2025年8月3日日曜日

塩大福と鮎焼をテイクアウト

元祖塩大福 みずの

巣鴨食べ歩き5軒目はこちら。
(1軒目はまるえ中華そば、2軒目は砂田、3軒目は雪菓、4軒目は巣鴨ときわ食堂 本店

塩大福発祥のお店で食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店です。

3点購入しました。

・元祖塩大福 150円
・鮎焼 230円
・特選塩大福 160円

■元祖塩大福

お餅が柔らかく、思ったより上品な味でした。
(もっと塩感と甘味感が強いかなと想像していたので)
150円とお安めでサイズも少し小さめなので食べやすくていいです。


■鮎焼

鮎焼は夏の好きな和菓子なのに、今年の夏はまだ食べられていなかったのでこの機会にと!
生地が思ったより硬めでした。

どちらも個人的には正直そこまで心に刺さる感じじゃなかったです。
(特選塩大福は夫へのお土産なので未食)

あと、現金のみなのも残念でした。







元祖塩大福 みずの和菓子 / 巣鴨駅大塚駅前駅巣鴨新田駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

2025年8月2日土曜日

満たされた和定食

巣鴨ときわ食堂 本店

巣鴨食べ歩き4軒目はこちら。
(1軒目はまるえ中華そば、2軒目は砂田、3軒目は雪菓

食べログ 食堂 百名店 2024 選出店です。

早い時間(10:00)から空いているのが嬉しい。

平日10時半前に入店したところ、既に数組の先客。
広い店内で1人でお食事されている方、数名でお酒を楽しんでいるグループなど様々。

ミックスフライなど揚げ物が人気のようですが、
しばし迷った末「本日のおすすめ」よりこちらをセレクト。

千葉県産かつお刺身定食 1,470円

かつお刺身単体で1,100円。
これに定食セット370円を追加です。


注文後はすぐに提供されました。



かつおは大きくて身が厚い切り身が7枚でなかなか迫力があります。
(1,100円ならボリュームは必要ですね)
薬味はたっぷりおろし生姜にネギ。
生姜醤油を作っていただきます。

新鮮!うまし!合格!


お漬物は大根、きゅうり、白菜のぬか漬け。
毎日300回かき回しているそう!
味が濃くないのでご飯のお供というほどでもなくあっさりといただけます。


お味噌汁はワカメ、ネギ、キャベツ。
妙に熱々でした。
一人前ずつ片手鍋で作るそう。だからかな!?


ご飯は一杯までおかわりできます。
いつもは食べ歩きの日はおかわりは控えますが、
この日はそこまで食べ歩かない予定だったのでお願いしちゃいました。

卓上にごま塩ふりかけがあるのが素晴らしい。

『本日のお米は秋田県産ひとめぼれ』でした!


卓状にメニューはなく、壁のメニューやボードなどで確認します。






2人掛けの通り沿いのテーブル席に通していただけたので
外を眺めながら楽しい食事時間を過ごせました。



やっぱりこだわって作られる和定食は良いですね。
心が満たされます。

店員さんは皆さん笑顔で優しい接客をされていました。
皆さん素敵でした。

お支払いはPayPayで。

んー、満足!


巣鴨ときわ食堂 本店食堂 / 庚申塚駅巣鴨駅巣鴨新田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6