2025年8月15日金曜日

水も砂糖も使わない無添加ジュース

パーラーぱぱ屋

津波注意報は明石食堂に並んでいる間に解除されました!
なので食事を終えたら諦めかけていた海水浴にGO!

海水浴と言うかシュノーケリングを米原海岸で楽しんだ後は
ぱぱ屋へ車で移動です。

しょっ中石垣島へ行くほど石垣島が好きな方が
夫のお仕事仲間にいまして、米原海岸もぱぱ屋もその方のお勧めでした。

平日16時前の訪問でお客さんは他にもチラホラと。

注文したのはこちら。

Bブレンド 600円

人気No.1に惹かれてこちらに。

アップルマンゴー、スナックパインのブレンドっぽいです。
水も砂糖も使わず無添加で果物とさとうきびの搾り汁だけのジュース。
美味しかったです。

お砂糖が使われていないからか、フレッシュな甘さでした。

子供はバナナジュース、夫はブレンドAをセレクト。

子供は「普通のジュースだとトロッとしてるけど
これはドロッとしてる。果汁だけじゃなくて果肉もたくさん使ってるからだね」と
幼いながらも正しく分析してました 笑


カップはあまり大きくないけど、果物メインだし仕方ないかな。

PayPayが使えましたよ!









パーラー ぱぱ屋ジューススタンド / 石垣市)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年8月14日木曜日

初めての八重山そば。大満足の美味しさでした。

 明石食堂

石垣島2日目。
津波注意報が続いており、マングローブカヤックが中止に…。
石垣島自体は晴天に恵まれ、津波注意報が出ているとは思えないほど
とても穏やかで平和でしたが仕方ない…。

カヤックの後に石垣牛ランチを予定していましたが
予約している訳でもないし、時間はあるから
場所が遠いからと諦めていた明石食堂に行こうと急遽予定変更です!

平日10:45に到着。
お店の外に台帳が出ていたので記名して待ちます。

入り口の脇に待機スペースがありますが、
空気がこもってめちゃくちゃ暑いので(数分座ってるだけで汗が吹き出すレベル)
しばらくはお店前の日陰で待っていました。
(同じような方々が多数)

35分待って名前が呼ばれました!

店内では座敷席に通されました。

注文したのはこちら。

・八重山そば(中) 700円
・ジューシー(小) 500円

提供は早かったです。

とーっても美味しかった!
ラフテーもかまぼこも味がしっかりついていて、細麺は食感がしっかりしていて。
家族みんな大満足でした。

夫はこの石垣島旅行で他店で3回ラフテーを食べましたが
こちらの明石食堂のラフテーが1番美味しかったと言っていました。

沖縄そばは何度か沖縄本島でいただいたことがありますが八重山そばは初めて。
似て非なるものなんですね〜。
(丸麺とか、具は細切りになることとか)

ジューシーも優しく味が染みてていくらでも食べられちゃいそう。


大満足です。
遠かったけど行って良かったー。
暑かったけど並んで良かったー。


お会計は現金のみなのが残念。

ちなみに店内の撮影禁止で商品のみ撮影OKです。

お手洗いは女性用が1室、男女兼用が1室です。






明石食堂沖縄そば / 石垣市)
昼総合点★★★☆☆ 3.7

2025年8月13日水曜日

食べてみたかったオニササ!美味しいー!

知念商会

石垣島旅行2日目。
とうふの比嘉で朝食をいただきましたが、こちらが朝食第2弾です!
有名なオニササを食べてみたくてスケジュールに組み込みました。

平日朝7:40頃に到着。
個人経営の普通の商店といった店内は既にお客さんで賑わっていました。
観光客も地元の方も混合です。


購入したのはもちろんこちら。

オニササ 320円

入店してすぐ目の前に大きなショーケースがあるので
場所はすぐに分かります。

設置されているビニール袋におにぎりとササミフライを入れました。

おにぎりも数種類あり、自分は「じゅーしー」にしました。
シンプルなのりたまにしようかなと思っていたのに、沖縄を感じたくて思わず。

ソースを少しかけて完成。

ここまでできたらレジでお会計。
現金のみなのが残念。


外にベンチもありますが、暑いし移動もしたかったので
レンタカーに戻って車内でいただくことにしました。



ササミフライの形に合わせておにぎりを潰していく。
難しいかなと思ったけど意外と簡単にできました。



ササミが揚げたてでサックサクの熱々。
おにぎりとよく合ってすっごく美味しかったです。
想像以上に美味でした。

材料はシンプルなので家でも作れそうだけどできるかなー!?
(旅先だからこその美味しさやワクワク感がプラスされますもんね)


店内には既にセットで販売されているオニササ、
おにぎり&ポークのオッポー(180円)、
おにぎり&カレーコロッケのオニコロ(180円)も販売されていました。




揚げ物はササミフライの他にもコロッケやハンバーグなど色々あります。
ビニール袋の他に使い捨てフードパックも用意されています。






お弁当やお惣菜もたくさん!





夫もオニササを購入して気に入ってくれて
最終日に空港に戻る途中にも購入していました!

子供は揚げ物は「うずらのたまご」100円とおにぎり100円。

でも結局おにぎりだけ食べてうずらのたまごフライは
1口かじっただけでほぼ全残しだったのでお腹の空き具合を考えて
選びなさいとお説教です…。






知念商会その他 / 石垣市)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.6

2025年8月12日火曜日

豆腐が苦手でもぜひ食べてみて

とうふの比嘉

石垣島旅行2日目。
ホテルは素泊まりプランにして朝食は行ってみたかったこちらへ。

食べログ 食堂 百名店 2024 選出店です。


平日6:50到着で12人待ち。
家族連れなどのため、組数で言ったら3〜4組くらいだったかな?

この後のスケジュール的にもう少しゆっくり到着でも大丈夫でしたが、
相変わらず早起き体質だし、どのくらい並ぶか分からなかったので
予定より早めに到着。

本当は開店(6:30)前に行っても良かったけど夫はそこまで早起きできない汗
(まあ運転もあるので無理させられませんしね!)


並び始めてから15分ほどで着席できました。

注文したのはこちら。

ざくざく豆腐 750円


10分ほどで提供されました。

お豆腐屋さんに行っておいてなんですが、
実はあまりお豆腐(と言うか豆類)が好きじゃないんですよね。

でもここのお豆腐はクセがないのか、すっごく食べやすくて美味しかったです。
このお豆腐なら毎日でも食べられるとまで思いました。
なのでお豆腐が苦手な方にもぜひ行ってみていただきたいです!

明太はそんなに辛くないマイルドな味でアクセントになります。
パリッとした海苔も美味しい。

サービスでついてくる豆乳もありがたい限り。

朝からご機嫌な朝食でした。評判通り!

夫も同じざくざく豆腐を注文し、美味しいと。

子供はゆし豆腐セット小(600円)を注文したところ
「同じ値段のかりゆしセット(600円)もありますよ」と店員さんに勧められ、
色々なおかずがあるしこっちがいいんじゃない?と自分たちも
勧めてかりゆしセットを注文。

が、卵焼きはたいらげてあとは少しつまむくらいで色々残したので
残りは夫と私で美味しく完食しました。
ご飯には卓上のお味噌を少しのせてみたらとっても美味しかった!
(他にもコーレーグースやお醤油など卓上調味料があります)




周囲には何もなくて車必須の場所です。

が、何もないからこその壁という仕切りがなくてとてもオープンな造りのお店。
南国ぽくて凄く良い!

クーラーがなくて暑いかなと思いましたが、
早朝のせいか、扇風機がまわっているからか、そんなに暑さは感じませんでした。



お豆腐という食べやすさからか、家族連れが多かったですね。
お子さんもチラホラ。
ベビーチェアもありました。優しい!




お会計は現金のみなのが残念。












とうふの比嘉食堂 / 石垣市)
昼総合点★★★☆☆ 3.6

2025年8月11日月曜日

安い!美味しい!石垣島初のお店でしたが成功でした

海人居酒屋 源 平得店

夏休みの家族旅行は初めての石垣島!

初日は17:20に石垣島に到着。
空港からホテルまでの間にあるこちらのお店を電話予約しました。

2日前までなら公式HPからネット予約できますが
ちょうど2日前のタイミングで予約可否を知りたかったので電話で
問合せ&予約をしました。

18時過ぎに入店。
平日でしたが、既に店内は賑わっていました。

子供を授かったのをきっかけに全くお酒を飲まなくなったし
飲み会など夜に出かけることにも興味がなくなったので
居酒屋の賑わいがとんでもなく久しぶりで新鮮でした。

店内は広くて奥の座敷席に通されました。

スマホからの注文スタイルです。

家族3人で注文したのはこちら。

・お刺身盛り合わせ(1〜2人前) 858円
・天然ざるもずく 638円
・カツオ盛り合わせ(刺身、藁焼き、ハツ刺し、レバー刺し) 1〜2人前 1,408円
・石垣牛炙りにぎり(2貫) 748円
・ポテトフライ 495円
・さんぴん茶 385円
・シークヮーサーソーダ 473円
・マンゴージュース 418円


■お刺身盛り合わせ

海鮮がお目当てだったので何はなくともこれです!
厚切りで新鮮で柔らかくて美味しい〜。
これで858円!幸せ!


■天然ざるもずく

もずく好きな夫婦です。

一般的なもずく酢ではなく、おつゆにつけていただくもの。
これまためっちゃ美味しくて夫婦で奪い合いでした 笑

コストコの生もずくなどもこうやっていただいてみようかな。




■カツオ盛り合わせ

八重山で唯一のカツオ船を持つのが源を経営するマルゲン水産とか。
なので源ではカツオが名物と読んだので注文です。

お刺身と藁焼きは珍しくないにしても(そしてどちらもとても美味しい)、
カツオのハツ刺しとレバー刺しなんて初めてです!
全然生臭さもなくてゴマ油が効いていて美味しかったー。




■さんぴん茶

沖縄らしいお茶を飲みたくて。
ジャスミン茶みたいですよね。



石垣牛にぎりとシークワァーサーソーダは夫が、
ポテトフライとマンゴージュースは子供が。
(諸事情でにぎりは食べ損ねてしまった…!)






サクッとお食事して即退店。
「もうお帰りですか?」って驚かれてしまいました。てへ。

評判通り安くて美味しくて、店員さんも親切で
石垣島初のお店は大成功でしたー。

でもお支払いが現金のみなのがとても残念でした。


















こちらのお店が自分のブログの投稿1,000件目でした!パチパチパチ


海人居酒屋 源 平得店居酒屋 / 石垣市)
夜総合点★★★☆☆ 3.6