ラ ヴェラ
アニバーサリー的な日に夫がディナーを予約してくれました。
窓際の席に案内されたのでコスモワールドのコスモクロック21が綺麗に見えました。
でもコートを脱がせてもらえず、預かってもらえず、着席時に椅子も引いてもらえずであれっ?と。
他にもお料理の説明が噛み噛みだったり、最初から置かれているグリッシーニの説明もなくだったりと、接客は全体的にアルバイト臭がしました。
せっかくのインターコンチのレストランなのにとても残念でした。
ホテルのレストランは味はもちろんのこと、接客は重要だと思います。
お料理はこぢんまりながら(パンのおかわりもなかったけど)美味しかったです。
特に美味しかったのはパスタ。
自家製の生パスタを使用されているらしく、麺がもちもちでソースがよく絡み、おかわりしたいくらいでした。
最後に記念写真のプレゼントのサービスもあって嬉しかったです。
接客はインターコンチなんだからもっと頑張りましょうレベルで、ディナーはもう無いと思いますが味は美味しいのでランチビュッフェになら行ってみたいですね。
ラ ヴェラ (イタリアン / みなとみらい駅、桜木町駅、馬車道駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
2017年1月2日月曜日
2016年12月31日土曜日
アットホーム感のある吉田うどんのお店
たけ川うどん
吉田うどん巡り3軒目はたけ川うどん!
(1軒目はこちら、2軒目はこちら)
13:30終了予定で13:30ギリギリに滑り込み入店。
間に合ったー!って胸をなでおろしていましたが、その後も普通に入店しているお客さんたち^^;
店内は座敷席のみ。
お水はセルフサービス。
『肉うどん(中)』(400円)を注文しました。
すぐに提供されるのがありがたい。
テーブルに運んで頂いてその場で料金を払います。
具は甘辛い馬肉、キャベツ、ネギ。
テーブルに置かれた小さいバケツにこんもりと天かすが入っており、入れ放題なのが嬉しいです。
美味しかったですー。
店員さんは現地の学生さんと思われる若い人たちが主。
元気な接客も好感度あり。
たけ川うどん (うどん / 河口湖駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
吉田うどん巡り3軒目はたけ川うどん!
(1軒目はこちら、2軒目はこちら)
13:30終了予定で13:30ギリギリに滑り込み入店。
間に合ったー!って胸をなでおろしていましたが、その後も普通に入店しているお客さんたち^^;
店内は座敷席のみ。
お水はセルフサービス。
『肉うどん(中)』(400円)を注文しました。
すぐに提供されるのがありがたい。
テーブルに運んで頂いてその場で料金を払います。
具は甘辛い馬肉、キャベツ、ネギ。
テーブルに置かれた小さいバケツにこんもりと天かすが入っており、入れ放題なのが嬉しいです。
美味しかったですー。
店員さんは現地の学生さんと思われる若い人たちが主。
元気な接客も好感度あり。
たけ川うどん (うどん / 河口湖駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
2016年12月30日金曜日
私が考える吉田うどんNo.1!
美也樹
吉田うどん巡りの2軒目に訪れたのはここ、美也樹。
(1軒目はこちら)
こちらに訪問したのは2度目です。
土曜日の12時半過ぎに到着しましたが、前回同様、外まで行列。
20〜30分くらい待ちましたねー。
店内はすっきり清潔で窓も開いていて風通しも良く、明るくて居心地の良い空間です。
カウンターとテーブルと座敷席。
前回も今回もカウンターに通されました。
窓から入る風が心地よく、富士急ハイランドが見えます。
今回は『冷やしたぬき』(350円)を大盛り(+100円)と『肉うどん』(350円)を注文。
私は基本的に温かい食べ物が好きなので冷やしうどんを食べることは少ないのですが、ここの冷やしたぬきはほんっとうーに美味しくて!
今回も迷わず注文。
あれっ
でも前回食べた時の方が美味しい 汗
前回は夏に訪れたのでより美味しかったのかしら・・・
でもたっぷり天かすと大根おろし、手打ち感たっぷりのコシがあるおうどんは食べ応えがあって爽やか美味ですー。
肉うどんは甘辛馬肉とキャベツ。
飲み干せるお出汁の美味しさ。
あー、満足!
美味しいのにとてもお安く、挨拶や接客も気持ち良く、是非また来たいと思わせるお店です!
美也樹 (うどん / 富士急ハイランド駅)
昼総合点★★★★☆ 4.3
吉田うどん巡りの2軒目に訪れたのはここ、美也樹。
(1軒目はこちら)
こちらに訪問したのは2度目です。
土曜日の12時半過ぎに到着しましたが、前回同様、外まで行列。
20〜30分くらい待ちましたねー。
店内はすっきり清潔で窓も開いていて風通しも良く、明るくて居心地の良い空間です。
カウンターとテーブルと座敷席。
前回も今回もカウンターに通されました。
窓から入る風が心地よく、富士急ハイランドが見えます。
今回は『冷やしたぬき』(350円)を大盛り(+100円)と『肉うどん』(350円)を注文。
私は基本的に温かい食べ物が好きなので冷やしうどんを食べることは少ないのですが、ここの冷やしたぬきはほんっとうーに美味しくて!
今回も迷わず注文。
あれっ
でも前回食べた時の方が美味しい 汗
前回は夏に訪れたのでより美味しかったのかしら・・・
でもたっぷり天かすと大根おろし、手打ち感たっぷりのコシがあるおうどんは食べ応えがあって爽やか美味ですー。
肉うどんは甘辛馬肉とキャベツ。
飲み干せるお出汁の美味しさ。
あー、満足!
美味しいのにとてもお安く、挨拶や接客も気持ち良く、是非また来たいと思わせるお店です!
美也樹 (うどん / 富士急ハイランド駅)
昼総合点★★★★☆ 4.3
2016年12月29日木曜日
美味しいけど接客が残念で・・・
渡辺うどん
土曜の12時前に到着。
中に入るまで外で10分くらい並びました。
後ろに並んでいた人が
「注文聞きに来てくれないから自分でまずカウンターに注文するんですよ」
と話していてふむふむと。
中に入ると座敷席オンリーで結構な人数が入りそう。
人口密度が高く、もちろん相席です。
靴が雑多に脱ぎ散らかされていてびっくり。
前に並んでいた人たちは席が空いたらどんどんその席に座っていくので自分たちもならって空いた席に座りました。
そして注文をしようとカウンターへ向かったらオバさんに「ちょっと待って!」と。
後ろの人たちには「勝手に上がらないで!」と言っていたので本当は案内されるシステム?
わからん・・・。
少し状況が落ち着いたのを見て『肉玉うどん(中)』550円を2つ注文。
注文後も更に10分ほど待って提供されました。
具は生卵、甘辛く煮た馬肉、キャベツ、油揚げ、わかめ。
不揃いに切られたおうどんの麺は手打ち感があって良いですねー。
コシがあるけど硬すぎず。
お出汁は少し薄めに感じました。
そして少しぬるかったのが残念。
味が物足りなかったので卓上にあった練り唐辛子を追加。
少量で辛くなって良い感じ!
全体的な評価として、味はなかなか美味しかったのですが、カオスな中の状況と接客が残念です。あまり敬語も使っていませんでしたし。
それなりに並んで待ってこれだったので、もう1度行きたいかと言われたら無しかなと。
渡辺うどん (うどん / 忍野村その他)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
土曜の12時前に到着。
中に入るまで外で10分くらい並びました。
後ろに並んでいた人が
「注文聞きに来てくれないから自分でまずカウンターに注文するんですよ」
と話していてふむふむと。
中に入ると座敷席オンリーで結構な人数が入りそう。
人口密度が高く、もちろん相席です。
靴が雑多に脱ぎ散らかされていてびっくり。
前に並んでいた人たちは席が空いたらどんどんその席に座っていくので自分たちもならって空いた席に座りました。
そして注文をしようとカウンターへ向かったらオバさんに「ちょっと待って!」と。
後ろの人たちには「勝手に上がらないで!」と言っていたので本当は案内されるシステム?
わからん・・・。
少し状況が落ち着いたのを見て『肉玉うどん(中)』550円を2つ注文。
注文後も更に10分ほど待って提供されました。
具は生卵、甘辛く煮た馬肉、キャベツ、油揚げ、わかめ。
不揃いに切られたおうどんの麺は手打ち感があって良いですねー。
コシがあるけど硬すぎず。
お出汁は少し薄めに感じました。
そして少しぬるかったのが残念。
味が物足りなかったので卓上にあった練り唐辛子を追加。
少量で辛くなって良い感じ!
全体的な評価として、味はなかなか美味しかったのですが、カオスな中の状況と接客が残念です。あまり敬語も使っていませんでしたし。
それなりに並んで待ってこれだったので、もう1度行きたいかと言われたら無しかなと。
渡辺うどん (うどん / 忍野村その他)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
2016年12月18日日曜日
2日間限定だった替え玉無制限無料チャレンジ
一風堂 SHIROMARU BASE 渋谷店
イップウドウ シロマル ベース 渋谷店 (ラーメン / 渋谷駅、神泉駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
今年10月のことですが、リニューアル記念で「替え玉無制限無料チャレンジ」が行われていることを知り、急遽行ってきました。
こういうイベントは本当にイレギュラーなので口コミするのも微妙なんですけど一応。
19時くらいに着いたらもう凄い列・・・。
30人くらいは並んでいたでしょうか。
結局2時間くらい並んで(もちろんたったまま)もうグッタリでした。
学生さんが山のようにいましてですね・・・しかも自分が食べ終わってもお友達と一緒に席を立つものだからなかなか席が空かないんですよね・・・。
更に店員さんが空いた席を片付けている間にお水を大量にガッシャーンとか水浸しにするものだから更に席が空かず、更にはその席に通された悲劇。まだ濡れていたし。
最初は赤丸新味にするつもりでしたが、替え玉は白丸用に作られているという記事をネットで見かけ、じゃあ白丸元味でいくかと。
味は美味しかったです。
が、肝心の替え玉がね。
「普通」を頼んでいたんですけど、絶対これ硬めもしくはばり硬だって。という硬さでした。
だって一風堂の普通はこんなに硬くないもん…。
次々にオーダーされる替え玉に対応するために適当に対応していたのかなーと。
とりあえず2時間も粘って並んだんだし、と5回は替え玉を頼んでお腹パンパン。
妊娠中でなければもっと食べられたかもなのに。ギリッ。
という訳でガッカリな記憶ばかりのイベント参加になってしまいましたとさ。
イップウドウ シロマル ベース 渋谷店 (ラーメン / 渋谷駅、神泉駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
2016年12月13日火曜日
ディズニーランド唯一のビュッフェ
クリスタルパレスレストラン
ディズニーランドに行く度に毎回行きたくて、毎回混んでいて諦めていたこちらのレストラン。
予約なしでも入れますが並ぶので・・・。
今回はちゃんとプライオリティ・シーティング(事前予約)を利用しました!
予約時間に行くと予約者列に並び、順次中に案内されますが、更にエントランスで待ちます。待っている間に先会計。
ようやく名前を呼ばれて席に通されました。
窓際の席だと時間によってはパレードも見られますが、席は自分で選べないのが難点ですね。
肝心のお料理ですが、種類は少ないなーという印象でした。
おかずコーナーにキッズコーナー、スイーツコーナー、そしてドリンクコーナー。
目の前で切り分けてもらえるローストポークが1番並んでいました。
ディズニーらしいお料理も少なかったのでもっと増えたら楽しいのにな。
スイーツコーナーは可愛いスイーツが多かったので写真をパシャリ。
大食らい的にはディズニーランドでお腹を満たすにはお高くついてしまうので、思いっきり食べられるビュッフェはやっぱりいいなと思います。
また行きたいです。
空のお皿とコップもすぐにさげて頂けてサービスが行き届いているなと思いました。
クリスタルパレス レストラン (バイキング / 東京ディズニーランド・ステーション駅、舞浜駅、リゾートゲートウェイ・ステーション駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ディズニーランドに行く度に毎回行きたくて、毎回混んでいて諦めていたこちらのレストラン。
予約なしでも入れますが並ぶので・・・。
今回はちゃんとプライオリティ・シーティング(事前予約)を利用しました!
予約時間に行くと予約者列に並び、順次中に案内されますが、更にエントランスで待ちます。待っている間に先会計。
ようやく名前を呼ばれて席に通されました。
窓際の席だと時間によってはパレードも見られますが、席は自分で選べないのが難点ですね。
肝心のお料理ですが、種類は少ないなーという印象でした。
おかずコーナーにキッズコーナー、スイーツコーナー、そしてドリンクコーナー。
目の前で切り分けてもらえるローストポークが1番並んでいました。
ディズニーらしいお料理も少なかったのでもっと増えたら楽しいのにな。
スイーツコーナーは可愛いスイーツが多かったので写真をパシャリ。
大食らい的にはディズニーランドでお腹を満たすにはお高くついてしまうので、思いっきり食べられるビュッフェはやっぱりいいなと思います。
また行きたいです。
空のお皿とコップもすぐにさげて頂けてサービスが行き届いているなと思いました。
クリスタルパレス レストラン (バイキング / 東京ディズニーランド・ステーション駅、舞浜駅、リゾートゲートウェイ・ステーション駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
2016年12月12日月曜日
もっとボリュームが欲しいけどとても美味しいパイクー
台湾坦仔麺 汐留店
どこにランチに行こうか色々探してここのパイクー炒飯セット(980円)が目に留まり初訪問。
14時前に中に入って先客5組くらいでした。
店内は広々、汐留シティセンター内なので中も綺麗。
まずは大根サラダとお茶が最初に出されて食べながら待ちます。
お待ちかねのパイクー炒飯とミニ坦仔麺(そして肉味噌とザーサイ)も運ばれてきましたが、HPの写真と随分違ってがっかり・・・。
パイクー(中華版トンカツのようなもの)はもっとボリューミーに見えたけど実際は小さかった。
でもサクサクでニンニクが効いていて凄く美味しかったです。
ネギと卵のシンプルな炒飯は薄味だったけどパイクーの味がしっかりしていたので一緒に食べればグッド。
ミニ坦仔麺はとても香草くさい!
半年前に行ったタイ旅行を思い出しました。
店員さんは中国か台湾のおばさん達。
大きな声でお構いなくしゃべるのはやめてほしいですネ・・・。
台湾担仔麺 (東南アジア料理(その他) / 新橋駅、汐留駅、築地市場駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
どこにランチに行こうか色々探してここのパイクー炒飯セット(980円)が目に留まり初訪問。
14時前に中に入って先客5組くらいでした。
店内は広々、汐留シティセンター内なので中も綺麗。
まずは大根サラダとお茶が最初に出されて食べながら待ちます。
お待ちかねのパイクー炒飯とミニ坦仔麺(そして肉味噌とザーサイ)も運ばれてきましたが、HPの写真と随分違ってがっかり・・・。
パイクー(中華版トンカツのようなもの)はもっとボリューミーに見えたけど実際は小さかった。
でもサクサクでニンニクが効いていて凄く美味しかったです。
ネギと卵のシンプルな炒飯は薄味だったけどパイクーの味がしっかりしていたので一緒に食べればグッド。
ミニ坦仔麺はとても香草くさい!
半年前に行ったタイ旅行を思い出しました。
店員さんは中国か台湾のおばさん達。
大きな声でお構いなくしゃべるのはやめてほしいですネ・・・。
台湾担仔麺 (東南アジア料理(その他) / 新橋駅、汐留駅、築地市場駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
登録:
投稿 (Atom)