2025年3月31日月曜日

贅沢クリームパン、プチミルクショコラ、利々庵食パン、ダッチチーズをテイクアウト

鎌倉 利々庵

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店です。

土曜の13時頃に訪問。先客2名でした。
一部は売り切れていそうな感じに見受けられましたがまだまだ種類豊富でした。

迷いながら合計4点を選びました。



■贅沢クリームパン 290円 ※写真1枚目の左上

『ベストセレクション』とあったので選びました。
もったりした感じの素朴なカスタード入り。
外はほんのりサックリしているのが食感として好み。



■プチミルクショコラ 250円 ※写真1枚目の右上

「プチミルク」が定番商品でこのショコラ味は限定とのことでこちらを購入。
ふんわり生地にチョコレートクリーム入り。



■利々庵食パン 1/2斤 200円 ※写真1枚目の左下

4枚入っているのでお試しに丁度いいサイズですね。
1枚目はそのままで柔らかさを楽しみ、2枚目はトーストしてみました。
個人的にはトーストした方がサックリふんわりで好きでした。

■ダッチチーズ 230円 ※写真1枚目の右下

ほんのりした塩気があり、中は白いチーズクリームが入っています。
リベイクしたら外がサックリして良かったです。


夫と子供もいくつか選び、合計11点で合計2,725円でした。
各種キャッシュレス決済可能でSuica払いしました。

どれも安定して美味しかったですが、個人的に特別感とまでは感じませんでした。

外観は緑が多くてオシャレで中も明るく雰囲気は良かったです。















鎌倉 利々庵パン / 鎌倉駅和田塚駅由比ケ浜駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

2025年3月30日日曜日

美味しいけど量が少ない

段葛 こ寿々

江ノ島から移動して鎌倉へ。
お昼に何を食べたいか子供にリクエストを聞いたらおそばと回答。
おそば大好きっ子なんですよね。
鶴岡八幡宮におまいりして鶴岡八幡宮にほど近いこちらへ訪問。

土曜の開店11時半前に到着して外に20人弱くらいの並び。

評価は良さそうでしたが有名なお店はたくさんあるし
そんなに混んでないだろうと思ったのでちょっとびっくり。
甘かった〜。

でも、それだけ美味しいのかなと期待が高まり嬉しくなったのも事実♪

開店時間の11時半を少し過ぎて中に通され始めましたが、
自分たちの5人ほど前でストップしちゃって2巡目になりました。

12:10にようやく入店。40分待ちですね。
思ったより時間がかかりました。

注文したのはこちら。

こ寿々そば 1,180円

冬季限定で温かいおそばの提供もあるので迷いましたが
この日は暑いくらいの晴天だったし、やっぱり冷たいおそばの方がいいかなと。

夫も同じこ寿々そば、子供はざるそば(970円)を注文。

5分ほどで提供されました。



三つ葉・揚げ玉・大葉・大根おろし・海苔・ゆずと薬味が色々乗っていますが
白ネギとわさびが添えられています。

おつゆをかけて薬味をよく混ぜていただきます。
おそばは細くてコシがあって美味しいです。

が、口コミにあった通り量が少ないです!
子供が「自分でも食べ切れる」と言っていました。

夫が大盛りにできないか聞いていましたが対応していないとのこと。
うーん、なぜ対応できないかは不思議。

看板商品の「わらび餅(600円)」も注文して夫とシェア。

『こ寿々のわらび餅は、生産希薄な本わらび粉を使い、昔ながらの製法で毎日製造しています。銅鍋でじっくり練り上げる素朴な手作りわらび餅は、独特の弾力ととろけるような食感を十分に味わっていただけます。沖縄波照間島産の黒糖を使った風味豊かな自家製黒蜜と国産きな粉との相性も絶妙です。』
公式HPより

もっちり弾力があって黒蜜きなこが濃厚で美味しかったです。
お餅が嫌いという子供は食べようとしない。やれやれ。




支払いは現金、d払い、メルペイというちょっと珍しい組合せ。
メルペイでお支払いしました。

店内は26席ありましたが、相席はしないようにしているみたい。
なので進みも遅いのかなーと思ったり。











段葛 こ寿々そば(蕎麦) / 鎌倉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

2025年3月29日土曜日

丸焼き大だこせんべい!

あさひ本店

江ノ島小屋で朝ご飯を食べて江ノ島へ歩いて移動。
お目当てはこちらのたこせんべい!

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店です。

土曜9時過ぎに到着して10人くらい並んでいました。
食券を購入して自分も並びます。

こちらをポチ。

丸焼き大だこせんべい 1,100円

数量限定だそうです。

名前の通りとっても大きくて顔の3〜4倍はありそう。

たこの丸焼きなので(原型は留めていないけど)
たこが焼かれたものというのが分かりますね。



たこの旨味が凝縮されていて美味しい!
でもパリッとしつつも柔らかめ。
(なので注意書きにあったように両手で持たないとすぐに割れます。
 慎重に少しずつ割りながら食べましたが、それでも1回落としちゃいました泣)



たこに粉をまぶして並べて185度の鉄板で高温プレス。
約1トンのプレスをかけているのだそう。
モクモクと白い蒸気があがっているところを見ることができます。



夫とシェアして食べましたが、子供は食わず嫌いで見向きもしない。
食べてみたら美味しいと思うのに!全くもう怒









あさひ 本店せんべい / 片瀬江ノ島駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4

2025年3月26日水曜日

クラフトルマンドクリスプ(シュガーバター) を購入

Uh BOURBON(アン・ブルボン)

寿司安のご主人にお勧めいただいたのがこちらのお店。
多分ここでしか買えないですよと。
ブルボンの本社は新潟県柏崎市なんですね!知りませんでした。
オンラインショップもないようなのでレアじゃありませんか!
お土産はこちらに決定でーす。
CoCoLo新潟 2Fの出入口すぐ近くに位置しており、すぐに分かりました。

購入したのはこちら。

クラフトルマンドクリスプ(シュガーバター) 1,080円

『繊細な素焼きのクレープ生地の味わいをお届けしたい、という想いから誕生しました。幾重にも重ねた薄いクレープ生地を二度焼きしクラフト風に仕上げた特別なルマンドです。』
公式HPより。

フレーバーはシュガーバター、シナモン、セサミと3種類がありましたが、
1番ベーシックそうなシュガーバターに決めました。

『コクのあるシュガーバターの豊かな風味に包まれて。軽さの中にも満足感のある作品です。』
公式HPより。


8本入りですので1本125円(税抜)ですね。
豪華な金色の袋に個装されています。



普通のルマンドでも十分美味しくて大好きなんですが、
市販品とは全然違うものだと感じました。

バター風味がリッチで、商品名に“クリスプ”と付くだけあってサクサク感が強めです。
美味しい〜。幸せ〜。

お店はとても綺麗で女性ウケしそうな色合いです。
レアなお菓子だと思いますが、空いていました。
自分自身も教えていただくまで知らなかったですしもっと宣伝されても良いと思いました。

各種キャッシュレス決済が可能でSuicaでお支払い。
JREポイントも付きます!

Un BOURBON洋菓子 / 新潟駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年3月25日火曜日

行ってみたかったお店で海を見ながら卵かけご飯で朝食

江ノ島小屋

家族で江ノ島へ行ってきました。

漫画『いつかティファニーで朝食を』に登場したため
以前からチェックしていたこのお店。

この近くに住んでいる親戚に「朝食を食べに行ってみたいんですよね」と
話したところ「朝から凄い並んでるよ」と教えてもらい
「そうなのかーしばらくは行けないなーと思っていたのですが
夫に相談したところ「行こう」と即答してくれたので
早起きして向かい、土曜の朝7:40頃に到着です。

既に8人待ちでした。

外に並び用の4人がけベンチが4脚あり、座りながら待つことができました。
ストーブがベンチの合間に設置されていましたが稼働していなくて。
3月も半ばという日でしたが、風が強くて寒かったので稼働してくれていたら嬉しかったな〜。

開店前には後ろに10人くらいが更に並んでいました。

8:00になり、順に席に通されます。

注文したのはこちら。
つまんでご卵と金目鯛の煮汁卵かけご飯<朝食限定> 1,460円

『いつかティファニーで朝食を』で麻里子が食べていた卵かけご飯です!

夫と子供も同じものを注文。
(夫は漁師汁を頼みたかったようですが、甲殻類を避けているため
 店員さんに確認したところNGという結果でした〜)

ご飯大盛りは+100円で注文可能なので夫が注文すると
「お茶碗1.5杯分くらいあるのでお子様の分を考えますと…」と
店員さんがおっしゃって下さり、それもそうだなということでそのままに。


5分ほどしてから提供されました。

卵をといてご飯にかける。
金目鯛の煮汁をかける。
半生鰹節をかける。
素敵な卵かけご飯のできあがり!

この鰹節は注文後、提供までの間に鰹を削りに来てくれます。
子供が興味深そうに見ていました。
(既に削られている削り節しか見たことないもんね)

煮汁の味がしっかりしていて甘辛で本当に美味しい。
中に入っている金目鯛の身がまた美味しい。

卵は“つまんでご卵”と言うネーミングの黄身がつまめる卵ですが
自分のは上手くつまめませんでした。
(夫はつまめてた)


お椀はおかわり自由というサービスの良さ。
熱々でお出汁がきいていて美味しい。
具はあおさのりだったかな?

私は3杯もおかわりをいただいてしまいました笑
夫と子供もおかわりをいただきました。


あとは野沢菜かな?お漬物が添えられています。


とっても美味しかった!
美味しかったけどガツンとお腹にたまるおかずが無いので物足りなさはあります。
まあこれくらいの量が一般的な朝食の量なのかなと考えさせられたり笑

夜までの通し営業ですが、朝食に行きたかったので満足です。
付き合ってくれた夫・子供ありがとう!


禁漁シーズンということでしらすと生しらすの提供は無い日でした。
(入口ドアに貼り紙もありました)
しらす目当てじゃなくて良かった。


ちなみに席はデッキ席に座りました。
キラキラの海を見ながらの朝食、とても気持ち良かったです。

並びが早かったからかデッキと店内を選ぶことができました。

風ビュービューで寒かったので店内の方が良いかなと思いましたが
子供がデッキが良いと言い、店員さんもそんな変わらないですよと
おっしゃっていたのでデッキにしましたが、確かに全然寒くなかったです。

風も全然吹いていないように感じました。
(海沿いだと場所によって風が強い所とそうでない所がありますもんね)




お支払いは各種キャッシュレス対応しています♪
夫がSuicaでお支払い。


あと感じたのが店員さん方の優しさ。

注文時のご飯の量に対してのアドバイスだったり、
開店前に店員さんが顔を出して
「(入口横の茶色い扉から)お手洗いをお使いいただけますので」と
案内して下さっていたり、
お手洗い前で子供を待っていたら「こちらにもありますよ」と
別のお手洗いを案内して下さったり。

皆さん雰囲気や笑顔が柔らかく、お忙しいでしょうに癒やされました。
見習いたいです。


退店すると外には30人以上の行列でびっくり。
やっぱり早めの入店がいいですね。


















江ノ島小屋食堂 / 片瀬江ノ島駅江ノ島駅湘南江の島駅
昼総合点★★★★ 4.0