2025年9月30日火曜日

旨味がある!

らぁ麺 さわ田

よく見ているYouTubeで美味しいとオススメされていたので
チェックしていたお店へ訪問することに。

お店に近付くと並んでいる列が。
あ、はいはい、これ、口コミで読んでた隣の回転寿司屋さんの列だ!
(ありがとう先人の方々!)

という事で日曜10:50頃の到着で1番乗りでした。

開店時間の11:00になり、店内へ案内されてまずは食券を買います。

こちらをポチ。

鴨と大山どり鴨だし中華そば 900円

残念ながら現金のみです。


着席して5分ほどで提供されました。

あ、美味しい!
上品だけど味がしっかりしていて旨味も感じます。

全粒粉を使用した細麺はコシがあって食べ応えもありました。


夫は限定の冷やし煮干しらーめん(1,000円)、
子供は炭火焼鯵煮干しそば(950円)をそれぞれ注文。

この後の予定もあり、本当は子供の分は大人のものから
取り分けしたかったのですが、子供も取り分けNG(1杯の注文が必要)でした。
まあ、カウンター8席のみなので仕方ないですよね。

店内はこぢんまりとしていて、席の後ろもギリギリ
人が1人通れるくらいの隙間しかありません。

子供は1杯は食べきれなかったので夫と私が残りを食べましたが、
鯵の風味も香りも凄くてこれも美味しかった!



入店時には後ろに2人並んでおり、更に2人が入ってほぼ満席でした。
食事中には入りきれずに外に並びができていました。


残念だったのは並んでいる時、座る時と店員さんの
案内がよく分からなかったこと。
でもその方は他の店員さんに指導を受けていらしたので
まだ新しい方のようで、なら仕方ないかなぁ。








らぁ麺 さわ田ラーメン / 吉祥寺駅井の頭公園駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2025年9月29日月曜日

夫がお土産に買ってきてくれたパン

トツゼンベーカーズキッチン

大倉山へ出かけていた夫がお土産に買ってきてくれました。

・シャインマスカット&ゴールデンキウイ 498円
・明太フランス 420円
・バナナパン(ハーフ) 400円 
  (20%引きだったようで実質320円)

■シャインマスカット&ゴールデンキウイ

パリパリサクサクのデニッシュ生地の上に
瑞々しいシャインマスカットが贅沢にのっています。

想像通りの味ですが想像通りで美味しいです。


■バナナパン

何度か食べたことがありますが安定の美味しさ。
冷やしてもリベイクしても美味!

■明太フランス

初めて食べたかな?夫と半分こ。
リベイクするとカリッとして明太フィリングがジュワッで
たまらん美味しさでした!


他、子供に至福のクリームパン210円、
自分用にレーズンドーム325円を買っていました。

トツゼン ベーカーズ キッチンパン / 大倉山駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

豪華で美味なトウモロコシ麺(夏季限定)

MENSHO District

代々木周辺食べ歩き5軒目はこちら。
(1軒目は365日、2軒目はスパイスポスト、3軒目はオクノシブヤ、4軒目はナタ・デ・クリスチアノ

いつか行こうと思ってチェックしていた新宿にあった
メンショーサンフランシスコが小田急ミロードの取り壊しに伴い
移転してできたこちらのMENSHO District。

開店記念でトリュフ削るA5和牛ザブトンと生雲丹の冷たいトウモロコシのらぁ麺を
提供していましたが、訪問することができず悔やんでいたところ
夏季限定メニューとして食すことができることになり大歓喜。

今回、代々木周辺食べ歩きを決めたのは
こちらへの訪問が1番の目的でした。

代々木上原駅の駅ナカ(と言っても改札外)商業施設
「アコルデ代々木上原」内にあってアクセスも抜群!


日曜11時頃の訪問で先客10名弱。
その後もお客さんが入ってきますが
テンポよく入れ替わるので満席になることもありませんでした。


まずは食券を購入。
クレジットカードや電子マネーが利用できるのが嬉しいです。
自分はカードでお支払い。

もちろんこちらをポチ!

雲丹と和牛のトリュフ削る冷たいトウモロコシのらぁ麺 2,000円

良いお値段しますが、
使われている素材が高価なので致し方ありませんね〜。


数量限定と案内はありませんが
代表の庄野さんが仕込みの関係で1日50(食)くらいが限界と
ポストされていたので早めに行かねばと思っていました。
無事に注文できて一安心です。


2人がけのテーブル席に案内されました。

隣の方が同じトウモロコシ麺を召し上がっていて
いい香りがこちらにまで漂ってくる〜〜!!


10分強かかって提供されました。



うーん、美しい!

クリーミーでしっかりトウモロコシの甘みのあるスープ、
冷たくしまっていてよくスープに絡む麺、
薄切りで大判で味がしっかりしている和牛のローストビーフ、
中央に位置している豪華な雲丹、
薄切りゴボウの上にかかった薄切りトリュフ。

実に!美味しかったです!!



お店は開店したばかりということもあり外観も中も
とても綺麗で清潔感がありました。

店内は広くてベビーカー入店もOK。
テーブル席があるので子連れでも良いですね。



お手洗いは男女兼用が1室で、ここは男女分かれていたら嬉しかった。
メンショーのラベルが貼られたオシャレなハンドソープが印象的でした。

お水はセルフで、紙エプロン・つまようじ・ヘアゴムも
お水と同じコーナーに置かれていました。




訳あってもう1度食べに行きたかったのですが
提供期間内に間に合わずでこの1度きり。無念。

トウモロコシ麺は毎年提供されていて何と今年で15年目とか。凄い。
来年も出ると思いますが、ぜひお願いします!行きます!

個人的にはここまで豪華でなくていいので
もうちょっと価格を抑えてもらった方が嬉しいですが。
(市ヶ谷の麺や庄のでは雲丹なしの1,600円バージョンを販売されていましたが
 トッピングの有無を選べたらいいな)





MENSHO Districtラーメン / 代々木上原駅代々木八幡駅東北沢駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2025年9月28日日曜日

パステル・デ・ナタとエンパーダ・デ・フランゴをテイクアウト

ナタ・デ・クリスチアノ

代々木周辺食べ歩き4軒目はこちら。
(1軒目は365日、2軒目はスパイスポスト、3軒目はオクノシブヤ

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店です。

ずっと行きたかったここ、そう、エッグタルトの名店!
エッグタルト大好きなんです。

並ぶのか混むのかよく分からなかったので事前にモバイルオーダーしました。
支払いもPayPayかクレジットカードなら
オーダー上で決済まで進めることができます。
自分はPayPayで支払いまで済ませてしまいました。


注文したのはこちら。

・パステル・デ・ナタ 300円×2
・エンパーダ・デ・フランゴ 300円

到着したら先客2名。

とても小さな店舗で1組くらいしか入れない感じです。
前のお客さんは海外の方でした。

控えていた受取番号を伝えると
用意されていた紙袋に入った商品を渡してくれました。

窓口にはすぐに食べる人用にシナモンが置かれていました。


持ち帰ってリベイクしていただきました。



まずはエッグタルトのパステル・デ・ナタから。

ふむ。日本でよく売られているエッグタルトは中国(マカオ)式で
こちらのものはポルトガル式で塩気のあるパイ生地に
玉子クリームを流し込んで強火で焼き上げたものと。

どれどれ。
あー、すっごいサクサク!パイ生地の層の厚みが凄い!
そして玉子クリームの程よい甘みと柔らかさ。
ベストマッチ!
美味!

今回はリベイクして温かい状態でいただきましたが
冷やしていただいても絶対美味しい!食べてみたい!

そしてエンパーダ・デ・フランゴ。
これはチキンパイでスタッフ人気No.1とあったので気になって購入したもの。

これまたサクサクのパイ生地で
バターの風味が効いていて美味ですね〜。


他にも色々と種類があるのでまた行きたいです。



ナタ・デ・クリスチアノスイーツ / 代々木公園駅代々木八幡駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年9月27日土曜日

もろこチー!

オクノシブヤ

代々木周辺食べ歩き3軒目はこちら。
(1軒目は365日、2軒目はスパイスポスト

予約ができなかったので当日訪問でしたが、
運良く開店時間の10:00の回で入店できました。

並んだ順に店内へ通されていきます。


着席してから注文を聞かれます。
注文したのはこちら。

もろこチー 2,090円


絶対これと決めていました!

「もろったらし」を食べてみたかったのですが
終了して8/30からこのもろこチーに切り替わりました。

これも提供期限が短いらしいので食べることができて嬉しいなぁ

入店できなかったらテイクアウトするつもりでしたが、
テイクアウトにはもろこチーが入ってなかったので本当に良かったです。


10分ほどで提供されました。



構成はもろこしシロップ、お醤油マスカルミルク、お醤油カマンベールクリーム餡、もろこしバターペッパーソテー、テットドモワンヌ、味噌餡。

構成を見ての通り甘じょっぱ系ですが、しょっぱいのが少々強めに感じました。

これはこれでとても美味しいし、満足できましたが
もう少しとうもろこしの甘み強めでも良かったかな?

サイズも大きくて食べ応えがありました。


感心したのがかき氷につく飲み物(温かいお茶)です。
玄米茶、ほうじ茶、和紅茶、お抹茶、黒豆茶、ハーブブレンドティーと
選択肢が広いし無難な緑茶や麦茶に留まらず種類豊富!

自分は黒豆茶にしました。
かき氷の前に提供されたのですが、普通にグラス提供かと思いきや
急須と大きなポットの提供で、急須の中には粉末やティーパックではなく黒豆茶の豆が!

正直味は薄い気もしましたが、まあ気分の問題ということで、
そしてたっぷりと温かいお茶をいただけたのでとても良かった。



気になったのが席ですね。

カウンター席に通されたのですが、隣との距離がとても近く、
大柄な方だとかなり厳しいのではと思いました。


後払いでクレジットカードでお支払いしました。










茶房 オクノシブヤカフェ / 代々木公園駅代々木八幡駅神泉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

2025年9月26日金曜日

猛暑日の朝にスパイスカレー

スパイスポスト

代々木周辺食べ歩き2軒目はこちら。
(1軒目は365日

食べログ カレー TOKYO 百名店 2024 選出店です。

9:00から営業しているのが朝型の自分にはありがたい!
日曜8:50頃に到着したら3番目でした。

行列店のようですが、さすがにそんなに早くから混まないだろうと思っていましたが
やっぱり人気店なんですねぇ!

9:00になってシャッターが開き、順に店内へ。
自分の前後は全員1人客でした。

席に着いたら順に口頭で注文を聞かれて料金前払いです。

残念ながら現金のみですが、お釣りなしでお支払いすると
「ちょうどのご協力ありがとうございます」と。
こういった一言って嬉しくなりますよね。


注文したのはこちら。

チキン&キーマ&ポークビンダル(S)1,550円

ライスの量は少なめ(150g)〜大盛り(400g)まで同一料金で太っ腹です!
食べ歩きdayなので少なめにしました。

ちなみにこのチキン&キーマ&ポークビンダル(S)のライスの量は
少なめかふつう(200g)までです。


3分ほどで提供されました。早い!

そして見た目がおしゃれ〜!



チキンカレーは大きめのチキンの塊がゴロッと2個。
しかもチキンカレーは1回おかわりができます!

キーマカレーはラム肉が入っているらしく、
ラムが苦手なんですが大丈夫かなと食べてみましたが
特にクセがなく一安心。

ポークビンダルカレーは豚バラ?ブロックが
これまた大きいのがゴロリと1個。


シャバシャバ系のスパイスカレーで凄くスパイシー!

訪問した8月末は朝から猛暑日でしたが
朝からクーラーが効いていなくて、窓やドアを開けたままにして
扇風機がまわっている状態だったのですが
カレーで胃の中から熱くなるし、外気温で更に暑いしでもう。
お水が止まりませんでした。

中央に盛られているライスを崩すとカレーが混ざり合ってもう何がなんだか!

卓上にあったスパイスビネガーを使ってみようと思っていたのに
「辛い…暑い…」と頭がボンヤリして使いそびれてしまいました〜。



食べ歩きdayだったのに、朝1のスパイスと大量のお水摂取で
この後の食べ歩きには大きく影響してしまいました 汗

胃袋が強靭な自信がありますが、スパイスには弱めなんです。


お店の方はとても感じが良かったです。

食事中もテイクアウトが何組か来店、
そして食後退店すると外にも並んでいる人がいるのを見ました。




スパイスポストカレー / 代々木八幡駅代々木公園駅代々木上原駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2025年9月25日木曜日

365日とクリームパンをテイクアウト

365日

代々木周辺食べ歩き1軒目はこちら。

食べログTOP5000のお店です。

日曜朝8時半過ぎの訪問で常時1組くらいはお買い物している方がいる状況でした。

日本橋にある「365日と日本橋」には行ったことがあります。

『いつかティファニーで朝食を』という大好きな漫画に出てきたお店で
漫画では店内でモーニングを食べているシーンでしたが、
イートインはなくテイクアウトのみ。
移転したから無くなっちゃったのかな。
ギリギリまで行くところが決まらなかったこともあり、下調べ不足でした。

切り替えてテイクアウトしようと2つ購入。

・365日 411円
・クリームパン 314円

こちらの店舗も日本橋同様、
店員さんに言ってとっていただくシステムです。

キャッシュレス決済できますが何で支払ったかな?
クレジットカードかSuicaだったと思います。


持ち帰ってその日のうちに自宅でリベイクしていただきました。



■365日

お店の名前がついている商品はつい手に取ってしまいます。
(お店にとってそれだけの自信作だと思っているので)

これは塩パンです。

包みが可愛い!
もちもちした食感でバターがじゅんわり。
使っているバターはよつ葉だそう。
我が家で使っているバターもよつ葉です!親近感。




■クリームパン

見た目が可愛くてお値段もお手頃でサイズもちょうど良くてセレクト。
普通に美味しいクリームパン♪
















365日パン / 代々木八幡駅代々木公園駅代々木上原駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3