手揉み麺、味噌そばは中太麺。
凄い!!
もちろん国産小麦粉(ブレンド)を使用し、店舗内の製麺室で麺打ちしていると。
良いですねー。
確かに麺が美味しいです。
スープにもよくからみます。
平打麺が好きなので平麺というのも嬉しい。
チャーシューが厚めなのが食べ応えがあって嬉しい。
ただトッピングした味玉は特に印象に残らずで
これで200円は高いなと感じました。
席はカウンター席の端でした。
店内は昼間だけど薄暗く、キープボトルのようなものも見えて
お酒も種類豊富なようですし夜はきっと昼とはまた違って
この落ち着いた空間が更に大人な空間になりそうだなと感じました。

現金のみなのが残念。
PayPay使えますの幟やステッカーはよく見かけますが
「ペイペイ使えません。」は初めて見ました笑
そんなこと言わず使えるようにして下さい〜。
店員さんは厨房に2人、ホールに1人。
カウンターだとよく台の上に乗せて戻してもらえると助かるというお店も
多くありますが(厨房から体を伸ばして丼を片付けると腰を痛めちゃうみたいですね)
こちらのお店では逆に丼をそのままにしておいて下さいとテプラが貼られていました。
ホール担当の方がいらっしゃいますもんね。










日本橋 製麺庵 なな蓮 (ラーメン / 三越前駅、日本橋駅、新日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
