ラベル 居酒屋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 居酒屋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月16日土曜日

予約困難店に行ってみた

ひとし 石敢當店

石垣島の有名店と言ったらひとしですね!

予約困難と知り、これは是非行かねばと電話予約頑張りました。
100回以上とかよく聞くので60回くらいでつながったのは早い方かな?

店舗はどちらでも良かったのですが、
交互にかけて先につながったこちらの石敢當店へ。

食べログ 居酒屋 WEST 百名店 2024 選出店です。


時間は早めが良かったので開店の16:30を希望しました。

お店から少し離れた場所にある駐車場にレンタカーを停めて
お店に向かいます。


開店少し前の時間に到着したところ、既に開店街の方々が。
予約している方の他に、今日何時なら入れますかと尋ねている方々も。
意外と当日でも入れるようでした(空きがあればでしょうけど)。

入店してすぐに靴を脱ぐスタイル。

受付をして3階に案内されました。
広いとは聞いていたけど3階まであったとは!
席は掘り炬燵タイプのテーブル席でした。


注文したのはこちら。

・刺身の盛り合わせ(2人前) 2,800円
・ねぎまみれかつお(ハーフ) 680円
・近海魚のマース煮  時価
・薫り高いさんぴん茶 400円


■刺身の盛り合わせ

マグロ、かつおのわら焼き、かつお、黒鯛、ツムブリ、
たこ、いか、海ぶどう、卵焼きなど
10点盛りくらいありました。

ひとしの看板はマグロらしいですが、
看板商品らしくトロ含めてマグロは数種類が盛られていました。

イカがとろけて特に最高でしたが、どれもとても美味しかった!

全て2切れずつなので2人で分けるにはとても良い。
わさびも2人分盛られていました。


■ねぎまみれかつお

口コミで評判が良かったので注文してみました。

たっぷりのねぎがかかっていてかつおが見えません。
が、このねぎからして美味しい!辛味がないと言うか。

マヨネーズも美味しくて!
何かとブレンドしてる?酸味もあって凄く美味。

かつおは4切れくらい入ってたかな?

更に玉ねぎスライスもたっぷりで食べ応えありました。
ガーリックチップも良いアクセント。

夫はこれが1番気に入っていた模様。


■近海魚のマース煮

源や観光パンフレットでも気になっていたマース煮。
ひとしでも見かけたので頼んでみることにしました。

時価で今回は1,300円とのこと。

丸々1匹提供されました。
(そこまで大きい訳ではないですがふ)

しっかり塩味が効いていて柔らかかったです。

スープがたっぷりで味濃いめなのでご飯を入れても美味しかったかも。
(お行儀悪いかな)




■薫り高いさんぴん茶

またまたさんぴん茶!

他に夫がもずくの天麩羅(ハーフ)480円、ラフテーなど。

海鮮を食べない子供はチーズピザとマンゴープリンで満足していました。


夫も私もお酒を飲まないのでしっかり食べてサクッと退店。

お会計は1階レジで。
残念ながら現金のみです。


どれも美味しかったですが、絶賛されているほどかと聞かれたら
正直そこまでではなかったかなぁ。

海鮮に至っては前日に行ったの方と美味しさは変わらなかったので
安価だった源に軍杯が上がりました。

が、今回子供が注文したピザのようにひとしは洋食メニューもあるので
和食が苦手なお子さんがいらっしゃったりしたら
ひとしはお勧めです。

店員さんは皆さん感じが良かったです!




ひとし 石敢當店居酒屋 / 石垣市)
夜総合点★★★☆☆ 3.5

2025年8月11日月曜日

安い!美味しい!石垣島初のお店でしたが成功でした

海人居酒屋 源 平得店

夏休みの家族旅行は初めての石垣島!

初日は17:20に石垣島に到着。
空港からホテルまでの間にあるこちらのお店を電話予約しました。

2日前までなら公式HPからネット予約できますが
ちょうど2日前のタイミングで予約可否を知りたかったので電話で
問合せ&予約をしました。

18時過ぎに入店。
平日でしたが、既に店内は賑わっていました。

子供を授かったのをきっかけに全くお酒を飲まなくなったし
飲み会など夜に出かけることにも興味がなくなったので
居酒屋の賑わいがとんでもなく久しぶりで新鮮でした。

店内は広くて奥の座敷席に通されました。

スマホからの注文スタイルです。

家族3人で注文したのはこちら。

・お刺身盛り合わせ(1〜2人前) 858円
・天然ざるもずく 638円
・カツオ盛り合わせ(刺身、藁焼き、ハツ刺し、レバー刺し) 1〜2人前 1,408円
・石垣牛炙りにぎり(2貫) 748円
・ポテトフライ 495円
・さんぴん茶 385円
・シークヮーサーソーダ 473円
・マンゴージュース 418円


■お刺身盛り合わせ

海鮮がお目当てだったので何はなくともこれです!
厚切りで新鮮で柔らかくて美味しい〜。
これで858円!幸せ!


■天然ざるもずく

もずく好きな夫婦です。

一般的なもずく酢ではなく、おつゆにつけていただくもの。
これまためっちゃ美味しくて夫婦で奪い合いでした 笑

コストコの生もずくなどもこうやっていただいてみようかな。




■カツオ盛り合わせ

八重山で唯一のカツオ船を持つのが源を経営するマルゲン水産とか。
なので源ではカツオが名物と読んだので注文です。

お刺身と藁焼きは珍しくないにしても(そしてどちらもとても美味しい)、
カツオのハツ刺しとレバー刺しなんて初めてです!
全然生臭さもなくてゴマ油が効いていて美味しかったー。




■さんぴん茶

沖縄らしいお茶を飲みたくて。
ジャスミン茶みたいですよね。



石垣牛にぎりとシークワァーサーソーダは夫が、
ポテトフライとマンゴージュースは子供が。
(諸事情でにぎりは食べ損ねてしまった…!)






サクッとお食事して即退店。
「もうお帰りですか?」って驚かれてしまいました。てへ。

評判通り安くて美味しくて、店員さんも親切で
石垣島初のお店は大成功でしたー。

でもお支払いが現金のみなのがとても残念でした。


















こちらのお店が自分のブログの投稿1,000件目でした!パチパチパチ


海人居酒屋 源 平得店居酒屋 / 石垣市)
夜総合点★★★☆☆ 3.6

2022年1月22日土曜日

【ご飯・お味噌汁おかわり無料】特に特徴がない普通の和食ランチ

和モダン創作居酒屋 下松


軽く和食ランチを食べたくてホットペッパーの400ポイント還元対象店を調べてこちらへ。


到着したのは平日13時半頃。

ランチピークは過ぎていますが店内には数組のお客さん。

注文したのはこちら。


本日の日替り

①サワラ刺身定食 800円


理由は1番安かったので(笑)

(でもお刺身好きだしサワラのお刺身なんてあまりないし!)

注文後はすぐに提供されました。



メインのサワラ刺身、サラダ、冷奴、お漬物、お味噌汁、ご飯とシンプルな定食。


味は普通に美味しかったです。

ご飯とお味噌汁はおかわり無料ですがしませんでした。

そのためか大食らいの自分にはめっちゃ物足りなかったー。

このボリュームだったら5回食べてもまだ余裕。


今回はホットペッパー400ポイント目的だったから良いんですけど、

そうじゃなければ特に特徴もないしここにわざわざ行く必要はないかな?

田町駅が近いことくらいかな。


ランチは現金払いのみというのもイケてません。


和モダン創作居酒屋 下松炭火焼き / 田町駅三田駅芝浦ふ頭駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2020年1月26日日曜日

好感の持てる居酒屋さん


九州黒太鼓 新橋

飲み会の幹事が予約してくれたお店です。
コースは以下の通り。
飲み放題2.5時間付き、1人5,000円。

【前菜】あん肝みぞれ和え
【冷菜】鰤と豆腐のサラダ 胡麻ダレ九州醤油
【刺身】馬刺しのユッケ仕立て 温泉卵添え
【焼物】豚かしらアブラのスタミナ焼き
【揚物】タルタルたっぷりチキン南蛮
【揚物】根菜たっぷりさつま揚げ
【メイン】
 ・博多名物 国産牛もつ鍋【うま味塩出汁】
【〆物】鍋⇒ラーメン
【デザート】アイスキャンディー

空いている火曜日に行ったことが良かったのかもしれませんが、
店員さんはすぐに来てくれて接客も丁寧で好感が持てますし、
正直期待していなかった食事もボリュームがあり美味しかったです。

1番良かったのはメインの鍋を食べるタイミングで出してくれたこと。
お店によっては食べる順番がまだ来ないのに最初から鍋を設置するところも多いですからね…。

飲み物は中ジョッキに入ってるのでたっぷり飲めます。
梅酒の種類が多くて色々楽しめたのも良かった。

ただ、入り口に近い席だったので風が吹いて寒かったのが残念でした。



九州黒太鼓 新橋居酒屋 / 新橋駅内幸町駅汐留駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4

2017年1月14日土曜日

レバーがオススメ!心地よいこぢんまり居酒屋さん

とり紀 片倉店

何度か行っているお店ですが久々に訪問しました。

こぢんまりとした個人経営の居酒屋さんですがこのこぢんまりさが落ち着きます。
若いご夫婦は営まれており、爽やかでちゃんとしている接客が心地よいです。

カウンター席だと中で調理しているところが見られて楽しい。

鳥料理メインの居酒屋さんで焼き鳥の種類が豊富。
特にオススメなのがごまレバー串!
全く臭みがなく、レバーとは思えない柔らかさでいくらでも食べられそうです。


冬限定の水炊きもオススメ。
これまでは事前予約が必要でしたが、予約不要になっていました。
鳥の出汁でとった水炊きスープが美味しくて、お塩や柚子胡椒でシンプルにいただくのが最高!
シメにはまずおうどん、更にご飯を注文して二重シメを楽しみ、スープも最後までいただきましたー。

今は妊娠中なのでお酒が飲めませんが、ビールやサワー以外に果実酒もあるのが私好みです。

とり紀焼き鳥 / 片倉町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4

2016年7月27日水曜日

塩つくねが美味しい☆

てけてけ 新橋店

大食らい満足度 採点ナシ
おススメ度   ★★★☆☆

会社の飲み会で使用しました。
お店選びは幹事にお任せ。


中は普通の居酒屋さんです。

金曜の夜に入ったのでほぼ満席。
掘りごたつ席に通されました。
20~30名くらいだったのですがテーブルが妙に狭くて、遅れてきた人なんかはどこに座ればいいんだろうと迷う感じ…。


多分コースはこれかな?

  • 【前菜】冷製鶏のポン酢ジュレ掛け
  • 【サラダ】塩昆布サラダ
  • 【串焼】名物!塩つくね
  • 【鉄板焼】極上!もも鉄板焼き
  • 【揚物1】細切りポテトフライ
  • 【揚物2】秘伝ダレのチキン南蛮
  • 【箸休め】胡瓜の食べるラー油掛け
  • 【食事】コラーゲンスープの鶏雑炊


名物の塩つくねは美味しかった!
中が赤かったので店員さんに火が通っているか確認したところ、大丈夫と言うのでそのままパクパク。
これはいっぱい食べたかったけど1人1本で残念。

その次に出てきたもも鉄板焼き。
油がはねないよう、鉄板周りを紙でガードされていたけど全く必要ナシ。
オーブンじゃなくてレンジで温めた、って感じの仕上がりでした。

〆が雑炊なのは珍しいし良いですね。
でもこの頃にはお腹いっぱいになっちゃって一杯しか食べられず残念。
(食に専念できないのが会社飲み会の辛いところ)

飲み放題メニューはカクテルが少なかったのでカシスオレンジとカシスグレープフルーツを交互に延々飲んでいました。
もっと種類増やしてほしいな〜。


言わないと取り皿もずーっと変えてくれなかったのが不満。
いつまでもサラダのドレッシングがかかった小さい取り皿使うのは嫌ですよ。

それから店員さんもすぐ近くにいるのに他の店員さんとしゃべっているので呼んでもすぐに来てくれないのが不満。

ボリュームもあったしメニュー自体は良いので、もうちょっと色々と頑張ってほしいなというお店でした。

てけてけ 新橋店居酒屋 / 新橋駅汐留駅内幸町駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.7

2016年6月14日火曜日

「あとちょっと飲みたい」時にはいいかな?新橋駅近くの居酒屋さん

酔虎伝 本店

ビヤケラーの飲み放題が終わった後、次行こうってことで、7人でビヤケラーのすぐ近くにあった地下のこちらへ飛び込み。

入店したのが22時近くだったけどこぢんまりとした店内はほぼ満席。

キープボトルがたくさん並べてあってサラリーマンの憩いスペースだなーと。

店員さんがお母さんの集まりみたいな感じだな(笑)と考えながらテーブル席へ着席。


カクテル系は全く無かったのでウーロンハイを。

グラスの大きさは小ジョッキってところかな。


おつまみにお新香盛り合わせ、きゅうりの一本漬け、チャンジャなど並べてビアホールとガラリと変わったザ・和風居酒屋を楽しむ私たち。

家庭料理っぽくて塩分が効いていて美味しい。

小皿で300〜400円程度。

決して安くないけど、まぁ新橋駅近だしこんなものなのかな•••。


ドリンクもフードも品数はそんな多くないです。
今回みたいな「2軒目行く?」には丁度いいかも。


ウーロン茶を頼んでいた子のグラスを見ると、
細いタンブラーで量が少なーい。

これはいただけない。


最後に、こぢんまりした店内なのに女性用お手洗いが妙に広くてビックリ。
メイク直ししやすくて嬉しい。


終電1本前に早抜け。

「あと7分」の状態で余裕で電車に乗れました。

新橋駅に近いのが助かりますね。


酔虎伝 本店居酒屋 / 新橋駅汐留駅内幸町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0