2022年3月16日水曜日

こんなに美味しいとり天は食べたことありません

焼鳥ふくなが


フォーリンデブはっしーさんがオススメされていたこちらのお店。

いつもはディナー(16:00〜)のみの営業らしく訪問する機会がないことを残念に思っていましたが、まん延防止等重点措置のためかランチ営業されていたので意気揚々と訪問してまいりました!


ひっそりとした入り口が隠れ家っぽい雰囲気です。



細長くて小さな小さな店内。

先客一名。


メニュー(定食の種類)は3種類のみ。

どれにするか大変迷いましたがこちらに決めました。


生鶏のとり天ごはん 900円


注文して10分弱ほどで提供されました。

まずはスープを一口。

あー何これー美味しいーーー鶏の旨味が凄い。染み渡る旨味。


鶏肉と野菜を和えている小鉢を一口。

何だかエスニックな味がする!

一筋縄では終わらせないぞというこだわりをひしひしと感じる!


箸休めのお漬物も美味しい!

添えられたサラダも美味しい!


さぁ、ではメインのとり天にまいりましょう。


あー 何この柔らかさーー

こんなに美味しいとり天は初めてです。

思い出しただけでヨダレが。

そんな素晴らしく美味しくて大きいとり天が5個も!

大根おろしとつゆに浸しながら夢中でご飯と交互にかきこみました。


最高に美味しかったです。

文句なしの☆5!

また絶対行きます!


お手洗いにははっしーさんや他に芸能人の方々のサインが飾られていました。

PayPay使えました。


焼鳥 ふくなが焼き鳥 / 大門駅浜松町駅芝公園駅
昼総合点★★★★ 4.8

2022年3月15日火曜日

ヘルシーが嬉しい薬膳カレー

芝大門BAR新海


オシャレな店構えと店内。

PayPayグルメ祭りに便乗してランチ予約です。

1番乗りで入店し、カウンター席に通されました。

注文したのはお店オススメのこちら。


スリランカ風薬膳スープカレー 1,000円


待っている間は自家製ピクルスの無料サービスがあります。

瓶に入っているピクルスを取り皿にわけて、と。

ピクルスは好きじゃないし、まぁ少しかじる程度で良いかななんて思っていたのですが食べれば食べるほど美味しくてメチャクチャたくさんいただいちゃいました!

おかわり自由なんて太っ腹!

カウンター席だったのでお店の方が新鮮なお野菜をどんどんカットしているのが見えて、ピクルス用なんだろうなーと。

お野菜の種類も豊富で確認できたのはにんじん、れんこん、パプリカ、セロリ、きゅうり、ごぼう、かぶ、ヤングコーン!

モリモリいただいていたらカレーが到着。

お味は、うん、薬膳カレー!

としか言いようがないお味です笑

サラサラしたスープ状のカレーで特に辛さは無く、癖もそんな強くないので特に薬膳カレーが好きというわけではない私も美味しくいただけました。

グルテンフリーで油も最小限の使用らしく、ヘルシーなのはとても良き。


大豆をお米風にしたダイズライスなるものがあり、試食無料で案内されたのでいただいてみました。

モチモチ感や食感はお米とは全く違うものですが、なかなか美味しかったです。

タンパク質豊富&糖質カットできるので健康志向の方にはよろしいかと!

外食は好きなように楽しむ私ですが、家ではヘルシー手料理なのでこういった健康食品は大好物です。

が、300円プラスなのでちょっとお高いですぅ。

それに大豆って意外と脂質は高かったりするので要注意ですね。

店内はとても綺麗で清潔感があり、お店の方もとても丁寧に接客して頂けました。

PayPayでお支払い。ご馳走様でした!




芝大門 BAR 新海バー / 大門駅浜松町駅芝公園駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2022年3月13日日曜日

子連れに優しそうなラーメン屋さん

ゴル麺。センター南店

フォルクスでめいっぱいサラダバーとパンを堪能したところですが(もちろんメインのチキンカツも)、無性にラーメンが食べたくて近隣のラーメン屋さんを調べてこちらに決定!


ゴル麺。は店舗数が多くてよく目にしていましたが初訪問となります。


平日13時半前で5組くらい先客がいたかな?

店内は広く、カウンター席もテーブル席もたくさんあります。

キッズチェアもあったので小さい子連れでも入れますね!


食券機は現金払いですが、QR読み取り→店員さんに確認してもらう流れでPayPayも使えました。


注文したのはこちら。


黄金つけ麺 850円


ラーメンが主流のようですがつけ麺が食べたかったので!


茹で時間が長いのでラーメンはすぐ提供されていましたがつけ麺は結構待ちました。

あつもりは対応してもらえました。


いざ運ばれてくると、うわー、スープは土鍋に入っててグツグツ煮えたぎってる!

私はあっつい食べ物が好きなのでテンション上がりまーす。


普通に美味しかったです。

味はよくある茶色の濃厚な魚介系ですね。


トッピングは海苔、チャーシュー、味玉、貝割れ、メンマ。

この値段でこれだけ乗っていれば満足。


レモンも添えられていたので途中で味変のため絞ってみましたが、イマイチだったかな…。


平日ランチはライスの無料サービスがありますが、さすがにお腹が膨れてきていたので遠慮しました。それでも「ここはつけ麺の麺大盛りサービスないんだなー」とか考えてるあたり、私の大食らいはブレません。


特別美味しい訳ではありませんが、美味しいは美味しいし、店内はピカピカですし広くてゆったり過ごしやすいし家族連れも歓迎のようなので入りやすいお店だと思います。

ゴル麺。 センター南店ラーメン / センター南駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

2022年3月9日水曜日

どれもこれもメチャクチャ美味でした

ル・フィヤージュ


家族でコテージにおこもり宿泊してコテージの近くに見つけた有名店のこちら。

山の中にあるので車じゃないと来られないですね。


土曜の15時過ぎに訪問してみると案の定ほとんど残っていなかったので

気合いを入れて日曜の開店前に向かいました。

30分前には並ぼうと鼻息荒い私をたしなめる夫。

何だかんだで開店10分前に着いたらだーれもいなくて拍子抜け。1番乗りでした。

あれ?開店前から行列って色々見かけたのに・・・。

その後、開店前に2台の車(お客さん)が並びました。


時間になったら店員さんが中に招いて下さり、意気揚々と店内に入ります。

わあーパンが焼ける良い香り!

所狭しと並ぶ美味しそうなパン達!

z







子供が「おいしそうー」と歓声をあげると店員さん方が「ありがとうございます!」とニッコリしながら応えて下さってお店に対する好感度がググーン↑


なかなか来られない所なので遠慮せず買いまくりました。

全部で14個!合計3,500円(税抜)!


パンオショコラ・ノワゼット、はちみつバタースティック、クロッカン、チーズブレッド、トリュオンフ、ガーリックスティックなどなど・・・


お支払いは現金なのが残念ですが個人経営の店舗あるあるですね・・・。


自然たっぷりのテラス席はとても素敵でしたが、

ゆっくり食べている時間はないので帰りの車中で食べまくりです。

どれもこれもめっちゃくちゃ美味しくて!

噛み締めるほどに素材の良さや深い味わいや食感が飽きることなく感動を呼びます。


行って良かった。大正解です。





ル・フィヤージュパン / 伊豆高原駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.5

2022年3月8日火曜日

うーん、観光地価格、かなー

信海 食事処


「バイシズオカ」を使ってコテージにおこもりの家族旅行へ。

いただいたクーポン券を利用できるこちらのお店で夕飯にすることに。


伊豆高原駅直結のやまもプラザにあるお店ですが、

土曜なのにプラザ内も駐車場も閑散としていて・・・薄暗いし・・・寂しい・・・

17時半という夕飯には早い時間でしたが、店内は2組ほどお客さんが入っていました。


カウンター席、テーブル席、小上がり席とあって子連れだったので小上がり席に通して頂きました。

小上がりと言っても座敷席ではなくテーブル席。

寒い日だったのでストーブもつけて頂いてありがたいです。


私が注文したのはこちら。


干物膳 1,500円


干物は日替わりのようですが、この日は黒アジといわしみりんでした。

あと4種のお刺身と3種の小鉢とお味噌汁とご飯付き。

味はまあ全体的に普通でした。

ボリュームは足りないので1,500円は観光地価格だなー。


子供へは単品でさつま揚げを注文して、干物とご飯もお裾分け。


店内にお手洗いはなく、一旦外に出てすぐ右側の施設のお手洗いを使うことになります。


鱗介領 信海 食事処魚介・海鮮料理 / 伊豆高原駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

2022年3月1日火曜日

子供も気に入った甘いいなり寿し

祇園 伊東マリンタウン店


いなり寿しの評判を聞きつけ、通り道にあった「道の駅伊東マリンタウン」に寄って買ってきました!

Suicaが使えました。良き良き。

購入したのはこちら。


いなり寿し(6個入り) 680円


お揚げが甘くて食べやすくとても美味しかったです。

初見の食べ物は警戒して食べない我が子にも食べさせてみたらとても気に入ってくれました。


祇園 伊東マリンタウン店寿司 / 伊東駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

メニュー豊富で美味しい魚市場食堂

魚市場食堂


10:30開店と書かれていた某ラーメン屋に行くつもりで現地到着したら11:30開店で待つ時間がなく諦め。


有名な「大原」に行ったら開店直前で16組待ちというさすがの人気っぷり。

なので大原も止めて急遽探した評価の高いこちらの魚市場食堂へ。


並んでるなーと思いきや、店内のテーブルは空きがありました。

なるほど、皆さん入口の食券機の前で何を注文するか迷われていて渋滞が発生する模様。

確かにメニュー豊富且つ、食券機の上にメニューの写真が貼ってあるのですが、写真があるものと無いものがあり、考えながら見比べながらとしていると時間がかかります…。

ゆっくり選びたいところですが、食券の受け取りを待つ店員さんと後ろに並ぶお客さん、待てない子供が揃っているのでゆっくり選べません!


それでも迷いに迷ってこちらをポチ。


あじたたき定食 1,250円


食券を買う→店員さんに渡す→番号札を受け取る→セルフでお水を用意してテーブルに座って待つ→番号を呼ばれたら番号札と引換で食事を受け取る、という流れです。


新鮮なあじのたたきがめっちゃマイウーでした!

他にはひじきの小鉢、お漬物、お味噌汁、ごはん。


でもお刺身を食べない我が子に取り分けできないものを選んでしまったのは痛恨でした。

子供が好きなアジフライ定食を頼んだ夫グッジョブ。

私のところからはひじきの小鉢を美味しいとモリモリ食べていました。

大食いにはボリューム的が全然物足りないですが(笑)とっても美味しく、店員さんも優しく、感染対策もしっかりされた良いお店でした!

魚市場食堂定食・食堂 / 早川駅箱根板橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4