2025年10月18日土曜日

名物だし玉明太をテイクアウト

おにぎり維心 恵比寿店

恵比寿食べ歩き4軒目はこちら。
(1軒目は綾川、2軒目はEspresso D Works、3軒目はバーガーマニア

こちらへは行く予定がなかったのですが、
通り道にあったこと、おにぎりが大好きなこと、お米が食べたかったことと
理由が重なって1個だけと買っちゃおうと訪問。

購入したのはこちら。

名物だし玉明太 270円



ササッとお店の口コミに目を通したところだし巻き玉子が名物のようで
おにぎりと別に買うかどうしようか迷っていたら
この商品を見つけてこれだ!と即決でした。

塩味がよく効いていてお米はふっくらしっとり海苔と相性良し。

明太はまろやかで、柔らかなだし巻き玉子と上手く調和されて美味しかったです。


サイズは大きくはないけどそんな小さくもなく。
(まぁ普通サイズってことですね!)

各種キャッシュレス決済可能で私はPayPayでお支払いしました。

店員さんはニコニコ丁寧な接客をしていただき
おしぼりも渡して下さいましたし感じが良かったです!







おにぎり維心 恵比寿店おにぎり / 恵比寿駅代官山駅広尾駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

2025年10月17日金曜日

物足りなさがある

Burger Mania EBISU(バーガーマニア 恵比寿店)

恵比寿食べ歩き3軒目はこちら。
(1軒目は綾川、2軒目はEspresso D Works

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店です。

日曜12時前に到着。
ランチピークタイムなので席が空いているか心配で
状況によってはテイクアウトにするつもりでした。

が、数組のお客さんは入っているものの席に余裕があって
奥の席と手前の席のどちらでも(大丈夫)とのことだったので
せっかく気候が良くなってきたので手前の席にしました。

お高い100%神戸牛バーガーとマンスリーバーガー(いちじく)を
オススメされましたがどちらも惹かれず。

恵比寿店限定のチェリーバーガーと迷いましたが
冒険の割には決め手に欠けたので結局こちらを注文。

チーズバーガー 1,590円

提供には結構時間がかかって15分ほど待ちました。



上部のパティはあえて斜めった形で提供です。
重ねると高さが出ます。
バーガー袋に入れていただきます!



うーん。
美味しいけど、感動とはいかなかったかな〜

肉肉しさよりはトマトとレタスのフレッシュさが際立つ気がしました
これはこれで美味しいし良いのですが
ちょっと物足りなさはありました。

パテだけだと肉!って感じでしたがハンバーガーの一部になると
存在感が薄くなる(際立つじゃなくて薄くなる)なと。


フレンチフライは揚げたてサクサクで美味です。
塩加減も丁度いい。



窓が大きく開いてオープンなお店でした。
今回は窓側に座れたので外を眺めながら良い時間を過ごせました。



ナフキン、おしぼり、お皿にそれぞれお店(バーガーマニア)の
ロゴが入っていてこだわってるなと思いました。


店員さんはレゲエ系な方々でしたが
フレンドリーでしたし気遣いがありました。

お支払いはPayPayで。


















バーガーマニア 恵比寿店ハンバーガー / 恵比寿駅代官山駅広尾駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

2025年10月16日木曜日

最高!焼き芋ブリュレパンケーキ(9月限定)

Espresso D Works 恵比寿店

恵比寿食べ歩き2軒目はこちら。
(1軒目は綾川

SNSで見かけた9月限定の焼き芋ブリュレパンケーキが
美味しそうすぎて食べてみたくて!
今回の食べ歩きエリアを恵比寿に決めたのもこのお店に行きたくてでした。

綾川から歩いて3分。

日曜の11時半前に到着。
食事利用かカフェ利用か聞かれてどちらになるか分からなかったので
パンケーキをと言ったらカフェ利用だったようです。
奥のエリアに通されました。

こちらは先客1組で空いていました。

好きな席にとのことだったので窓側の2名がけテーブルに着席。


注文したのはもちろんお目当てのこちら。

焼き芋ブリュレパンケーキ 1,848円

焼くのに時間がかかるので15〜20分くらいと言われましたが
実際には10分弱で提供されました。ありがたや。



味はもう文句なし。

柔らかふわふわパンケーキと、
たっぷりのゆるく泡立てられた生クリームと、
生クリームにかかったみたらし風のソースと、
黒胡麻アイスのひんやり感と、
表面がキャラメリゼされた大きなブリュレ焼き芋と…

最高of最高でした。

絶対美味しいと思っていましたが予想以上に美味しかったです。

卓上のメープルシロップをかけてお召し上がり下さいと
勧められましたが、十分甘かったのでシロップは不要でした。

焼き芋なのでボリュームもありました。


店員さんは皆さん感じがいいですし、
店内はオシャレで落ち着く感じですし、
Wi-Fiありますし、お手洗いに仕掛けがあって楽しかったですし、
完全キャッシュレスなのも好き。

とーっても良きお店でした!











ESPRESSO D WORKSカフェ / 恵比寿駅広尾駅代官山駅
昼総合点★★★★ 4.2

2025年10月15日水曜日

これは美味しい!!

手打 親鶏中華そば 綾川

恵比寿食べ歩き1軒目はこちら。
食べログTOP5000のお店です。

日曜の開店時間10分前の10:50到着で8人目に並ぶことになりました。

店員さんが店内外を出入りされていたので
外まで食欲をそそる良い香りが漂ってきてたまりません。

11時を少し過ぎて開店し、順に食券を買って下さいとの案内。

通常は食券購入してから列に並ぶようですが、
開店待ちの場合は案内されてから(開店してから)食券購入という順ですね。

食券購入って意外と時間がかかるので
自分も10分くらいしてからようやく購入&着席でしたから
できたら開店前から食券購入できたら助かるなーと思います。

まあでも店内に食券機があるので開店前から
人を店内に入れるとなるとそれはちょっと難しい(落ち着かない)ですよね。

こちらをポチ。

味玉中華そば 1,050円

交通系ICカードの支払いができました!ありがたや。

カウンター6席、2名テーブルが4卓なので
14人が入れるため8人目の自分も無事に1巡目に入れました。

ちなみに開店時には後ろに5人続いていました。


食券を店員さんに渡す際に麺の太さを中太麺か極太麺で聞かれます。
極太麺に惹かれつつも、最初は中太麺がおすすめとあったので中太麺で。

青竹手打ち麺という麺で、早朝から青竹で手打ちをして
一昼夜熟成させた後に手切りをしていると。

10分ほどしてから提供されました。

いやー、美味しかったー!
すっごい旨みがあって大好きな味でした。
醤油と鶏の風味がベストマッチ。

食べ応えのある太いちぢれ麺も好み!
これで中太なんだから極太麺だとどのくらい太いのでしょう。
うーん食べてみたい。



鶏チャーシューは歯応え食感があり、これが
こだわりの親鶏の美味しさなのかあと噛み締めながらいただきました。

店員さんの感じも良かったですし、めっちゃお勧めしたいお店でした。

退店時にもズラリと行列ができていました。
人気なのも納得の美味しさです。


後日、埼玉県の鉄道博物館に行った際に綾川があって驚きました。












手打 親鶏中華そば 綾川ラーメン / 恵比寿駅代官山駅広尾駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

2025年10月14日火曜日

草加せんべいのざらめが特にオススメ

神田三原堂

日本橋 朱鷺でランチした帰りに寄りました。
仕事用の手土産を購入しようと計画していまして。

その日のうちにお渡しする手土産なら何でも良いんですが
今回はオフィスにストックしておく用だったので賞味期限が長いものを
条件に探したので悩みましたね。

詰合せも販売されていましたが、商品を色々と組み合わせることも
できたので店内をウロウロウロウロ…。


最終的に草加せんべいを3種類の詰合せにすることに決定。
箱詰めにしてもらいます。

味は味噌、胡麻、ざらめ、海苔、醤油の5種類があり
どれを組み合わせても良いとのこと。

ざらめに無性に惹かれて自分用にも購入することにしました!

ざらめはラスト2個だったので手土産用には別の種類にし、
自分用はざらめ、味噌、海苔の3種類に決定。

3本入りで2,920円です。



まずはざらめから。

めっちゃうんまーい!
たっぷりのざらめが見た目からそそるし甘じょっぱで止まりませんよこれ。


味噌はしょっぱい系かと思いきやこちらもお砂糖が入っていて
ほんのり甘じょっぱ。
控えめながらもちゃんと味噌の風味があってこれもいける!


海苔は表面に大きな海苔が貼られていて裏面はなし。
風味が良く、さすが良い海苔なんだろうなと思わせます。
こちらはお醤油の他にお砂糖も使われているようですが
お醤油が強く甘じょっぱではない気がします。


どれも美味しかったですが、個人的にはざらめ>>>味噌>海苔です。
やっぱり直感で選んだ順でしたね。

でも全体的にお煎餅そのものの質がいい。
パリッを超えてバリッとした歯応えがある食感です。








神田三原堂和菓子 / 神田駅新日本橋駅淡路町駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5