2019年4月21日日曜日

味噌ラーメンのニンニクが強すぎます

らーめん空 札幌ら〜めん共和国店

札幌に来たし味噌ラーメンが食べたい!
でも行きたいお店は遠かったり子供向けじゃなかったり。
今は諦めて行けるお店に行こうってことでらーめん共和国へ向かいました。

色々覗いていたら声をかけられたこちらのお店。
ベビーカー入店可、ミニラーメン有り、味薄めもできる、子供用の食器フォークスプーンの貸出も有り、キッズチェア有り、並びなしで入れるということだったのでこちらに決めました。

夫と私は『全部のせ(味噌)』1,050円、子供には『ミニラーメン(塩)』600円を注文。

全部のせはチャーシュー3枚、海苔、メンマ、ネギ、味玉半分がトッピングされています。
程なくして提供されました。

が、熟睡しているところを起こした子供、機嫌が最悪…。
お気に入りのオモチャも投げちゃってダメ。
おやつとりんごジュースでなだめ続けてようやく落ち着いてくれました。
そんなせっかくお借りしたキッズチェアに座ってくれず、夫と私の膝の上に座らせろとご所望。

こんな感じで慌ててすすりました。
うーん。ニンニクが強すぎて正直好みじゃないかな…。
チャーシューを食べてもニンニク味、海苔を食べてもニンニク味って感じで。
味玉はトロッとしていて美味しかったのですが肝心の味がありませんでした…。
本店などの評判が良く期待していただけにガッカリです。


らーめん空 札幌ら~めん共和国店ラーメン / 札幌駅(JR)さっぽろ駅(札幌市営)大通駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


シンプルだからこそ味に自信がなきゃダメなんだろうなぁ

よつ葉ホワイトコージ 札幌パセオ店

用事を済ませ、夜ご飯までにはまだ早いので子供をキッズスペースでも連れて行こうかなと移動していたらベビーカーで熟睡。
おお、なら、ここに行こうと夫の提案でそそくさと移動!

土曜日の17時前という中途半端な時間なので空いてるかなと思いきや20分待ち!
ベビーカー入店したいが可能かを確認すると大丈夫ということだったので名前を書いて20分待ちます。
お店の奥のソファ席に案内されました。
店内は狭めでベビーカーが通らないので裏口のようなところから入れていただきました(笑)

私は『よつ葉の白いパフェ』スモールサイズ680円を、夫は『チーズムースとブルーベリーのパフェ』スモールサイズ710円を注文。
提供までも少し時間がかかりました。

白いパフェはソフトクリームと生クリームのみで構成されたとてもシンプルなパフェです。
いやでも美味しかった…。
さっぱりソフトクリームと濃厚生クリームのハーモニー。
シンプルだからこそ味で勝負できないとダメなわけですね。ハイ。


食べ終わるまで子供もグッスリ寝てくれていたので落ち着いて食べることができました!


チーズのフェットチーネめちゃ美味しそう…。


ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ 札幌パセオ店パフェ / 札幌駅(JR)さっぽろ駅(札幌市営)北12条駅

昼総合点★★★★ 4.0


2019年4月20日土曜日

【ボリューム満点】味もその他も素晴らしい!

Rojiura Curry SAMURAI.平岸総本店

以前北海道に行った時にスープカレーの美味しさに目覚めました。
普段は食べないけど北海道に行ったら食べたい!

こちらのお店は座敷席、キッズチェア(バンボも)、キッズメニューがあって子供に優しいです。

11時の開店時間ピッタリに入店。

迷いましたが人気No.1の『侍.まつり』にしました。
3種のトッピングが選べて1,480円です。
トッピングはザンギ、平岸店限定のいももち、チーズベーコンを選択。
どのトッピングも美味しそうでほんっと迷いました。

スープはレギュラー、辛さは0.5、ライスの量はSサイズにしました。
(朝食ビュッフェでお腹が膨らんでいて…)

まずはお子様カレー(480円)が来ました。
カレー、エビフライ、ハンバーグ、野菜、ミニ唐揚げ、ご飯、ペコちゃんキャンディ、ミニカップゼリー、りんごジュースとボリューム満点!
このボリュームでこのお値段は安い安い。
子供もすぐにパクパク美味しそうに食べていました。
大食いな我が子(血筋)ですが、さすがに2歳児には多いようで残していました。

しばらくして大人のカレーも次々と。

スープカレーはもっとサラッとしてるイメージでしたが、ここのスープカレーは少しもったりしています。
辛さ0.5はバーモントカレー甘口がジャスティスな私に丁度良かったです。

ザンギの存在感が凄くて笑いました。
13品目も入っている野菜もボリュームたっぷり!
どの野菜も美味しい〜。


見た目麗しく、ボリューム満点、そして美味しくて安い。
お店は可愛いし、子連れに優しいし、洗面台にはハンドクリームや日焼け止めまで置いてありました!
人気が出ない訳ないですね〜うんうん。



Rojiura Curry SAMURAI. 平岸総本店スープカレー / 豊平公園駅平岸駅(札幌市営)学園前駅(札幌)

昼総合点★★★★ 4.3


牛乳感たっぷりのソフトクリーム

雪印パーラー 札幌本店

北海道に来たらやっぱりソフトクリームを食べたい!
ということでやってきました雪印パーラー\\\\٩( 'ω' )و ////

『牛乳ソフト(390円)』を購入。
牛乳感たっぷりで甘すぎずとても美味しいソフトクリームでした!

パフェとかも色々美味しそうだったのでいつか食べてみたいです。
でもレストランはソフトクリームだけのお客様はご利用をご遠慮下さいとのことでした!



雪印パーラー 本店喫茶店 / さっぽろ駅(札幌市営)大通駅札幌駅(JR)

昼総合点★★★★ 4.0

2019年4月19日金曜日

子連れでもOKな回転寿司

回転寿司 花まる JRタワーステラプレイス店

やってきました、北海道。
食べ歩きまくりたいのはやまやまですが、2歳の子連れとなるとそうもいきません。
子供を連れて行けるお店というのが第1条件です。

こちらのお店は夫セレクト。
人気があり、アクセスが良く、子供が食べられるメニューがある。グッド。

金曜日の17時前に到着。
こんな時間に食べる人いるんかいなwとか思いながら行ったら既に8組待ちで何も知らなくてホントすみませんって感じで。
(お店の前に順番待ちの自動発券機があります)

3人以上のグループはボックス席を希望することができます。
我が家は子供がいるのでもちろんボックス席を希望。
ボックス席の場合は机に取り付けるタイプのキッズチェアを貸してもらえます。
子供用の取り皿、フォーク、スプーンも。

2歳児にはまだ生魚を食べさせていないのでチーズ巻き、納豆巻き、玉子巻き、ハンバーグ巻き、ワカメのお味噌汁をあげました。
(納豆巻き以外はパクパク)
他にもおうどんやポテトフライなんかもあって子連れでも困らなそうですね。

回っているお寿司を取るか、用紙にネタを書いて渡して個別オーダーのどちらかです。

全部で30皿くらい食べてお会計は6,000円くらいでした。

どれもネタが柔らかくてとても美味しかった!
特に美味しかったのは『炙りとろサーモンの焦がし醤油(270円)』と『真いかのゆず塩握り(180円)』でこの2皿は最後にもう1度オーダーしました。
明太子もいかも炙りえんがわも…色々美味しかった〜!



でも回っていた真鯛の握りをとって食べたら乾いていて美味しくなくとても残念でした。
回転寿司の宿命ですけど…。

あ、お店の方々は皆さん元気で感じも良くて好印象でした。
大トロの紹介なんかはホストクラブちっくな盛り上げを見せてくれていました(笑)


根室花まる JRタワーステラプレイス店回転寿司 / 札幌駅(JR)さっぽろ駅(札幌市営)北12条駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4

2019年1月13日日曜日

2019年うどん巡りの旅 2店目

カントリー

はゆかの次にもう1店行きたくて、でも行きたかったお店は営業終了(品切れした?)と臨時休業。

ガッカリしてその時にいた近場で行ったのがこちら。

調べてみたら何だか写真撮影禁止とか怖い感じだったのでどんなものかと思ったら、お店の方がちょっと怖かった印象です…。
言い方とか…態度とか…。

温かいかけうどんの大を注文しました。

玉が出てきて、温かいものはセルフでお湯に少し入れて温め、冷たいうどんはそのまま出汁をかけるスタイルです。

おうどんは普通に美味しかったです。
良くも悪くも特筆点はないって感じですかね。

子供用の取り分け皿やフォークがあったのでお借りしました。
座敷でいただいたのですが、子供用の椅子もあって助かりました。

2019年1月12日土曜日

2019年うどん巡りの旅 1店目

はゆか

香川県に住みたいと願うくらいうどん好きな私。


2回目の香川県うどん巡りの旅スタートです!
(1回目は4年半前)

記念すべき1店目はー、こちらの「はゆか」さんです。

平日の14時頃だったのでかなり空いていました。
広い店内でゆったり。

注文したのは「ぶっかけ温」の大です。
温かいうどんの場合、出汁は濃口がオススメと見ていたので濃口で頼みました。

歯応えがある美味しい麺でした。
濃口出汁も美味しかったですが、名前の通り濃いので私は薄口でも良かったかも?

一緒に行った親もとっても気に入っていました。

お店の方も感じが良く、うどん巡りの旅、良いスタートが切れました。

ご馳走さまです!