2024年7月27日土曜日

いつの間にかTOP5000に

ハちゃんラーメン

ずっと気になっていたこちらのお店にやっと訪問が叶いました!
どんどん人気になっていつの間にか食べログTOP5000に入ってた!凄い。

平日14時半前に訪問。

まずは食券をポチ。

特製昆布水つけ(醤油) 1,500円

昆布水つけ麺にするのは決めていましたが、
醤油と塩のどちらにするかが直前になっても決めかねてしまい
女性の店員さんにオススメを伺うと醤油と即答でした!

完全にランチピークを外したので空いているかと思いきやほぼ満席でしたが
並ばず入れて良かった。
カウンター席に通されました。

ちなみにこちらのお店は現金のみ。
キャッシュレス希望!

待っている間、店内はちょっと暑めに感じました。
クーラーもついていたと思いますが扇風機がメインっぽいのかな。
店員さん達の故郷(ベトナム)に合わせた室温だったり?笑

自分の前に提供待ちされていた方々もいたこともあり、
提供まで20分ほどかかりました。
ちょっと長い気がしますが、まぁ、つけ麺は茹で時間もかかるので仕方ないですね。

空腹だったこともありちょいと待ちくたびれましたが、
麺の盛り付けが美しいつけ麺が目の前に来てご機嫌になりました。

紙エプロンもお願いするといただけます。

渡された食べ方に従い「そのまま→塩→塩+レモン→つけだれ」という順でいただきました。どの食べ方でも美味しかったですが、
個人的にはつけだれで食べるのが1番好きかも!
このハッキリした醤油つけだれの味が好きでした。かなり美味しい。
お塩は卓上にあります。

レモンは欠片な大きさなのでもうちょっと大きくカットしてもらえたらなと思いました。
もっとレモンの量があればまた違った風味になったかも。
(レモンの量はこのくらいと計算されているからあえてのこの小ささなのかしら)



全粒粉の麺は柔らかめでヌルヌルした昆布水によく絡みます。

麺の上にもつけだれの中にもたくさんチャーシューが入っていて嬉しかったです。
1,500円という価格は安くないけどチャーシュー量にお得感を感じられました。

味玉はほんのり塩味でトロッと柔らかくこれまた美味しかったです。

麺を食べ終わり、スープ割りをお願いして飲んでみると凄いお出汁感が出ました。
(鰹出汁?)


店員さんの感じがいいと口コミで見ていましたが自分もそう感じました。
ニコニコ穏やか。自分もこうありたいものです…。





ハちゃんラーメンラーメン / 大門駅浜松町駅汐留駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2024年7月25日木曜日

都内最大級なら広さは大したことない

秋川ファーマーズセンター

Ramen FeeLの帰りに寄りました。

都内最大級の大きさということでワクワクしながら行きましたが
あれ、こんなもの?小さいよ…?

そうか。
地方にある道の駅の広さに慣れているから「都内」最大級ならこんなものか…。

とうもろこし街道ということでまずはとうもろこしをゲット。
3本540円。
とうもろこしは皮付きの袋詰めが1200円でありましたが
取り損ねて買えずでした。無念。

・規格外きゅうり 3本 140円
・みそぱん 162円
・不揃いにんじん 194円



野菜もみそぱんも美味しかったです。

野菜は全般的にそこまで安いとは感じませんでした。

あきる野市キャッシュレス決済ポイント還元事業の対象店舗だったので
PayPay25%還元されました!
これは知らなかったのでラッキーでした♪

秋川ファーマーズセンターその他 / 東秋留駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.0

2024年7月24日水曜日

念願の訪問

Ramen FeeL(ラーメンフィール)

食べログ ラーメンTOKYO百名店2023の選出店です。

青梅市の日向和田駅という聞いたことがない(大変失礼ながら)
東京の端に位置しているのに、薄暗い早朝から並ぶ
ラーメン屋さんがあるとずっと前から印象に残っていました。

3連休に青梅に川遊びに行こう!と家族計画が立ち、
それなら!いつか行きたいと思っていたここに行きたいと調べてみると
Table Checkで予約できるようになってる!

予約料が1人390円かかるけど、色々考えると使わない手はありません。
12:00の回で予約しました。

が…
晴れ予報だったはずなのに数日前から雲行きが怪しくなり、
前日も雨が降り、当日の予報も雨ということで
危険なので川遊びはできなくなってしまいました…。

ですがせっかくだからドライブも兼ねてラーメンは行こうとなりました。

少し早めの11:35頃に到着。

お店の外で写真を撮ったりしていたら
店員さんが出て来てくださり、名前の確認を受けて
フードコートで使うような呼び出しベルを渡されて2階の待合室へ。

15分ほど待っているとベルが鳴ったので降りて店内へ。

テーブル席へ案内されて着席。


注文したのはこちら。

特上塩らぁ麺 1,900円

ギリギリまで醤油と塩で悩みましたが、
事前予習で見ていた某YouTubeでこの出汁を感じるために塩を
注文されていた方がいたので影響されて。

夫は「Feelつけ麺ダブルスープ」2,200円
子供は「お子さまらぁ麺」275円
それぞれ注文。

10分ほど待ってから提供されました。

※つけ麺は茹で時間が長くかかるため、なるべく提供時間を揃えてほしいと
 お願いしたのでもしかすると通常より少し遅めになったかもしれません

とてもまろやかで上品な塩味。
これが地鶏の旨みなのね。

麺は白くてとても柔らかくにゅうめんみたいな感じ。

野菜は焼いたズッキーニとヤングコーンかな?

チャーシューは比内地鶏と埼玉の香り豚だそうです。
柔らかくて薄味。
香り豚はジューシー。

美味しいけど上品で正直自分にはちょっとパンチが足りなかったです。

子供のお子さまらぁめんはしょうゆ味だったんですが(本人希望)、
こっちの方が好みだった…!
自分は醤油を注文するべきだったか!

そしてお子さまらぁめんは具が顔になっていて遊び心が素敵でした。

夫と少しシェアしあいましたが、つけ麺も美味しかったです。



この日は予約完売になっていたのでやっぱり予約して良かった。
(3連休だし当然か!)



支払いは各種キャッシュレス決済が可能で
夫がSuica支払いしていました。


店内は木が多く使われていてナチュラル感があり、
席間隔も離れていてゆったりできる雰囲気で良かったです。



もう1つ、最初に通された待合室も口コミ通りとても素敵でした。



甘いポカリのウェルカムドリンクもあって子供が大喜びでした笑



私はラーメン専門誌を読みながら待ちました。
漫画やフリーWiFiまであってまるで喫茶店のよう。


味にちょっと物足りなさはありましたが色々と丁寧で素敵なお店でした。

店員さんも評判通りとても感じが良かったです。






Ramen FeeLラーメン / 日向和田駅石神前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

2024年7月23日火曜日

ブリクロ・エシレとクグロフをテイクアウト

ÉCHIRÉ L'ATELIER DU BEURRE(エシレ・ラトリエ デュ ブール)

エシレが大好きです。
ここもオープン前からずっと楽しみにしていて、
なのになかなか行く機会が作れずこの度ようやく!訪問が叶いました。

平日の17時前に訪問。
お客さんが誰もいないのに店員さんが10人以上ズラッと並んでいて
内心「ひえっ…」となりましたね。

エシレは店舗限定品がどれも美味しそうなので本当に迷います。
しかし店員さんの視線が気になって落ち着かない…。

この時はグランクロワッサン、クロワッサンエピ、クロックムッシュが売り切れていました。

迷って今回購入したものは2つ。


■ブリクロ・エシレ 2,160円

こちらのエシレ・ラトリエ デュ ブールの代表的な商品で店舗限定。
お1人様1点限り。
ブリオッシュをクロワッサン生地で包んだものです。
何となくカットしたら7枚切りという中途半端な枚数になりました 笑



バターのいい香りで風味も凄い!

ほんのり甘くて何もつけなくて美味しい。
むしろ何もつけずに食べたい。
でも甘みがあるから塩気のあるハムやチーズと相性抜群とのこと。
次があればその食べ方をしてみたい!

バルミューダのクロワッサンモードで3分焼いてみたらいい感じ。
トーストモード3分だと少し焦げちゃいました。

と、その後にリベイクの説明書の存在に気付く。
ブリクロ・エシレは250℃で2分がオススメらしい。


■クグロフ 864円

これも店舗限定品でお1人様1点限り。
1人で食べるのに大きさがちょうど良いです。

こちらもブリオッシュ生地。
エシレにしては素朴感を感じなくもないですが
リッチ感はあり、レーズンがいいアクセント。
たっぷりかかった粉砂糖がいい!





リベイクしないでそのままいただきましたが、
ブリクロ・エシレ同様にリベイク説明書によりますと
600Wのレンジで15秒→250℃のトースターで2分リベイクがオススメらしいです。

あー美味しかったー!!





エシレ・ラトリエ デュ ブールパン / 神谷町駅六本木一丁目駅虎ノ門ヒルズ駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.8

閉店も納得の。。。

マルカミ食堂

※既に閉店したお店ですが、備忘録のため口コミします

子供と2人でお出かけ。
和食が食べたくて武蔵小杉エリアをリサーチ。

美味しそうなお店は他にもありましたが、
子供が喜びそうなメニューがあって且つ駅から近いのでこちらにしました。

到着してびっくり。
翌日の6/30に閉店www

お昼時に関わらず他のお店に比べたら並んでいる人も少なく
2〜3組待ちで5分くらいで店内へ。

注文したのはこちら。
本日の焼魚定食 1,100円

本日の焼魚が何かを聞くと、決まっていなくてあるものからどんどん焼いているとのこと。
在庫処分感…!
まぁ、いいかと焼魚定食を注文。


子供はお子さまうどんセット(750円)を注文予定でしたが
キッズランチはお子さまハンバーグランチ(750円)のみになってしまうとのこと。
本人がうどんがいい、キッズランチじゃなくていいと言うので単品の
「きつねうどん(800円)」を注文。


焼魚定食はカマ焼きみたいなのが出てきたので
何のお魚か聞くと「サバです」とのこと。
でもこれ絶対サバじゃないと思うのよね。
見た目と言い、皮の感じと言い、食感と言い、青身魚じゃなくて絶対に白身魚…。



あとはほとんど具なしのお味噌汁。
小鉢は黄色のたくわんと冷奴。
シンプルというか質素!!

お味噌汁はおかわりできるので2回おかわりしました!


うどんは甘めのおつゆで具はシンプルに白ネギとお揚げ。



2人席に通されてリュックを膝の上に乗せながら食事だったので
荷物置き場がないか聞くとありませんと。

まぁーこんな感じで色々「ええ?」案件揃いなお店でしたが
だからこそ閉店というのも何か色々な意味で納得しちゃったし
閉店セールで1,900円が950円と半額になったのでもういいやって感じですね!
(逆に950円でまあ納得というくらいのレベル)

楽天ポイントがためられましたしね!

味のデパート MARUKAMI 武蔵小杉店回転寿司 / 武蔵小杉駅新丸子駅向河原駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.5

2024年7月22日月曜日

クロワッサン、塩パン、フィナンシェ、エッグタルト、バターチキンカレーパン、メロンパンをテイクアウト

 No.4

平日13:45頃の訪問。

食べログ カフェ百名店2022の選出店です。

イートインは大人気で「平日・雨・ランチピーク外」という状況でしたが
ウェイティングができていて14時半近くまでウェイティングが続いていました。

自分はテイクアウトなのでサクッと入店。
美味しそうなパンがずらりでテンション上がります!
迷ってたくさん買っちゃいました。
(バッグからいい香りが漂ってこの後の仕事が辛かった…笑)

持ち帰ってリベイクしていただきました。

■湯種クロワッサン 360円

人気No.1はこちらのクロワッサン。
美味しかったけど何かそんなに印象に残らず。



■塩パン 280円

人気No.3のようです。
中は空洞でバター感たっぷり。もっちり。
バターは四ツ葉発酵バターとのこと。



■No.4フィナンシェ 280円

美味しい〜!
すごいバターのジュワジュワ感!
いくらでも食べられそう。

■エッグタルト 290円

ツヤツヤ美しくて思わず購入。
湯種クロワッサン生地の器にしているとのこと。
クリーミーで間違いない美味しさ。

■バターチキンカレーパン 320円

平たい形が気になってセレクト。
辛くなくて食べやすいです。

■メロンパン 290円

持って帰る間に潰れてしまった(泣)
上のクッキー生地が美味しい!
しっとり目に感じました。






美味しかった!満足♪

お支払いは各種キャッシュレス決済可能でPayPay払いしました。












No.4カフェ / 麹町駅市ケ谷駅半蔵門駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5