2020年2月18日火曜日

可愛らしく素敵なケーキ屋さん

ラ・ローズ・ジャポネ

『つけ麺 道』で激ウマつけ麺を頂き、ハイテンションなままお土産を買いにこちらのお店へ。
神社の中にケーキ屋さんってどうなってるのかと思ったら境内の入り口にありました。

店内は日がたくさん差し込み、とても可愛らしく、
そして美味しそうなケーキがたっくさん!
ますますテンションが上がります。


目移りしまくった結果、いちごのミルフィーユとバナナのタルトのようなケーキ(名前失念…)を購入。
更にロールケーキも1本購入。

夫と一口ずつ分け合いましたがどっちも美味しいー。
生クリームがとーっても美味しい!

ロールケーキは全部白くてとてもしっとり。
「牛乳感あるね」と話していましたが、どうやら生クリーム。
原材料の表示を見ると添加物系は一切使われていませんでした。凄い!

ピクシーとかチョコレートチーズケーキととかシュークリームとか
まだまだ食べてみたいケーキがたくさん。

また行きたいです。

ラ・ローズ・ジャポネケーキ / 亀有駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


自分史上最高のつけ麺

つけ麺 道

美味しいと言われるつけ麺を色々食べ歩いたけど、何だかどこも同じような味で
代わりばえしないと嘆いていたら夫に超おすすめされたこちらのお店。

夫は塩つけ麺しか食べたことがなく、私も塩味なんて珍しいから
食べてみたいと思っていたのに、金曜に訪問したら通常のつけ麺しかなく。

その上、1時間半も並ぶ羽目になり(8人席で10番目に並んだのに!)
すっかり意気消沈。
ぶーたれながら食券機でポチしたのは『特製つけ麺』1,250円。


席に通されてから麺が茹でられます。
茹で時間は12分。
ゆったりと説明しながら具材、スープ、麺と用意されていきます。


待ちくたびれながら食べてみたら、

まぁー 美味しいこと!!
衝撃!!!
食べたことない味!!!!

今まで食べてきたつけ麺の中で間違いなくNo. 1です。

お店の紹介で「濃厚クリーミーなつけ麺」と紹介されていましたが、
ホントその通りです。
滑らかクリーミーで濃厚なスープ。唯一無二の味。

もっちり麺。

日替わりトッピング。
この日は高菜と紅生姜でした。
そのままで食べるとピリピリですが、スープに加えると特にピリ辛感はありませんでした。

2種類のチャーシューも、海苔も、味玉も、つくねも全てが美味しい。

他のお客さんもお連れの方に「恐ろしく上手いな」って言っているのが聞こえました。
私も食後にテンションが上がりまくってて夫に笑われたくらい。


あつもりはできませんが、スープがぬるくなってきたらいつでもアツアツに温めてもらえます。

スープ割りを頼んだ際にも温めるか聞いてもらえます。
(もちろんスープ割りも美味しい!)

今回は特製にしたこともあって麺は増量しませんでしたが、
夕飯を食べなくても大丈夫なくらいお腹が膨れました。
大食らいにとって、ここまでお腹が空かないことは本当に珍しいです(笑)


せめて月1くらいで通いたいと思ったけど、亀有は遠い…。
初めて降り立ったくらい縁のない地でございます…。

しかもめちゃくちゃ並ぶので、週末に行く勇気なんてございません。
この日も金曜の11時前から並んで1時間半待ちですもん。
4人ずつ席に通されるので前に並んでる人のグループ人数に左右されますから運とタイミングですけど。
(とりあえず少しのカウンター席しかないお店に3人組以上で並ぶなら
別々の席になってもいいという人達であってほしいものです)

少し前までは近くに『吉田パン』もあったんですよね。
大好き吉田パン。
この距離感、マジミラクル。
まぁ吉田パンは移転しちゃいましたが。




つけ麺 道つけ麺 / 亀有駅

昼総合点★★★★ 4.8







2020年2月12日水曜日

1人4,500円…イマイチ

カスケイドカフェ

ビュッフェに行こうとなり、幹事が数点ピックアップしてくれた中で
1番希望が多かったこちらのお店に決定となりました。
(北海道フェアに惹かれて私も一票投じました)

インターコンチらしい落ち着いた高級感のあるお店です。




水曜に行きましたがなかなか混んでいました。

北海道フェアらしく、北海道の食材を使用したメニューがズラリ。
自分でトッピングできる海鮮丼には心踊り、イクラをがっつりいただきました。
が、何だかお米があまり美味しく感じられず2杯しか食べませんでした(十分?)


1番美味しかったのはラーメン!
目の前で麺を茹でてもらえるのですが、ちぢれ麺も少しピリ辛なスープも美味しかったです。
海苔、ネギ、メンマなどトッピングもできますが、チャーシューがなかったのは残念。

チーズファウンテンもあり、初めて見たのでウキウキとパンに付けて食べましたがチーズが冷たく美味しくなかったです…。

固まらないように冷たくしているんでしょうかねぇ…。


男性陣はカニばかり食べていました(笑)

デザートはとても充実しており、特にマカロンの種類が豊富!
季節柄、苺を使ったスイーツもたくさん。



お腹が満たされたらフルーツを食べながらまったり。

ドリンクはお水だけです…。
しかも店員さんについでもらうシステムなので、水分をたくさん欲する自分には辛かったです。

一応1ドリンク(ビール、ワイン、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、りんごジュース、ウーロン茶)と食後のコーヒーか紅茶は付いてきます。

お子さん連れもチラホラ目にしましたが特にキッズメニューはありません。

スタッフの方はあまりテーブルを行き来しておらず、呼び止めるのが一苦労。

1人4,500円。
土地柄お値段は理解できますが、少しイマイチだったなという感想です。



カスケイドカフェバイキング / 六本木一丁目駅溜池山王駅赤坂駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


2020年2月7日金曜日

宇都宮餃子No. 1

正嗣 宮島本店

夫婦揃って正嗣の餃子ファンです。
宇都宮餃子で1番スキ。

他店舗で食べたこともテイクアウトしたこともありますが、
正嗣はライスやビールすら出ない餃子だけに特化したお店。
並びますし、キッズチェアも無さそうですし子供連れには向かないお店です(笑)

土日はテイクアウトのみとなりますが『来らっせ』で既にたくさん食べましたし
子連れにはテイクアウトで問題なし!

・焼餃子(1人前6個 250円)  ×5人前
・冷凍餃子(1人前6個 220円)  ×5人前

これだけ買って2,000円ちょっとってホント素晴らしい〜。

車の中で焼き立てを1個だけパクッ。
至福…。

味がしっかりついているのでタレいらず。
(ピリ辛タレは付いてきます)

少し小さめなので食べやすいし、皮が主張しすぎず、
相変わらずすっごく美味しいです!

またすぐにでも食べたーい。

そう言えば栃木出身の方にオススメ餃子を聞いたら正嗣と答えていました!






正嗣 宮島本店餃子 / 東武宇都宮駅宇都宮駅

昼総合点★★★★ 4.0




【豚汁とご飯1杯ずつおかわり無料】ボリューム満点ランチ!

山崎

ランチで訪問。

地下にあるこちらのお店はこぢんまりとしていてテーブル席しかありません。
平日13時過ぎの訪問でしたが結構人が入っていて、1人だったのに6人席に案内されました 汗

日替わり(900円)が残り1食だったので注文。
この日の日替わりは「豚とキャベツのオイスター炒めと刺身小鉢」でした。


ランチメニューは900円か1,000円しかないのでちょっと割高に感じます。

…と思ったのですが!

有り、うん、この値段でも有り有りです!
凄いボリューム!

主菜の炒め物はお肉たっぷり、キャベツも柔らかい。
豚汁はよくある切れ端肉ではなく厚くて大きいお肉がゴロゴロで感激しました。
全品にコーンと目玉焼きもついています。
サラダも美味しい。
お刺身の分厚さとボリュームにも感激しきり。


しかもどれもとっても美味しいーーー。

ご飯と豚汁は一杯ずつまでおかわりokなのでもちろんおかわりしました。

食後にはアイスコーヒーかアイスティーまでついてきます。


今時珍しい喫煙okのお店で、タバコ嫌いな身としては正直嫌ですが、
何かそんなに煙が篭らずそこまで煙たいとは思いませんでした。

500〜700円くらいで満足できないランチを食べるくらいなら
ここで1,000円出して大満足ランチを食べることをお勧めします!

あと不満なのはキャッシュレス対応していないところですねー。
(夜はPayPayが使えるとか?)



炭火居酒屋 山崎 金沢直送鮮魚&石川の地酒 新橋店居酒屋 / 新橋駅内幸町駅虎ノ門駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7



2020年1月28日火曜日

大当たりのシュークリーム専門店

シュークリーム専門店 シャンベルタン

夫が面白そうと調べてくれたお店です。
餃子を食べた帰りにお土産に購入しました。

美味しそうなシュークリームや少しだけケーキ、焼き菓子もありましたが
まずはベーシックなものをと。

・ムースリーヌ(240円)
・シャンティ(300円)

正直そんなに期待していなかったんですが、すっごく美味しくてホントすみませんでしたってなりました(土下座)。

カスタードも生クリームも濃厚でまったりしているのに甘ったるくなく
変な後味もなくて。

シュー生地も主張しすぎず柔らかさ。

大正解でした!
また是非行きたいです!
他のも食べたい!

残念なのは現金決済だけってところですね。
キャッシュレスをお願いしたいです。



シャンベルタンケーキ / 東武宇都宮駅

昼総合点★★★★ 4.0



子連れに大助かりの餃子アミューズメントパーク

来らっせ 本店

餃子を食べに宇都宮へ!
でも人気のお店はどこも並ぶし、キッズチェアの有無を調べるのも大変。
と言うわけで夫が見つけてくれたこちらへ!

 近くのコインパーキングに停めて徒歩で移動。
ドンキの地下にあります。
ビルは古くて年季モノ。
横にゲームセンターがあったので子供は一直線…。
この構造は親を悩ませますね…。
少し遊ばせて何とかお店へ連れて行きました。

常設店と日替わり店があり、迷いましたが常設店へ。
土曜日の開店11時前に到着しましたが既に20人ほど並んでいました。
それでも余裕で1巡目には入れました。
まず席を確保してから各自好きなお店に買いに行く

子供用のキッズチェア、取り分け皿、コップ、スプーンフォークがまとまって置いてあるところがあり子連れには大助かり。

テーブルの上にはお水のピッチャーとお皿、お醤油、ラー油、お酢、餃子のタレが置いてあります。

自分が子供の食事の支度をしている間に夫が各店舗を回って色々買ってきてくれました。

全店舗の焼き餃子を食べましたが、
慌ただしく子供のお世話をしながらかきこんでいく中で
「あ、美味しい」と思ったのはやっぱり〝みんみん〟でしたね。
でも水餃子は普通だったかな。

1回で色々なお店の味を楽しめるし子連れにはとても良いお店でした。




来らっせ 本店餃子 / 東武宇都宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5