2019年8月10日土曜日

ケーキとそしてパン

ダロワイヨ 自由ヶ丘本店

お土産にケーキを買おうと立ち寄りました。
自由ヶ丘駅の真正面でアクセス抜群。

ケーキはどれもキラキラ美しい〜。
購入したケーキは以下の通り。

・ビジュアルに一目惚れした「フレーズクール」600円
・自由ヶ丘店限定という言葉に惹かれた「フレジエ」600円

どちらもいちごベースのケーキですね。


まぁお値段は高めです!
味は普通に美味しかったですが、特筆するほどでもなかったかなと。



包んで頂くのを待つ間、奥にパンコーナーを見つけて見に行くとダロワイヨなのに意外とパンはお安い!
翌朝用にいくつか購入。
チーズブールは特にチーズがゴロゴロで美味しかった…。また食べたい…。






2019年8月2日金曜日

力強い女性店長のこだわりつけ麺

小麦と肉 桃の木

1度閉店して復活したというこちらのお店。
閉店前に夫が何度か行ったことがあり久しぶりに行きたいとなり、私も「セブンルール」でたまたま見かけたこともあるお店だったので行ってみました。

新宿駅からは結構歩きました。

祝日の12時頃に到着したら、あら、空いてる!

食券を買って席に着きます。
私は迷うことなく『天日塩味』900円をポチ。
塩味のつけ麺なんて珍しいし絶対食べてみたい!
ヨーグルトを使っているという噂の『つけ麺ブルガリア』も最後まで気になりましたが…。
(近くの席で頼んでいる人が「うん、美味い!」と召し上がっていました)

10分ほど待って提供されました。

うん、美味しい!
店名に「小麦と肉」とついているだけあって、特に麺と豚バラ肉が美味しかったです。
麺はツルッとモチッとしていて口触りが良いんです。
平打ち麺が好きなのですが扱っているお店が少ないので食べられて嬉しい〜。
ただ、平打ち麺が故に熱盛りは合わないらしく断られちゃいました。

豚バラ肉はしっかり塩味がついており味濃いめです。
ご飯にも合いそう(笑)
お肉たくさんなのも嬉しい。


結構空いているお店なのかと思いきや、段々と混んできてズラリと行列ができていたのでタイミング良く入れたのかもしれません。


カフェまで経営されている力強い女性店長が切り盛りされているこちらのお店は拘りのメニューと言い、一味違うお店だなと思いました。

たまたまかもしれませんがスタッフが全員女性だけなのも印象的でした。

前「桃の木」の次に「さんしょの木」って店名になっていたという話もツボりました(笑)

2019年7月24日水曜日

メニュー豊富で柔らかモチモチ麺が美味しい

讃岐うどん大使 東京麺通団

3回目の訪問です!
新宿でおうどんと言ったらココ。

店名が面白いしメニューも豊富、何より美味しい!

入ってすぐ左手のカウンターでオーダーを伝えます。
この日は『チーたま小』510円をセレクト。
子供には『肉うどん小』510円を。
釜玉は少し時間がかかるのでカウンター前の椅子に座って待つように言われますがそんなに待たされません。

受け取ったらそのまま進んで天ぷらやお稲荷さんなどを取ったり。
天かす、ネギ、生姜は無料サービスです。嬉しい。
お会計はPayPayや電子マネーを使えるのが嬉しい!

お水はセルフサービス。
レジ横と店内中央2つお水コーナーがあります。
店内中央のお水コーナー近くに小さいフォークとスプーンが置いてあったので子供用にお借りしました。
取り皿はお会計の時に小さいお皿を貸して下さいました。

店内は広々していてベビーカー入店も可能です。
カウンター席もテーブル席もたくさんあります。
ただしキッズチェアがありません> <
もう少し小さい時はベビーカーに座らせながら食べさせていたのですが、もうそんなずっと座ってくれないので自己責任で椅子を2つ積み重ねて座らせました。
1つだけじゃ高さが足りなくて。
背もたれがないので壁側で、すぐ隣に夫が座って倒れないように気をつけて。


さて、おうどん。
柔らかくてモチモチな麺が好きです。
チーたまは初挑戦でしたが、たっぷりチーズとバターと卵がよく絡んですっごく美味しい。
祖母も同じおうどんを頼んでいましたが美味しいと言っていました。


ただ、美味しいけどたっかいんですよね〜。
新宿価格なので仕方ないかもですが、もう100円くらい安くなったら良いのに。とは思います。






2019年7月22日月曜日

オシャレなケーキ屋さん

ピュイサンス

お土産にケーキを買って帰ろうとなり、食べログで横浜のケーキ屋さんランキングを見たら1位ユウジアジキ、2位ピュイサンス 、3位オ・プティ・マタン。
1位3位は行ったことあるから2位のピュイサンスに行ってみようと車をビューン。

住宅街の中にあるオシャレな店構えのケーキ屋さん!
店内も可愛くてオシャレ。





私はミルフィーユ、夫は名前は失念しましたがホワイトチョコでコーティングされた生ケーキ。
タルトも凄く美味しそうで迷いましたが、生ケーキもタルトも1個400円前後するので両方は贅沢かなと泣く泣く諦めて。

ケーキの味もオシャレでした。
パイ生地がサクサクで生地の色も濃く、一味違う感じ。
カスタードクリームは普通でした。



正直感動レベルではなかったかなー。

でも店員さんは感じが良かったですし、ケーキ屋さんには珍しくクレジットカードが使えたのが嬉しかったです。

ピュイサンスケーキ / 青葉台駅藤が丘駅市が尾駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.0

2019年7月21日日曜日

リピート通いしているこってり塩ラーメンのお店

極楽鳥

何度もリピートしているラーメン屋さんです。
以前、平日のお昼は空いてるだろうなと思って12時半頃に行ったら並びましたので今回は早々に11時過ぎに行きました。
それでも先客はいましたが、カウンター席に座れました。

まずは食券を買います。
私はいつも看板メニューの『こってり塩ラーメン』780円です!


こってり濃いめ味の塩スープと少し硬めなちぢれ麺の組合せがサイコー。

でも本当に味が濃いので小さい子供には食べさせられません!
大人の味です。

具は鶏チャーシュー2枚、豚チャーシュー2枚、ネギ、春菊。
味玉も入っていたら完璧なんですが残念ながら別料金です。

この日は注文し忘れましたが、『まかないめし』280円も大好きでよく注文します!
ゴロゴロチャーシューとネギがごま油と塩味でまとめられていてボリューム満点だし美味しいんだこれが!
でもこれまた味が濃いのでもう少し薄味だと嬉しいなーと思います。
少し小さめの『ミニまかないめし』180円もあります。

ランチ時間帯はラーメンを注文すると日替わりのミニ丼220円も注文できるので自分が好きなメニューな場合は注文することがあります。


2019年7月17日水曜日

クリーム柔らかめのミルクレープ


お土産を買って帰りたいなと歩いていたら通りがかったHARBS。
食べたことはあるはずだけどめっきり記憶がなくなっており前々から食べたかったので即決!

カフェは大行列でしたがテイクアウトは空いていました。

お目当てはもちろんミルクレープ(880円)!

たっっっかいですけど大きめだし(前はもっと大きかった気もするけど気のせい?)何よりとても美味しい!


クリームが柔らかめでそれがまた良いんです。
果物はメロン、バナナ、キウイでした。

また食べたいけど気軽に買えないお値段なのが悲しい。



2019年7月13日土曜日

最高に美味しい生クリーム

生クリーム専門店 ミルク 新宿店

ずーっと行ってみたかったミルク!
ようやく機会があって行けました。嬉しい!!


注文したのは『生クリーム好きの為の生クリームソフトクリーム』600円。

期間限定・数量限定の『生クリームロールケーキパフェ』780円と
どちらにしようかギリギリまで悩みましたが、ロールケーキより、より多くの生クリーム!
と初志貫徹。



あーーーー美味しいーーー美味しいこれーーーー

こう、しつこくないまったりした甘すぎない生クリームが最高です。
ソフトクリームも冷たくて口どけなめらかで最高。

一瞬で食べ終わっちゃいました。
でももっと食べられる!もっと食べたい!

絶対リピートします。
他にも美味しそうなメニューがたくさんあるので色々食べてみたい!




本当美味しかったですが、安くはないのでもう少し安かったらなぁと思いますね。

ちなみにお店の近くにミルクのお客さん用の小さなテーブルがあります。
椅子はなくてスタンディングです。
エレベーター脇なので人通りが多くてあまりゆっくりできないのが残念ですけどね。