2025年8月31日日曜日

いちごミルクサンドをテイクアウト

ベリールビーカット

目立つ場所にお店があり、評判も良くて
品川駅を通る度に買ってみたいと思っていたこちらのお菓子ですが
いつも売り切ればかり。

まあ(今は)こ゚縁がないから仕方ないかとこの日も思いながら
品川駅を通ったのですが、乗換ホームを間違っていたことに気付いて
「あー、次の乗換まで結構時間がかかる…」としょげながら
お店の前を通ったらいちごミルクサンドが売ってるじゃないですか!

並べない人数と時間じゃないことを瞬時に判断し、
勢いで並ぶことにしました。
時刻は平日15:40頃。

12個入りと8個入りは売切れていて5個入りのみ販売中とのこと。
おっけーおっけー!

ということで購入できたのはこちら。

いちごミルクサンド 5個入り 1,188円

家用と、子供が長期の夏休みお泊りでお世話になる
義父母宅へと計2箱。

PayPayでお支払いしました。
JREポイントも貯められます。


自宅でいただきました。



甘酸っぱい苺コンフィチュールがねちっとした食感。
ホワイトショコラは甘くミルキー(練乳入りだそう)。

サンドしているクッキーはサクサクすぎずしっとりすぎず。

美味しくいただけました。


いちごバターサンドもいつか食べてみたいなあ。








Very Ruby Cut洋菓子 / 品川駅北品川駅高輪ゲートウェイ駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年8月29日金曜日

ひみつ堂デビュー

ひみつ堂

谷根千食べ歩き1軒目はこちら。

この夏はこれまでで1番かき氷にハマりました。
そこで、以前からずっと行ってみたかったひみつ堂へ遂に行くことに!

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店です。

私の食べ歩きは早朝から始まりますが、
ひみつ堂は朝8時からのオープンで嬉しい。

7時台でも並ぶらしいので早めに行こうと
07:03に到着したら6番目でした。

本当は別のお店に寄ってから2軒目にひみつ堂の予定で
様子見した感じでしたが、思ったより並んでいたので
そのまま自分も並ぶことにしました。

日陰がないので7時過ぎでも日差しがジリジリ照りつける
猛暑日でキツいキツい…。
帽子あるしと日傘を持参しなかった自分を呪います。

並んでいる途中でお店の方がメニューを渡して下さり、しばし悩む…。

いつもなら迷うことなく桃を選びますが、
翌週に桃三昧旅行を予定していたので今回は桃はスキップ。

お店のSNSでは激しく宮古島マンゴー推しだったので
その予定でしたが、果肉がのるマンゴー三昧は3,000円超え。

食べ歩き日ということもあり、1軒目のかき氷でそこまでお金がかかるのはなぁと
思って他の宮古島マンゴー、夏パイン、北海道マスカルポーネで悩む悩む…。


最終的に注文したのはこちら。

宮古島マンゴーみるく 2,100円


みるくとよーぐるとの2種類で迷い、似たようなものですが
店員さんにお勧めを伺うと「シンプルなのはみるくですね」と。

答えになっていない気もしますが(笑)、
確かにマンゴーをシンプルに楽しむならそれで良いのかもと考えて
マンゴーみるくにしました。

途中で店員さんが注文確認に来るのでその時に伺いました。
(まだまだ空いていたので)
このタイミングでお支払いもします。

残念ながら現金のみです。


後ろに並ぶ人が来ないなー。
やっぱり別のお店寄ってからでも良かったなと思っていたら
向かいの道に1人並んでいる人がいました。
そっか、隣のお家にかかっちゃうから並び場所が変わるのね。

8:00開店の日だったはずですが7:30過ぎに早くも入店案内開始!
すっごい助かります!
(その頃は後ろにいつの間にか11人並んでいました)


カウンター席に通されます。

入店して10分ほどで提供されました。

他のお客さん達はこぞって果肉がのった豪華なかき氷を注文している人が多く
自分のはすごくシンプル(と言うか地味)に感じちゃいました。
実際シンプルなんですが!


まずは氷のままで食べてみたらミルクシロップでもかかっているのか
甘くて美味しかったです。

マンゴーシロップは2つついてきたので少しずつかけながらいただきました。
量はたっぷりめ。


普通に美味しかったです。
うん、普通に…かな。

他にも美味しいかき氷のお店が増えているからか、
特別さは感じませんでした。

それにゆったりできない雰囲気だったのですよね。
自分も基本的にお店に長居はしないタイプですが
それでも静かだったりゆったりした雰囲気のお店は落ち着けます。

ひみつ堂はひっきりなしにお客さんが入ってくるし、
カウンター席だとお店の指示役の方の声が大きく
雰囲気も慌ただしくて…ね。

でも1度は行ってみたいお店だったので行けて良かったです。

カウンター席は目の前で氷が削られたりトッピングされるところを
見えるので楽しかったです。
2台で氷を削り、別の人がトッピング。





07:50頃に退店すると20人くらいの列になっていました。
更に午前中に何度かお店の前を通りましたが、
大体平均して10〜20人くらい並んでいました。









ひみつ堂かき氷 / 日暮里駅千駄木駅西日暮里駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

2025年8月28日木曜日

素晴らしいクオリティのとうもろこし

NIBOSHI MANIA (ニボシマニア)

別のエリアの別のお店に行く予定でしたが、当日急遽予定変更。
迷った末、気になっていたこちらへ行くことにしました。
限定のとうもろこし麺を食べたいから!

食べログTOP5000のお店です。

土曜の開店20分ほど前(10:40頃)に到着。
遠目から何人か並んでいるのが見えます。
うーん、4〜5人くらい?良かった、空いてる…と思ったら
近付くと建物の影に何十人も並んでるじゃないですか!

土曜とは言え、お盆期間だったので
少しは空いてるかなと思いましたが甘かったです。

どうしよう、どのくらい並ぶんだろう。
別のお店に行く?とメチャクチャ迷ってるうちに
店員さんが「人数確認済」札を配りに来て自分は47番でした。
ってことは47人目ってことかな?

うーん大体1時間半待ちくらい?どうしようどうしようと迷いに迷い
腹を括って並ぶことにしました。

何故なら今行く必要があるからです!

だって、限定のとうもろこし麺を食べたいから!!(2回目)


お店のXによるとこの日のとうもろこし麺は限定約40食とのこと。
47番目らしい自分はギリいけるか?
さすがに前に並んでる人全員がとうもろこしとは限らないだろうし…
でもとうもろこしメニューを話題にしている人の声が聞こえたりドキドキでした。

列が進み、店員さんが人数確認札の回収にいらっしゃり
自分も食券を買うよう言われました。


順番が来て店内へ。


ドキドキドキ…
良かった!限定とうもろこしまだある!!

「味来の冷やし嶽きみソバ」1,200円

せっかくだから和え玉も食べよう。
和え玉は3種類あります。

あ!絶対これだ!
これも残っていて良かった〜!

「嶽きみりんごバターの和え玉」450円

この日の和え玉は他には「生青海苔としらすの和え玉」と
「境港産紅ズワイ蟹ミソバターの和え玉」。
どちらも美味しそうですねー。

残念ながら現金のみですが、希望の商品が買えた安心感で
あまり気にならないほど 笑


また外に戻り、食券回収にいらした店員さんに渡してもうしばし待ちます。
お店の外に大きな日傘があってありがたく使用させていただきました。
猛暑だったので助かります。

12:30過ぎに店内へ通されました。

並び始めて1時間以内で入店できたので
1時間半を覚悟していたから悪くない回転率では?


席について5分ほどで提供されました。



「嶽きみ」という名の加賀谷農園 青森ブランドで
甘みの強いとうもろこし、そして金鯵煮干を使用しているとのこと。

こ、こ、これは美味しい!!!
とうもろこしの甘みの後にほんのり煮干しの甘味。
ものすっごい良いバランス!

ゆめちから全粒粉を使った麺は細くて透明っぽい感じ。
しっかり冷たくしまっていてスープに絡む絡む。

上に乗ったとうもろこしの甘みも凄い!

具材はシンプルでネギと焼きとうもろこしとほろ苦い青菜。


自分の中でのとうもろこし麺部門で
ぶっちぎりだったアフロビーツと同率1位かも!

これは来年も絶対食べに行こうと決めました。
(来年も食べられますように!!)


ある程度食べ進めたタイミングで和え玉をオーダー。



ふんわり香る甘いりんごとバターの香り。
これはもはやデザート!な甘さ。

ほんのりシナモンも効いていてめっちゃ美味しい!

和え玉半分はスープに浸そうかなと思っていて、
一口浸してみたけどこれは絶対別々の方が良いな。

冷たい麺とはまた違った細くて温かくてコシのある麺がまた美味しい。

通常メニューも絶対美味しいに違いない。
食べに行きたいなー!!

ラーメン好きな夫にも美味しさを熱くプレゼンしたら
早速行っていて美味しかったと満足してくれたようでした。

和え玉も同じりんごバターを選んでいて、
シナモンはあまり得意じゃない夫ですがこれは大丈夫だったようです。


ご主人が修行されていた丿貫も私達夫婦2人とも好きなんですよね。
口に合うんだろうな。
諦めないで並んで本当に良かった(しみじみ)

本当に美味しかったです!!


お水はセルフサービスです。

退店時はまだとうもろこし麺残ってました。
並んでいたのは20人超えくらいだったかな?





NIBOSHI MANIAラーメン / 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅
昼総合点★★★★ 4.1

2025年8月27日水曜日

1週間限定だったとうもろこし

塩生姜らー麺専門店MANNISH 淡路町本店

食べログTOP5000の塩生姜ラーメン専門店ですが
1週間限定でとうもろこし限定麺「Naoの冷たいモロコシ2025version」が
出ると知り、どうしても食べたくて仕事を調整してこちらへ。

平日11:30前に到着で先客10名。
席は空いていて座れたので良かった!

食券を購入。残念ながら現金のみ。

お目当てありました!
迷わずポチ。

Naoのモロコシ 1,700円

案内された端の席に座り、5分ちょっとで提供されました。




わー!おしゃれ!
開発?されたNaoさんがあれもこれも盛り込んだと
ポストされていましたが本当に!と頷けるビジュアルです。

レンゲの上にはカレー味のポップコーン。

生ハム(!)の上にパプリカムース。
アフロビーツもパプリカ使ってたなー。
甘いパンにつけたり、とんがりコーンとも相性よし!

鶏ももチャーシューは家庭的なお味。

コーンシャーベット?あ、モロコシグラニテというものか。
シャリシャリでかき氷のような珍しい食感です。

紫玉ねぎがいいアクセントです。

奥の四角はチーズ煎餅。
パリパリとそのままでも普通に美味しいけど
少し塩気が強いのでスープに浸して柔らかくして食べた方が
塩気がマイルドになって良かったです。

麺はツルツルしていてすごくコシがあります。
ぬるくてどっちつかずな印象になってしまったのが残念。
もっとしっかり冷やした方がもっと美味しくなる気がしました。

スープはサラサラ系。
甘くて美味しいけどもう少し味濃い目が好きかな。

毎年Naoさんがとうもろこしを担当されているようなので
来年も食べてみたいと思います。

そして普通に看板メニューの「塩生姜ラーメン」も食べてみたい!










塩生姜らー麺専門店 MANNISH 淡路町本店ラーメン / 淡路町駅小川町駅神田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

2025年8月26日火曜日

お醤油黒みつみるくがベストマッチなとうもろこしのかき氷

氷舎mamatoko

中野まで来たのはこちらのかき氷がお目当て!

讃岐のおうどん 花は咲く 新中野本店で美味しいおうどんも食べて
ウォーミングアップはバッチリです。

ネット予約ができますが、予約対象は2名以下のため
今回は3名になる我が家は直接訪問です。

到着したのは日曜13時過ぎ。

運よくテーブル席が空いていてすぐに入店できました!
(お天気が良くない日だったのも影響してる?)


注文したのはこちら。

白いとうもろこし(ピュアホワイト)とコンポタクリーム
+お醤油黒みつみるく 1,900円


入店したら先に注文⇢お支払い⇢席へ案内といった流れでした。
お支払いはPayPayが使えます!


飲み物はお湯の利用を案内されましたが、
熱いので大人の方が、とのこと。

実際小さな紙コップにあっつあつのお湯だったので
これは子供は触っちゃダメなやつです。



10分ほどで提供されました。



これが食べたかったんです!嬉しい!
そして想像以上に美味しかったー!

お醤油黒みつみるくを合わせたのは大正解。
あまじょっぱになってもうたまりません。

白いとうもろこしの粒がのっているのも嬉しいし
クリーミーなコンポタクリームがまろやかさをプラス。

美味しくて美味しくてもう「おいし!おいし!」と言いながら食べちゃいました。


子供は「いちごのみ 1,200円」を
夫は「もも(あかつき)スペシャルVer, 2,100円」を
それぞれオーダー。

少しずつシェアしあいましたが、いちごも桃も
めっちゃくちゃ美味しかったです!



前日にも別のお店のかき氷屋さんに行きましたが、
そこは色々なテイストが入った複雑おしゃれなかき氷で
それより今回のように果物の美味しさが全面に出たかき氷の方が
我が家は好きだねという結論になりました。

来て良かったです!









氷舎mamatokoかき氷 / 新中野駅東高円寺駅中野富士見町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

2025年8月25日月曜日

サービス精神満載で、味も美味しくて素敵なお店です

讃岐のおうどん 花は咲く 新中野本店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店です。

日曜12時過ぎに到着。

カウンター2席だけ空いていたけど、親子3人の自分たちが座れる席が
空いていなくて少し待つことに。

外には軒先テントとベンチがありますが、この日は雨で風も吹きこんでおり
ベンチも濡れているし、体も濡れてしまいますが
店内は狭いので外で待ってほしいとのことでした…。

テーブル席が空き、10分ほどで店内へ。


注文したのはこちら。

ぶっかけうどん 680円


10分強待って提供されました。

お安いので具無しだろうと考えていたのに
ネギ、天かす、鰹節、大根おろし、生姜、レモンと
具がのっていて嬉しい驚きです。

そしてとっっても美味しかった!

麺がもちもちしていて好みだったのが嬉しかったです。
コシがあって食べごたえがあるしおつゆの濃さも丁度良くて。


更に、おうどんの前にはサービスですと味噌ベースのタレが
たっぷりとかかったキャベツが出てくるし、食後には一口アイスまで!



食べログのクーポンは
「ミニサラダ、温玉、梅干し、どれか一つサービスします。」
というもの。
内容が神すぎる。

更に、人数分適用して下さったので私と夫はミニサラダ、
子供は何もいらないと言ったので温玉を代理でお願いしました。

ちなみにミニサラダにはゴマドレッシングがかかっていて、
これ絶対子供好きだろうなと少しあげたら気に入って結局半分は食べられました 笑
更にミニトマトまでのっていた!

そして子供には芋天のカケラがのったお皿をサービスで出してもらって
子供は大喜びで食べていました。

子供が注文したのは「おこさまかけうどん 490円」を冷かけで。

でもおこさまうどんは小学生の我が子には小さすぎたので
この量と分かっていたら頼まなかったな〜。
物足りなかったようで可哀想なことをしました。
(自分のを分けると言ったけどぶっかけ気分ではないと…)

ミニデザート付きですが、一口ゼリーなのでこれまた小さくて。

未就学児のお子さんにはとても向いていると思います。

小学生なら通常の大人用を少なめがいいかも。
(少なめにすると50円引きになります)


味はとっても美味しかったようでおつゆも飲み干していました。

具はなくて(彩りなのかかいわれ大根がのっていました)シンプル。



こちらのお店の看板メニューは「極上の肉うどん」。
A5ランクの黒毛和牛がすき焼き風の味付けをされているというもの。
美味しそうでしたが、2,000円超えだったのでやめました。
(味は大体想像はつきますしね)

夫が「とくとくセット 1,750円」を注文するので、
黒毛和牛ミニすき焼き丼がついてくるから半分こしようと言ってくれました。

お肉も柔らかかったし美味しかったです。


お支払いはPayPayで。


サービス精神満載で、味も美味しくて素敵なお店でした!
















讃岐のおうどん 花は咲く 新中野本店うどん / 新中野駅中野駅東高円寺駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9